ウーブン・バイ・トヨタについてウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。 共に未来を創る仲間へすべての人へモビリティを届けることを実現するために、私たちと共に新しい未来を創りませんか?当プログラムでは、みなさんをチームメンバーの一員としてお迎えし、私たちの将来にとって重要なプロジェクトに取り組んでいただきます。インターンシップ期間中は、世界から集まる優れたエンジニアがメンターとなり、みなさんのインターンシップ経験が充実したものとなるよう、サポートいたします。テクノロジーを通して人々の生活をよりよく、幸せにしたい、世界にイノベーションをおこすプロダクトを一緒につくりたい。そんな熱い想いを持った方からのご応募を心からお待ちしております。 対象・現在、高等専門学校で準学士、4年制大学または大学院で学士号・修士号、または博士号を取得中の2027年3月までに卒業予定の方*インターン期間中に在学必須・2025 年に 3 ヶ月間の現地でのインターンシップが可能であること・技術分野でのフルタイムの実務経験が 24 ヶ月以内であること(インターンシップ、研究・教 育アシスタント、軍隊での経験を除く)・ビザサポートが必要な海外学生(日本国外在住)は、以下のいずれかの条件を満たすこと: ・インターンシップが教育の一環であり、卒業に必要不可欠なものであること ・インターンシップが学業の一部であり、単位取得につながること ・応募時に学士号を取得していること インターンシップ概要・開始日:① 2025年6月1日 ② 2025年8月1日・期間:3ヶ月・想定就業頻度:5日間(週40 時間)、ビザと授業スケジュールに応じて、より短い時間でも柔軟に対応可能・待遇:時給制・勤務場所:日本橋(本社)・その他: ・当インターンシップは対面を想定しております。 ・海外学生:フライト手配、ビザのサポート、 仮住居の支援があります。 ・日本在住学生(東京エリア外):仮住居の支援があります。 応募最終締切① 6月1日開始・海外学生(日本国外在住):2025年1月19日 JST23:59・国内学生(日本在住留学生も含む):2025年3月23日 JST23:59 ② 8月1日開始・海外学生(日本国外在住):2025年2月21日 JST23:59・国内学生(日本在住留学生も含む):2025年5月18日 JST23:59
職種 正社員 職務明細 国内外大手2社の合弁会社で、高い安定性を実現! ビルメンテナンスの国内パイオニアであるグローブシップ㈱と、世界の総合施設管理大手の仏ソデクソ (Sodexo S.A.) との合弁会社が、 「グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社」です。 両社のノウハウやネットワークを生かして、国内の工場や事業所向けに清掃や警備、備品調達など、 総合施設管理(IFM: Integrated Facility Management )事業を展開。 これにより、今まで以上のサービス展開、質の向上、安定した取引を実現させています。 今回募集しているポジションは、東京都千代田区に位置する、当社の取引先である外資系製薬会社にて、総務業務全般、ファシリティ管理をご担当していただくものとなります。 詳細は下記の業務内容欄をご確認ください。 スキル・資格 【スキル】 ・基本的PCスキル(Word/Excel/PowerPoint) ・コミュニケーション/対人対応スキル ・総務、社内ファシリティ管理のご経験 【歓迎するスキルや経験】 ・英語力(習得意欲があると望ましいです) 業務内容 東京都千代田区に位置する、当社の取引先である外資系製薬会社の東京オフィスに当社のメンバーと共に常駐していただき、取引先オフィスの総務業務全般、ファシリティ管理をご担当していただきます。 チームメンバーと協力しながら取引先オフィスの職場環境の向上および改善にご協力いただきたいと考えており、業務を通じて誰かのサポートをしたいという方に非常にマッチしているポジションでございます。 分からないことがあっても当社メンバーからの丁寧なレクチャーがございますので、安心して業務に取り組んでいただける環境がございます。 〇業務内容例 【総務・ファシリティ業務】 ・郵便物対応(配布、仕分け、代理配送など) ・備品、消耗品の補充 ・落とし物や残置物の管理 ・清掃サポート(ゴミの回収対応手続きなど) ・パントリー管理(飲料水・軽食の補充、納品書管理、機器の不具合対応など)
職種 正社員 職務明細 タタコンサルタンシーサービシズ(TCS)は、ITサービス、コンサルティング、ビジネスソリューションのグローバル企業です。複雑化するIT環境をシンプル化し、さらに進化させることで、お客様のビジネス変革をサポートします。業界に関する豊富な知見や、世界中に広がる研究所・デリバリーセンターを駆使し、お客様にとって最高レベルの品質と満足を提供します。ビジネスを変える。よりよい社会に貢献する。TCSでなら、世界中のテクノロジーと業界知識で、あなたの夢がかないます。 世界トップレベルの仲間と共に 世の中を便利に、快適に、変革したい。いつの時代も、事業の始まりは一人ひとりの思いや信念から生まれます。日本TCSでは、グローバルにいる60万人の豊富な知見を用い、世の中にデジタルを駆使した変革をもたらすことを目指しています。 あなたの思いや経験をTCSerとして活かし、まだ見ぬ未来を共に築いていきましょう。 Globalからも注力ビジネスとして指定されているIT Outsourcing領域においてDirectorとしてご活躍いただきます! スキル・資格 以下のような経験のある方、大歓迎です! ・サービス提供側、SIer側でのご経験 ・大規模インフラアウトソーシングプロジェクトにおけるPM以上のご経験 ・チームマネジメントの経験、プロジェクトのスパンオブコントロールができる方 ・お客様のCXO層とのコミュニケーションのご経験 ・オフショアを活用したインフラアウトソーシングのご経験 ・英語を使用したインフラアウトソーシングのご経験 ※目安として1契約10億円規模、50名前後以上でのチームマネジメント経験があると好ましいです。 ※上記全てが必要なわけではないので、良さそうな方がいらっしゃいましたらまずはご相談ください。 業務内容 募集背景 ・TCSが強みとしている一気通貫のビジネスモデルにおいて、アウトソーシングビジネスは欠かせない領域となっております。 ・アプリ、インフラ共に顧客・市場内からのニーズも高まっており、大型の案件が多数ございます! 業務内容・ミッション 顧客ニーズに合わせ、インフラアウトソーシングの全プロセスの管理 ・インフラアウトソーシングの企画提案 ・Due Diligence/契約締結 ・Transition、グローバル標準のIT・運用保守サービスの提供 想定されるお客様の業種 製造、自動車、ゼネコン、HiTech、航空、銀行、保険、流通&小売、商社 プロジェクト規模 1契約20億円前後以上複数年契約のアウトソーシングプロジェクト TCSが提供するアウトソーシングサービス事例 ・グローバル標準のIT・運用モデル「TCS独自のIT基盤運用」のご提案 ・オフショアセンター活用やCognitive
職種 正社員 職務明細 フィデル・テクノロジーズ株式会社(2001年設立)は、東京に拠点を置き、テクノロジー、ローカライゼーション、バイリンガル人材のサービスとソリューションを、日本の企業様に提供しているラングテック(=言語+テクノロジー)コンサルティング会社です。 グローバルな職場環境でお仕事を働きたい方、新しい技術の習得やスキルアップに情熱をお持ちの方は、ぜひ私たちにご連絡ください!お待ちしております。 Fidel Technologies KK (フィデル・テクノロジーズ株式会社) (since 2001) is a Tokyo based LangTech Consulting firm & offers Technology - Localization - Bilingual Staffing services & solutions to global as well as SME Japanese
2024年現在、29か国から集まった国際色豊かな職場にて、社内IT業務およびユーザーサポートを担当していただきます。 当社では、Mac、Linux、Windowsといった多様なプラットフォームを使用しており、これらマシンの設定・運用に必要なツールをほぼすべて自前で作成しています。まずはジュニアスタッフとして始めていただき、徐々に幅広い経験を積んでいただくことでいずれはチームの中核として働いていただける、そのようなビジョンをお持ちの方を募集します。 職務内容 IT関連の資産とソフトウェアライセンスの保守・管理 IT関連の従業員のオンボーディングとオフボーディングプロセスの支援 PCの障害や問題(ハードウェアおよびソフトウェア)の解決を行い、従業員の日常業務をサポート 新しい機器の設定、ソフトウェアのインストール、ネットワークの設定など 社内向けの操作マニュアルやガイドを作成し、従業員が効率よく業務を行うための支援 ヘルプデスクのチケットを管理し、迅速かつ効果的な問題解決 現行プロセスの評価と改善を通じた、ITサービスの品質向上、必要に応じ、その他業務へ従事していただきます。 必須要件 Windows OS(Windows 10、Windows 11) および MacOS の基本的な理解 Microsoft Outlook、Teams、OneDrive およびその他 Office 製品、ならびに Office 365 (クラウドサービス) に関するある程度精通した知識 ITトラブル対応に必要な基本知識および問題解決に向けた柔軟かつ積極的な姿勢と行動力 新しい技術を迅速に学び、即時順応する能力 同僚やクライアントとの良好なコミュニケーションスキル ビジネスレベルの英語 ならびに 流暢な日本語での会話能力 日本語および英語、両言語でのドキュメント作成能力 採用企業 株式会社Mujin〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線
コンタクトセンター エージェントサポートデスク 【FIヘルプデスク】 Job Posting Description 雇用機会 お客様は私たちにとって最も重要であり、多くのエンドユーザーは私たちの製品・サービスを信頼して安心した日々をおくることが出来ています。私たちのビジネスの将来のために、重大な問題を解決して価値を提供することが出来るカスタマーサービスセンター MGAヘルプデスク スタッフを求めています。あなたを必要としています。 職務要約: 金融機関代理店向けヘルプデスクの新契約/保全業務における実務担当者 職務詳細: 営業担当者/代理店からの新契約/保全事務サービスに関する照会/依頼事項をバックオフィス組織と適宜連携し完了させる。 業務手順の文書化(既に文書化されているもの更新含む)を新契約部、コールセンターおよび保全担当部署と適宜連携し完成させる。 営業担当者および代理店募集人への助言等サポート業務 各種フィードバックデータの作成による営業担当者/代理店への連携 必須のスキル・経験: 3年以上の金融機関組織におけるスタッフ経験 コールセンター/ヘルプデスクにおける1年以上の経験 実務経験 金融機関代理店サポート業務経験(あれば尚可) スキルおよび能力: 営業担当者/代理店からの依頼事項を的確に把握し、対応する能力 コミュニケーション能力 一定レベルのPCスキル 社外勤務についての部内ガイドライン: ハイブリッド勤務になります。社外勤務は当社のガイドライン(Working Better)に従ってチームで決定いたします。 残業について: 月~20時間 給与: 経験、能力を考慮の上、当社規定により優遇します。 通勤交通費支給(当社規定による) 変動賞与年1回(個人、会社業績に応じて支給) 勤務時間: 原則 9:00~17:00(実働7時間) フルフレックス制度あり スキル習得後(おおよそ入社から半年~1年)、月1回程度の土曜勤務の可能性あり
職種 正社員 職務明細 「グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社」は、国内における施設管理業務のパイオニアであるグローブシップ株式会社と、世界的なファシリティマネジメント・フードサービス会社大手である仏・ソデクソ (Sodexo S.A.)により設立された合弁企業です。 両社のもつノウハウやネットワークを活かし、大手外資系企業の日本国内拠点における、ノンコアビジネスのアウトソーシングサービス及びフードサービスをメインにした総合施設管理(IFM: Integrated Facility Management )を、事業展開しています。 私たちは、施設管理をはじめ、お客様が業務を行う環境すべてに対し、フードサービス、コンシェルジェサービス、オフィスデザインなどを含む幅広い分野で、付加価値の高いファシリティマネジメント(FM)サービスを提供し、お客様の生産性向上や競争力の強化、環境経営の実現やエンゲージメントの向上に貢献していきます。 スキル・資格 1、スキル・資格 【必須】なし 【歓迎】TOEIC800点以上尚可 *英語の使用能力については、習得意欲があれば大丈夫です。 2、人物像について ・人とのコミュニケーションが得意な人 ・協調性のある人*柔軟性のある人 ・自発的行動ができる人 ・成長意欲や向上心をもって取り組める人 業務内容 1、業務内容 当社の提供する様々なファシリティマネジメント(FM)サービスについて、これまでの経験やご本人の希望をもとに、さまざまな実務を習得して頂きます。 そののち、実務経験や知識、スキルなどの習得状況や適性をふまえ、サイトマネージャー職・バックオフィス(本社)職など幅広く活躍していただきます。 *将来的には、経営幹部として自身のキャリアアップと共に会社のさらなる発展に貢献していただきたいと考えています。 2、仕事の魅力 ・トップクラスのグローバル企業でチームの一員として働くことができます。 ・企業の戦略的運営に必要不可欠であるファシリティマネジメント(FM)を幅広く習得することができます。 ・各グローバル企業との直接契約なので、最先端のFMビジネスを経験することができます。 ・英語でのコミュニケーション(日常会話からビジネスレベルまで)スキルを身につけ活かすことができます。 ・各サービスにおけるプロフェッショナルのスキルや経験を持つ先輩社員やお客様と一緒に働き学ぶ機会が多くあります 3、入社後の流れ 研修後、取引先企業にて常駐している先輩のもと、実務を習得していただきます。 (業務例)
AS400のヘルプデスク 日次締め処理―時間外対応あり17:00~8:00の数分の間、締め処理の確認作業 月次締め処理―時間外対応あり17:00~8:00の1時間の間、締め処理の確認作業 Server管理 Intranet管理 その他ITプロジェクト We Don’t Just Build The World, We Build Innovative Technology Too. Joining the Stanley Black & Decker team means working in an innovative, tech-driven and highly collaborative team environment supported by
Global FMCG 【主な業務内容】 1.社内ITインフラの管理・運用 ネットワーク、クラウド環境の設計・導入・運用管理 社内IT環境(Windows 365、PC、Wi-Fi等)の保守・運用 2.セキュリティ管理 情報セキュリティポリシーの策定と運用 サイバー攻撃や脅威に対する予防策・対応策の設計・実施 3.ITサポートおよびヘルプデスクの運営 ITサポートチームの運営とトラブル対応 サポート業務の標準化および品質改善 4.ITサービスの提供と品質管理 ITサービス全般の運用およびSLA(サービスレベルアグリーメント)の策定・管理 インシデントおよび問題管理の推進(ITILフレームワークの活用) ユーザー満足度向上に向けたサービス改善 5.ベンダーおよびコンプライアンス対応 外部ベンダーとの契約交渉および管理 個人情報保護法および関連法規の遵守 【求められるスキル】 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)等の規格に関する知識 ネットワーク、サーバー、PC等のITに関する知識 クラウドサービス(AWS)での運用業務経験 ITサービスマネジメントスキル(ITIL等) 業務プロセスや社内ITポリシーを推進できるコミュニケーション能力 【ポジション】 マネージャー、または経験によってシニアマネージャー Computer Futures is part of the larger SThree group,
Who We Are At Kyndryl, we design, build, manage and modernize the mission-critical technology systems that the world depends on every day. So why work at Kyndryl? We are always moving forward – always pushing ourselves
Who are we? Equinix is the world’s digital infrastructure company®, operating over 260 data centersacross the globe. Digital leaders harness Equinixs trusted platform to bring together and interconnect foundational infrastructure at software speed. Equinix enables organizations
経理・会計・給与計算のフリーランス(業務委託契約) 仕事内容: 案件により要求されるスキル・期間等は様々です。案件には下記のようなものがあります。 ・日系、外資系企業のインテリム・アカウンティング・マネージャー ・日系、外資系企業での経理サポート(決算サポート・GAAPコンバージョン・監査対応・システム導入時のサポート等) ・SPC会計(不動産ファンドなど)サポート ・管理会計(FP&A・予算/フォーキャスト作成等)サポート ・給与計算業務およびサポート業務 ・社会保険手続業務 ・福利厚生関連手続き業務(団体生命保険・DC・財形等) ・HR関連オンサイトサポート業務(リモート対応あり) ・HRヘルプデスク業務 求める人材: 以下のような資格・経験をお持ちのプロフェッショナルを随時募集しています。 ・日系、外資系企業でのアカウンティングマネージャー/アカウンタント経験者優遇 ・監査法人、会計事務所での職務経験をお持ちの方優遇 ・日系、外資系企業人事・社会保険労務士事務所・給与計算ベンダーでの職務経験をお持ちの方優遇 ・米国公認会計士(USCPA)・公認会計士資格・社会保険労務士資格をお持ちの方優遇 ・ビジネスレベルの英語力必須 ・中級以上のエクセルスキル必須 執務日・執務時間: 執務日・執務時間は案件によって異なります。 交通アクセス: 執務地は案件によって異なります。 交通費: 金額実費精算 その他: 書類選考後、弊社よりご連絡します。 雇用形態: 業務委託契約...
職種 正社員 職務明細 「グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社」は、国内における施設管理業務のパイオニアであるグローブシップ株式会社と、世界的なファシリティマネジメント・フードサービス会社大手である仏・ソデクソ (Sodexo S.A.)により設立された合弁企業です。 両社のもつノウハウやネットワークを活かし、大手外資系企業の日本国内拠点における、ノンコアビジネスのアウトソーシングサービス及びフードサービスをメインにした総合施設管理(IFM: Integrated Facility Management )を、事業展開しています。 私たちは、施設管理をはじめ、お客様が業務を行う環境すべてに対し、フードサービス、コンシェルジェサービス、オフィスデザインなどを含む幅広い分野で、付加価値の高いファシリティマネジメント(FM)サービスを提供し、お客様の生産性向上や競争力の強化、環境経営の実現やエンゲージメントの向上に貢献していきます。 スキル・資格 1、スキル・資格 【必須】なし 【歓迎】TOEIC800点以上尚可 *英語の使用能力については、習得意欲があれば大丈夫です。 2、人物像について ・人とのコミュニケーションが得意な人 ・協調性のある人*柔軟性のある人 ・自発的行動ができる人 ・成長意欲や向上心をもって取り組める人 業務内容 1、業務内容 当社の提供する様々なファシリティマネジメント(FM)サービスについて、これまでの経験やご本人の希望をもとに、さまざまな実務を習得して頂きます。 そののち、実務経験や知識、スキルなどの習得状況や適性をふまえ、サイトマネージャー職・バックオフィス(本社)職など幅広く活躍していただきます。 *将来的には、経営幹部として自身のキャリアアップと共に会社のさらなる発展に貢献していただきたいと考えています。 2、仕事の魅力 ・トップクラスのグローバル企業でチームの一員として働くことができます。 ・企業の戦略的運営に必要不可欠であるファシリティマネジメント(FM)を幅広く習得することができます。 ・各グローバル企業との直接契約なので、最先端のFMビジネスを経験することができます。 ・英語でのコミュニケーション(日常会話からビジネスレベルまで)スキルを身につけ活かすことができます。 ・各サービスにおけるプロフェッショナルのスキルや経験を持つ先輩社員やお客様と一緒に働き学ぶ機会が多くあります 3、入社後の流れ 研修後、取引先企業にて常駐している先輩のもと、実務を習得していただきます。 (業務例)
職種 正社員 職務明細 Loro Piana is looking for a CRM Analyst. With this role, you will be responsible for a range of customer analytics projects across multiple channels, building segmentations for improved targeting marketing activities, measuring
職種 正社員 職務明細 国内外大手2社の合弁会社で、高い安定性を実現! ビルメンテナンスの国内パイオニアであるグローブシップ㈱と、世界の総合施設管理大手の仏ソデクソ (Sodexo S.A.) との合弁会社が、「グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社」(通称:GSS)です。 両社のノウハウやネットワークを生かして、国内の工場や事業所向けに清掃や警備、備品調達など、総合施設管 理(IFM: Integrated Facility Management )事業を展開。 これにより、今まで以上のサービス展開、質の向上、安定した取引を実現させています。 東京都港区に位置している、当社の取引先である外資系コンサルティング企業の東京オフィスに当社メンバー7名と共に常駐していただき、取引先オフィスにおける総務・ファシリティ管理サービスの運営チームを管理するファシリティスーパーバイザーを募集いたします。 詳細は下記の業務内容をご確認ください。 スキル・資格 【必須スキル】 - 基本的PCスキル(Word/Excel/Outlook/PowerPoint/Teamsなど) - コミュニケーション/対人対応スキル - 英語力(ビジネスレベル) 【歓迎するスキルや経験】 - 総務・ファシリティ管理業務のご経験 - リーダーやマネジメントのご経験のある方 - チームワークが得意な方 業務内容 東京都港区に位置する当社の取引先である外資系コンサルティング企業の東京オフィスに当社メンバーと共に常駐していただき、取引先オフィスにおける総務・ファシリティ管理サービスの運営チームを管理するファシリティスーパーバイザーを募集いたします。 当社のファシリティチームメンバーと協力しながら取引先の希望を汲み取り、オフィス環境の向上や業務効率化を目指しながら、上席に当たるマネージャーとも協力し、取引先の満足度向上に貢献いただきたいと考えております。 取引先のコアビジネスの円滑化をサポートし、時には取引先へ新規サービスの提案を行ったり、業務改善のためのPDCAを回すなど、多方面でのご経験を活かすことが出来るポジションとなっております。 また、英語を頻繁に使用するポジションとなっておりますので、語学力を活かしながらグローバルな環境で活躍したいという方をお待ちしております。 【業務内容】 ・コピーサービス業務(印刷業務、冊子作製、トナーやインクの補充など) ・メール室、郵便物対応業務 ・消耗品・備品・レンタル品の管理
ウーブン・バイ・トヨタについてウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。 = チームについてArene Software Engineering Platform Team のミッションは、安全性を損なうことなく自動車の斬新な利用を可能にするツールとプロセスを創造することで、ソフトウェア開発を簡素化し、開発速度を高めることです。 Arene Professional Services Team は、Software Engineering Platform のサブチームであり、職務の変革、組織のトレーニング、ソフトウェア製品のカスタマイズ、カスタマーヘルプデスク機能の開発、およびソフトウェア実装の準備を支援することを目的としています。このポジションは Professional Services Team Lead が上司となり、最低週3回オフィスで勤務するハイブリッドワークスタイルで勤務いただきます。 求める人材多様性がビジネスソリューションの生命線である革新と発明を推進すると考えています。そのため、Areneプラットフォームとツールチェーンの使用を通じて加速される車両アプリケーション開発チームの一員として、多様なバックグラウンドからの参加を歓迎します。 Areneチームやトヨタ自動車、および他サプライヤの外部開発チームと提携し、ドライブシステムからインフォテインメント、主要なプラットフォーム指標の計測アプリケーション、Areneプラットフォームの利点を広めるアプリケーションまで、車両のすべてのコンポーネントを検証・実証する目的で、すべての製品と機能にわたって作業します。 Areneエコシステムを理解し、Arene顧客の開発問題解決をより良くサポートするためのアプリケーションをビルドします。 業務内容 Areneツールチェーンを全面的に活用し、プラットフォームの限界を押し広げるAreneアプリケーションの開発とテスト Areneプラットフォームのシミュレーション、テスト、統合、検証のための様々なソフトウェアのデザイン、ビルド、管理 Areneアプリケーション開発のベストプラクティスの定義と遵守 Areneチームとの強力なパートナーシップを築き、プラットフォームの進化に適応 Areneチームがビルドしたツールとプラットフォームの使用、評価、フィードバックの提供
ウーブン・バイ・トヨタについてウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。 = チームについてArene Software Engineering Platform Team のミッションは、安全性を損なうことなく自動車の斬新な利用を可能にするツールとプロセスを創造することで、ソフトウェア開発を簡素化し、開発速度を高めることです。 Arene Professional Services Team は、Software Engineering Platform のサブチームであり、職務の変革、組織のトレーニング、ソフトウェア製品のカスタマイズ、カスタマーヘルプデスク機能の開発、およびソフトウェア実装の準備を支援することを目的としています。このポジションは Professional Services Team Lead が上司となり、最低週3回オフィスで勤務するハイブリッドワークスタイルで勤務いただきます。 求める人材多様性がビジネスソリューションの生命線である革新と発明を推進すると考えています。そのため、Areneプラットフォームとツールチェーンの使用を通じて加速される車両アプリケーション開発チームの一員として、多様なバックグラウンドからの参加を歓迎します。 Areneチームやトヨタ自動車、および他サプライヤの外部開発チームと提携し、ドライブシステムからインフォテインメント、主要なプラットフォーム指標の計測アプリケーション、Areneプラットフォームの利点を広めるアプリケーションまで、車両のすべてのコンポーネントを検証・実証する目的で、すべての製品と機能にわたって作業します。 Areneエコシステムを理解し、Arene顧客の開発問題解決をより良くサポートするためのアプリケーションをビルドします。 業務内容 Areneツールチェーンを全面的に活用し、プラットフォームの限界を押し広げるAreneアプリケーションの開発とテスト Areneアプリケーション開発のベストプラクティスの定義と遵守 Areneチームとの強力なパートナーシップを築き、プラットフォームの進化に適応 Areneチームがビルドしたツールとプラットフォームの使用、評価、フィードバックの提供 次世代自動車アプリケーションを量産車へと導入するために、トレーニングまたはサポートをし密に連携をする
ウーブン・バイ・トヨタについてウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。 = チームについてArene Software Engineering Platform Team のミッションは、安全性を損なうことなく自動車の斬新な利用を可能にするツールとプロセスを創造することで、ソフトウェア開発を簡素化し、開発速度を高めることです。 Arene Professional Services Team は、Software Engineering Platform のサブチームであり、職務の変革、組織のトレーニング、ソフトウェア製品のカスタマイズ、カスタマーヘルプデスク機能の開発、およびソフトウェア実装の準備を支援することを目的としています。このポジションは Professional Services Team Lead が上司となり、最低週3回オフィスで勤務するハイブリッドワークスタイルで勤務いただきます。 求める人材多様性がビジネスソリューションの生命線である革新と発明を推進すると考えています。そのため、Areneプラットフォームとツールチェーンの使用を通じて加速される車両アプリケーション開発チームの一員として、多様なバックグラウンドからの参加を歓迎します。 Areneチームやトヨタ自動車、および他サプライヤの外部開発チームと提携し、ドライブシステムからインフォテインメント、主要なプラットフォーム指標の計測アプリケーション、Areneプラットフォームの利点を広めるアプリケーションまで、車両のすべてのコンポーネントを検証・実証する目的で、すべての製品と機能にわたって作業します。 Areneエコシステムを理解し、Arene顧客の開発問題解決をより良くサポートするためのアプリケーションをビルドします。 業務内容 Areneツールチェーンを全面的に活用し、プラットフォームの限界を押し広げるAreneアプリケーションの開発とテスト Areneプラットフォームのシミュレーション、テスト、統合、検証のための様々なソフトウェアのデザイン、ビルド、管理 Areneアプリケーション開発のベストプラクティスの定義と遵守 顧客チームと強固なパートナーシップを築き、プロジェクト固有のユースケースに対応したAreneベースのソリューションを設計・実装する Areneチームがビルドしたツールとプラットフォームの使用、評価、フィードバックの提供
ウーブン・バイ・トヨタについてウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。 = チームについて私たちのチームは、重要なシステムの保護、ソリューションの構築、ソフトウェアおよびハードウェアの実装、トレーニングの提供、IT戦略の策定を行っています。 求める人材グローバルな運用経験を持つシステム管理者で、L2サポートケースの管理、重要なインフラの維持、ITソリューションの実装を担当するチームをリードする役割を果たせる方。他チームとのコラボレーション経験があり、ITOpsシステムマネージャー(日本)に報告し、グローバル市場における実践的なソリューションを提供するためにチームをリードができる方。 業務内容 ユーザー/グループ/プラットフォーム管理、セキュリティ権限、グループポリシー、印刷サービスなどの管理タスクを担当するチームをリードし、プラットフォームの維持・変革を監督し、システムアーキテクチャコンポーネントの統合を確認する プロアクティブなシステム監視を監督し、信頼性を確保するための新しいシステムの構築、テスト、維持を指導する コンピュータ、サーバー、ルーター、スイッチ、ファイアウォール、ネットワークなど、内部インフラ要件を満たし、セキュリティ更新や全てのネットワークセグメントのサポートを提供する L1ヘルプデスクや他のチームと共同でトラブルシューティングを行い、原因を特定し、技術的な指導を行う システムの定期的な監査(バックアップを含む)を監督し、変革プロジェクトをリードする ハイブリッドワークポリシーに基づき、週に3回オフィスに出社する 必須条件 プログラミング言語やオペレーティングシステム、最新の機器や技術、企業のバックアップおよびリカバリ手順、パフォーマンス監視ツール、アクティブディレクトリ、仮想化、HTTPトラフィック、コンテンツ配信、キャッシュなどの知識または経験 ITリーダーシップ経験(アプリケーション設計・統合、クラウドコンピューティング(特にMicrosoft AzureおよびAWS)) 一般的なオペレーティングシステム(Windows、Mac、Linux)に関する経験、トラブルシューティングおよび深い分析が可能 大規模分散システムの分析および修復の専門知識、ボリュームの作成およびサーバーへの割り当て、リモートレプリケーション SOPドキュメント、ランブック、ガイド、技術的なシステム/フローのドキュメンテーション作成経験 歓迎条件 日本語の流暢さ ビジネスレベルの英語能力 Linuxシステム管理の経験 コーディング経験(Python、JavaScript、Google Apps Scriptなど) ServiceNowの管理経験= 注意事項・通常、すべての面接はGoogle Meetで実施いたします。・現在募集中の求人票は英語版と日本語版の両方で掲載しております。つきましては、いずれか一方のみにご応募いただきますようお願い申し上げます。・ご応募の際には、できるだけ英文レジュメのご提出をお願いしておりますが、何らかの理由で日本語職務経歴書をご提出いただいた場合、ポジションによっては選考過程で英文レジュメの提出をお願いすることがございますので、あらかじめご了承ください。 待遇・福利厚生・経験に基づく業界水準に見合った給与・勤務時間 :フレキシブルな勤務時間・年次有給休暇:年間20日(初年度は入社月により日数が異なる)・私傷病休暇:年間6日(初年度は入社月により日数が異なる)・休日:土日、祝日、その他当社が定めた日・社会保険:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険・住宅手当・退職金制度・レンタカーサポート・社内研修制度(ソフトウェア学習・語学学習)
Who We Are At Kyndryl, we design, build, manage and modernize the mission-critical technology systems that the world depends on every day. So why work at Kyndryl? We are always moving forward – always pushing ourselves