<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車載電子システムにおける要求定義/要求分析/詳細仕様定義・先行開発 ・次世代電子技術の車載検討、先行技術開発、診断技術開発、検査技術開発 ・将来車両プロジェクトへの新規電子技術、システムの採用企画戦略策定 ・電子電装品質保証活動の企画推進 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 自動運転やコネクティッドカー等、電子システム数は増加の一途をたどり、それらの電子システムの基盤技術として新たな通信、品質・信頼性保証技術の導入など、電子アーキテクチャはこれからも重要性が高まっていく領域です。いくつかの業務が有り、個々人のスキルやチャレンジしたい領域を踏まえ、お願いしたいと思います。 1) 次世代の電子技術を理解し、電子アーキテクチャ、システム、ものづくりプロセス、品質・信頼性保証技術の開発。 2) 新型車に搭載する通信ネットワーク、コネクテッド技術を活用した診断技術開発。 3) 将来電子技術、電子システムの採用戦略企画策。 TOOL: CANalyze, CANoe, Protocol analyzer, Harnes CAD, JIRA, Python, Microsoft office 通信: CAN, CAN-FD, Ethernet, ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 10人程度のチームで課長や課長代理の下、同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じビジョン・目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしてもスキル向上し達成感を得られる風土を目指しています。異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にチーム内外とのコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。 自動車業界以外からの中途入社の方も多く、電気・電子の知識や経験を活かして活躍しています。周囲のサポートやトレーニングメニューも充実しているので、他業界から来ても困ることなくチーム内で活躍していけます。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい Connected
<職務内容/Main Tasks> 診断機開発における評価・実験 ・車両の故障個所の特定や各ECUのソフトウェアのアップデート機能を持つ診断機の開発において、実験車での評価や市場フィードバックの検証実験を行います。 ⮚新機能の「故障診断機ソフトウェア開発」における実車検証の推進 ⮚整備士が使いやすく的確に故障診断が可能な「故障診断機/機能」の実車検証・市場展開 ⮚車両機種開発に連動し故障診断機能とECUとの仕様整合確認、診断機設計および開発ベンダーとの調整 ⮚開発チームとの合同実車検証、全世界市場展開 ⮚品質向上のための検証プロセス・手法(ツール・テストシナリオ)の検討および開発 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 機能分散された車両搭載部品の開発よりもクルマから独立した一つのパッケージ製品としての開発が経験できます。また診断機の直接のユーザーである販売会社からの要求やフィードバックにより開発に対する課題や改善点を明確に認識できるため、常に開発意欲が得られる仕事です。また新規業務のため、既存の手法を標準手順に沿って淡々とこなす仕事ではなく、自身の経験や実験に関する知識を活かして評価プロセスや評価項目を構築したり、改善・効率化を図るツールを開発したりすることができます。 <登録資格( 経験/資格など )/Skills and Experience Required> ■MUST 下記いずれかのスキルを活かし、活躍できる職場です。 ・無線通信機器/通信デバイス開発または評価・実験経験 ・車両ネットワーク開発または評価・実験経験 ・電子システム・電子部品開発または評価・実験経験 ・自動車整備士(診断関連機器の使用経験)の経験 ・ITインフラ/アプリ開発または評価・デバック経験 自動車業界経験:あれば尚可/Experience of the car industry:preferred TOEIC:550 ■WANT MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・車載電子電装システムのソフト/ハードウェアの機能/性能/信頼性評価 -車載電子システムにおける12V電源システム、構成電子部品開発、及び評価手法・環境構築 -電子アーキテクチャ関連電子部品の開発及び評価手法・環境構築 -メカトロシステムにおける関連電子部品開発 -超音波や静電容量方式を用いたセンシングシステムの性能開発実験 -EV/e-PowerパワートレインにおけるEMC先行技術開発、及び車両適合実験 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・実車のみならず、模擬車両や台上ベンチ、バーチャル環境を活用してシステム及び部品開発・評価 ・実車EMCの法規適合のため、各コンポーネント達成レベルのアセスメント・実車事前品確・対策推進 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 5人~10人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。 異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 自動運転やコネクティッドカー等、電子システム数は増加の一途をたどり、それらの電子システムを支える基盤技術である新たな通信技術や協調制御、12V電源マネージメントに対するシステム/コンポ設計および信頼性保証は更に重要性が高まっていく領域です。 次世代の新技術開発から車両の立ち上げまでを幅広く担当でき、技術および製品としての取扱領域が広く、部品開発に終わらず、次世代の車両を支える電子技術およびシステムに関わることができる部署です。 また、自己のスキル、経験を活かし、自ら主体的に業務を進めて行くことができる仕事環境です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア 車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー アメリカ、欧州、中国等、海外の日産開発拠点での業務経験 <MUST> 下記のようなスキルを活かし、活躍できる職場です。 ・メカトロ/モーター開発または評価・実験経験 ・無線通信機器/通信デバイス開発または評価・実験経験 ・車両ネットワーク開発または評価・実験経験 ・車載電源システム開発または評価・実験経験 ・電子システム・電子部品開発または評価・実験経験 ・自動車整備士(診断関連機器の使用経験) ・ITインフラ/アプリ開発または評価・デバック経験 自動車業界経験:あれば尚可 TOEIC:600 点以上 <WANT>
<職務内容> 次期型バッテリー、モーター、エンジンを始めとした、パワートレインユニットの試作、技術開発業務(機械加工、組立、CADモデリング、CAE解析、測定など) <具体的な仕事内容> パワートレイン全般の試作、技術開発を通して、高品質かつ量産しやすい製造方法を見つけることが、部署としてのミッションです。 <入社後の流れ> 次期型バッテリー、モーター、エンジン 各商品における試作加工・試作組立・品質保証・技術開発 適性を見たうえで上記いずれかの職種に就いてもらい、まずは1つの職種に集中して業務を覚えていただきます。 職種の中で経験を積みながら、①職種のスペシャリストを目指す方 ②多職種も経験して、オールラウンダー(含むマネジメント)を目指す方と、大きく2種の方向性で育成を進めていきます。 業務と並行して、必要な資格の取得も進めていきます。 <アピールポイント(職務の魅力)> 量産しやすい生産方法を創出する、モノづくりの初期工程。自分の見つけ出した方法や改善案が通り、商品に活かされた時が最も達成感を感じる瞬間です。 <MUST> 高卒以上 以下いずれかに当てはまる方 ■機械加工の経験 ■機械・電子部品の組立経験 ■機械の整備経験 ■測定、検査業務の経験 ※取り扱っていた製品は不問 ※工具を使って機械を調整するような実務経験がある方は、上記に当てはまらなくても歓迎 自動車・電池・精密機器の開発及び試作業務経験者優遇 <WANT> <活かせる資格・スキル> ◎電化製品の組立経験 ◎自動車整備士の経験 ◎特別高圧電気取扱者 ◎有機溶剤作業主任者 ◎危険物取扱者乙種第4類 ◎クレーン運転士 ※上記資格をお持ちでない方も、入社後に取得いただけるのでご安心ください <求める人物像> ・異なった意見・考えを受け入れる多様性を持つ ・プロ意識を持って自発的に行動できる ・原因の追究を根気強く行える ・仕事の成果がすぐに出なくても、自分を鼓舞できる