■職務内容 当社では複数の保険商品をお取扱いしておりますが、特に自動車保険商品の販売促進を目的としたWebマーケティングを主に担当いただき、比較サイトなどのポータルサイトや保険代理店と自動車保険の販売強化をいただく業務となります。 1)WebコンテンツやWeb広告の企画及び運用管理 2)保険比較サイトにおける販売促進策の企画、調整及び実行 3)クレジットカード会社や航空会社などの保険代理店と連携した販売促進策の企画、調整及び実行 4)販売促進に係るデータの収集及び分析 5)各施策の効果検証及び改善提案 など ■応募要件 【必須条件】 ・大卒以上 ・法人営業の経験者 ・金融機関におけるコンプライアンス意識のある方 【希望条件】 ・Webマーケティングの実務経験あれば尚可 ・Googleアナリティクスなどの分析ツールのスキル ■その他 ・週2~3日のリモートワーク(在宅勤務)可 ・残業時間は月20時間程度 ・社内勤務80%、外出20%程度 【募集要項】 ・勤務地:東京本社オフィス(東京都中野区東中野3-14-20)または在宅勤務のハイブリッド勤務 ・雇用形態:正社員 ・勤務時間:固定 9:00-17:00 休憩時間60分 ・給与:当社規程により決定 ※前職の経験・スキルを考慮 ・休日休暇:年末年始休暇、ペアレンタル・リーブ(6週間の特別有給休暇。社員の性別を問わず取得できる制度)、慶弔休暇、産前産後休暇、ボランティア休暇、Re-Creation休暇 ・福利厚生: 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災、他)、l団体生命保険、会員制福利厚生クラブ加入、EAP: Employee Assistance Program(従業員支援プログラム)、育児休職制度、育児時間制度、介護休職制度、フレックスタイム制度、短時間勤務制度、時差勤務制度、育児休職者の早期復職支援手当、シフト勤務に対する育児支援手当、社内クラブ活動、ドレスコードフリー(服装自由)、オンライン自己啓発プログラム、副業、兼業(届出制)...
2024年現在、29か国から集まった国際色豊かな職場にて、社内IT業務およびユーザーサポートを担当していただきます。 当社では、Mac、Linux、Windowsといった多様なプラットフォームを使用しており、これらマシンの設定・運用に必要なツールをほぼすべて自前で作成しています。まずはジュニアスタッフとして始めていただき、徐々に幅広い経験を積んでいただくことでいずれはチームの中核として働いていただける、そのようなビジョンをお持ちの方を募集します。 職務内容 IT関連の資産とソフトウェアライセンスの保守・管理 IT関連の従業員のオンボーディングとオフボーディングプロセスの支援 PCの障害や問題(ハードウェアおよびソフトウェア)の解決を行い、従業員の日常業務をサポート 新しい機器の設定、ソフトウェアのインストール、ネットワークの設定など 社内向けの操作マニュアルやガイドを作成し、従業員が効率よく業務を行うための支援 ヘルプデスクのチケットを管理し、迅速かつ効果的な問題解決 現行プロセスの評価と改善を通じた、ITサービスの品質向上、必要に応じ、その他業務へ従事していただきます。 必須要件 Windows OS(Windows 10、Windows 11) および MacOS の基本的な理解 Microsoft Outlook、Teams、OneDrive およびその他 Office 製品、ならびに Office 365 (クラウドサービス) に関するある程度精通した知識 ITトラブル対応に必要な基本知識および問題解決に向けた柔軟かつ積極的な姿勢と行動力 新しい技術を迅速に学び、即時順応する能力 同僚やクライアントとの良好なコミュニケーションスキル ビジネスレベルの英語 ならびに 流暢な日本語での会話能力 日本語および英語、両言語でのドキュメント作成能力 採用企業 株式会社Mujin〒135-0053
【累計調達額232億円/2024年国内特許ランキングTOP20にランクイン/製造業・物流業の生産現場課題を解決】世界屈指のモーションプランニング技術を活用し、これまで実現が難しかった物流センターの自動化や製造業におけるばら積みピッキングの課題を解決。倉庫や工場の生産性向上や効率化を支援する革新的なソリューションを提供しているMujin。 本ポジションは主に物流センターや製造業の工場(FA)向けの工事を担当しています。元請事業者と下請事業者の案件両方ともあります。物流センターでは、大規模なものだと数十億円規模の工事もあり、据付工事や電気工事だけでなく、自動倉庫システムなどの自動化トータルソリューション全体を請け負うこともあります。そのため、幅広い経験を積むことが可能です。また、アームロボットだけでなくモバイルロボットなども取り扱っており、さらに協力会社の製品を納入する案件もあり、さまざまな自動化設備に携わることができます。 ■出張・働き方について国内出張がメインです。小規模工事では1週間程度、中~大規模な工事では1~6カ月程度が一般的です。現場に出ていない間は、オフィスでの準備作業が中心となります。 職務内容 工事費に係る見積業務 工事工程、工事計画の立案 施主、協力会社との工事打合せ 現場での労務・安全管理 設備の搬入・据付・配線工事作業及びその取り纏め 他設備連動や全体連動に向けた準備及び取り纏め 工事部組織作り 必須要件 工事現場でのマネジメント経験 歓迎要件 監理技術者(機械器具設置工事)保有者 主任技術者(機械器具設置工事)保有者 産業用ロボットやマテハンの導入経験 機械・電気図面への理解 ポジションの魅力 世界トップクラスの知能AIロボットシステムの導入に携わり、お客様の倉庫や工場で実際に動くところまで取り纏めるのを経験できます。 キャリアパス:施工管理メンバー → 施工管理チーム長 → 工事部長 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間・フレックスタイム制(コアタイム有:10時~15時)※1日の標準労働時間は8時間・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし) 給与・年俸制(経験・能力に応じて決定)・年2回の給与改定 待遇・福利厚生・服装自由・通勤手当支給・各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・こだわりの高級コーヒーマシーン・社員専用オフィスジム・毎月のチームディナーサポート...
当社Mujinは、ロボティクス事業を国内外で展開し、急成長中のロボットベンチャーです。現在日本、アメリカ、中国、オランダの4ヵ国で事業展開しています。 今回募集するのは、当社の中核部署である 【システムエンジニアリング部(SE部)】のシステムエンジニアのポジションです。SE部はAGV(無人搬送車)やMujinコントローラを搭載した知能ロボットなどによる自動化でお客様の課題を解決する案件の提案からプロジェクトマネジメントまで担当する部署です。 本ポジションは、自動化に課題を抱えるお客様の課題に対して、社内外の関係者と連携し、最適なシステムを設計・提案していきます。受注後は会社の顔として最前線に立ち、プロジェクトの指揮を行いシステムの納入までの実行を担います。事業フェーズの移行に伴い、大型の構内物流自動化・倉庫導線全体設計のプロジェクトに携わっていただくチャンスもあります。 職務内容 AGVをコアとするマテハンシステムの仕様検討、更にはMujinロボティクスソリューションと複数メーカー機器を「複合」した物流自動化システムの仕様検討 運用まで考慮するハードウェア・ソフトウェアの仕様選定・決め 自社システムと客先ソフトの機能の切り分けおよびインターフェースの仕様決め 顧客、SIer及びベンダーとの交渉 プロジェクトマネージメント(工程管理、仕様管理、予算管理、開発管理、現地導入管理など) 書類関係(完成図書やマニュアル等)の作成・管理 その他プロジェクトに付随する業務 必須要件 ロボティクス、電子工学、機械工学、情報工学のいずれかを専攻している方 自動化ソリューション/自動化技術を勉強したい高いモチベーション 人物面 ミッションドリブンの方 向上心のある方 チャレンジ精神のある方 歓迎要件 2D/3D CADの読み解きスキル Pythonなどの高級言語を用いた在庫データ(入荷・出荷)の分析経験 英語力 ポジション魅力 工場・物流倉庫を中心とした自動化プロジェクトの規模は大小様々になり、Mujin自社開発のソリューション群(知能ロボット、WES)、Mujinが実績を積み上げたAGVに桑手、従来の自動化設備(コンベア、自動加工機を複合的に組み合わせた大規模な自動化プロジェクトに携わっていくチャンスもあります。 岡崎拠点は新規の立ち上げのため、名古屋チームとともに組織作りも含めたベンチャーの醍醐味を感じていただける環境です。 2021年に名古屋営業所を開設し、自動車業界大手へのロボット導入の実績を着実に積み、愛知拠点メンバーの全社でのプレゼンスが年々高まっています。愛知拠点メンバーの積極的な取り組みから、Mujin全体をリードすることを目指してます。 採用企業 株式会社Mujin Japan 勤務地東京本社:〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5岡崎事業所:〒444-0007 愛知県岡崎市大平町小欠51 就業時間・裁量労働制:始業8時45分、終業17時45分・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日
当社は、「Industrial Robots for Everyone」というスローガンのもと、知能ロボットソフトウェアを搭載した「Mujinコントローラ」の開発により、ロボットの導⼊障壁を解消し日本の物流・製造現場の労働力減少という大きな社会課題に貢献することを目指しています。「ロボット」「Deep Tech」という難易度の高い領域でベンチャー企業がビジネスを拡大するためには、多くの課題があります。そのひとつがコミュニケーションです。 私たちは、知能化技術がロボットの可能性を広げ、単純作業や過酷な労働に費やされている時間を、生活や社会を豊かにするための時間に変えられると確信しています。そんな創業当初からの変わらないパーパスドリブンな事業や技術的なコアコンピタンス、お客様に提供できる新しい価値を伝えるためのコミュニケーションが、まだまだ不足しています。今回は、当社の価値を掘り起こして形にして求めている人に届ける、マーケティングコミュニケーションの設計から推進、実行までを共に挑戦していただける仲間を募集します。 本ポジションでは、マーケティングコミュニケーション部の一員として、コンテンツのディレクション・制作を中心に、Mujinの価値をステークホルダーに広く届けるためのあらゆるコミュニケーション施策の企画から推進、実行までを担当していただきます。 職務内容 新規リード獲得に向けた課題に対する施策立案・実行(コンテンツ企画、プロモーション施策の企画・実行) 当社ソリューションを導入している顧客事例に関するコンテンツ(動画、パンフレット、ホワイトペーパーなど)の企画や制作ディレクション Webサイトの運用・改修ディレクション(SEO含む) 展示会、自社セミナー、自社ショーケース等の企画・運営 必須要件 3年ほど動画制作やコンテンツ企画・ディレクションの実務経験 ロジカルに物事や施策の進め方を考え、自走できる方 歓迎要件 B2B業界におけるWebマーケティングコミュニケーション企画・開拓の経験 広告代理店、もしくはインハウスにおけるコンテンツの企画・ディレクションの経験 各種制作ツールに関する知識や経験(Illustrator/Photoshop/PremrePro/Fusion360 等) Webサイト管理・運用の実務経験(HTML/CSS/PHP等) Google Analyticsを活用した分析経験やSEOの知見 MA/CRMの管理・運用経験 ポジション魅力/キャリアパス 特定の施策に基づくコンテンツディレクションだけでなく、Mujin Japan全社のブランディング戦略にも携わっていただきます。 経営層直下の組織の一員として、事業戦略や成長に直接影響を与える施策に取り組むことができます。 ご希望や適性に応じて、メディア対応や採用広報など幅広い業務にも関わることが可能です。 Mujinグループについて 独自のロボット制御技術(Mujin MI)によって産業用オートメーション分野に革新を起こし、世界中のサプライチェーンの在り方を大きく変えているMujin。業界初の汎用型知能ロボットプラットフォームの開発に成功し、物流・製造業の各工程で、世界初の完全自動化を次々と実現してきました。今では、地域密着型の企業から世界を代表する大手企業まで、多くの企業が弊社の「ロボットを中心とした次世代の自動化」構想に共感し、急速にビジネスを国内外で拡大させています。 数多くの産業オートメーション実績を通じて、「人口減少問題」や「2024年問題」に直面する物流業や製造業のお客様から、中長期的な物流構想・戦略に関するご相談をいただくようになりました。こうしたニーズに応えるため、2023年にお客様の物流・生産戦略から実行支援までをサポートするコンサルティングチームを立ち上げました。 採用企業 株式会社Mujin Japan
【職務の目的】 個人向け保険(自動車保険・バイク保険等)のCVR向上のため、Webページ・Eメール等のABテスト・改修を担当する 【職務内容】 ①Webページ・Eメール等の CVR改善施策(主としてABテスト)の企画立案・実行後のレポーティング・結果を踏まえたPDCA実行 ②Google Analytics等を使用したユーザー行動のレポーティング ③関連する制作物のディレクション・HTML等のサーバUP等 ④動画・バナー等のクリエイティブチェック ⑤認知施策のサポート ⑥上記実行のための広告代理店・関連部署等との調整 【主な関係先】 社内:DX推進部・IT・コンプライアンス部等 社外:広告代理店・制作会社等 【必要知識、経験等】 <求める人物像> ·新しいものに触れる意欲があり、ご自身が立てた数値目標達成に向けて行動できる方 <必須要件> ·CVR改善を目的としたWebページの改修提案経験2年以上(企画立案・ワイヤーフレーム作成を含む・ABテストの実施経験は問わない) ·アクセス解析を使用した、改修もしくはABテストの結果のレポーティング経験2年以上(Google Analytics以外でも可) <歓迎要件> ・HTML・CSSの基礎知識 ※Webページ全体をコーディングする業務は発生しませんが、簡単なテストパターン作成の際にHTML・CSSを一部書き換え・制作会社のコーダーへ修正を指示出しできる程度の知識があると望ましい。 ・Webページ・EメールのABテスト実施経験 ・Web広告・SEOに関する基礎知識 ・勤務地:東京本社オフィス(東京都中野区東中野3-14-20)または在宅勤務のハイブリッド勤務 ・雇用形態:正社員 ・勤務時間:フレックスタイム制;始業および終業の時刻は社員の決定に委ねる(標準となる1日の労働時間:7時間) フレキシブルタイム6時00分から22時00分、コアタイム なし、1日における最低勤務時間 4時間 休憩時間60分(1日の実労働時間が4時間を超える場合) ・給与:当社規程により決定 ※前職の経験・スキルを考慮 ・休日休暇:年末年始休暇、ペアレンタル・リーブ(6週間の特別有給休暇。社員の性別を問わず取得できる制度)、慶弔休暇、産前産後休暇、ボランティア休暇、Re-Creation休暇
【Job Responsibilit/職務の目的】 ・日本会計基準の決算報告の実務/JGAAP reporting ・国際会計基準の決算報告の実務/IFRS Reporting 【Key Tasks & Accountabilities/職務内容】 ■Key Accountabilities/主要な説明責任 •日本会計基準に基づく決算対応/JGAAP reporting •国際会計基準に基づく決算対応/IFRS reporting •金融庁報告、外国損害保険協会(FNLIA)報告/FSA, FNLIA reporting •監査法人対応Dealing with external auditors •会議体(経理委員会、統合リスク管理委員会)向け報告資料作成/Material for board members •業務フロー改善、効率化、リスク低減/Improve flow, increase efficiency, and reduce risk ■Additional Job
【累計調達232億円/国内特許ランキングTOP20に唯一のロボティクスベンチャー/海外規格対応も!/トヨタ・ユニクロ・ウォルマートにも採用!】 配属予定の製造部は、当社の顧客へ納入予定のロボットシステムの調達、製造、社内テスト、試運転、出荷などを担当する部署です。 高品質なロボットシステムを提供するために、当社内では製品の耐久性評価、出力調整、ソフトウェアのデバッグなど、さまざまなテストを行っています。また、顧客ニーズに合わせたオーダーメイドのロボットハンドを組みわせて、ロボットハンドや制御盤内の改造、配線工事、電気工事といった案件も増加しています。 本ポジションでは、これらのテストを行うための試験用ロボットセルの企画・立ち上げを担当していただきます。取り扱う製品は産業用アームロボットからモバイルロボット(AGV)、さらにはベルトコンベア、カメラ、センサーなどの周辺設備まで多岐にわたります。 産業オート―メーションの最先端の技術に触れながら、新規システムの立ち上げから設備の保守・メンテナンスまで、プロジェクト全体に携わり、完成品の納入に至る達成感を味わえます。 職務内容 ロボットハンドの電気回路配線作業 制御盤の改造・配線および機器接続作業 動力ケーブルおよび配線設備の設置・改造作業(点灯設備の設置・改良等) ロボットシステムに必要なな各種安全装置を適切に選定し、設置・調整 試験用ロボットセルの組立・評価・安全設備設置 展示会および顧客現地でのロボットシステム立ち上げ作業(年2~3回程度の日帰り出張あり) 必須要件 産業用設備の電気工事の経験、または電気配線の経験 歓迎要件 第二種電気工事士資格 第三種電気主任技術者資格 AutoCAD等のCADの使用経験 産業用ロボットの取り扱いに関する経験 ポジションの魅力 都内最大の産業用ロボティクスセンターで最先端の技術に触れられる 今後需要の拡大が予測される産業用ロボット設備の保全業務の経験を積める 機械設備の安全基準の策定や運用を学べる 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間・フレックスタイム制(コアタイム有:10時~15時)※1日の標準労働時間は8時間・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし) 給与・年俸制(経験・能力に応じて決定)・年2回の給与改定 待遇・福利厚生・服装自由・通勤手当支給・各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・こだわりの高級コーヒーマシーン・社員専用オフィスジム・毎月のチームディナーサポート...
本ポジションは当社知能ロボットシステムの能力を最大化するための機械(設備)設計・開発を行うポジションになります。 所属する設計部はロボットハンドや周辺設備、新規自動機の構想設計から製品化に至るまでを担当します。設備設計エンジニアとして、ロボットの周辺設備、前後工程段取り機械等を主として、知能化ロボットと連動する設備機器の設計を担うエンジニアとして活躍していただきます。 大手物流や製造業顧客に直接納入する設備の設計実務を担当するため、安全設計の考え方、設備運用も考慮した設計能力を期待する。主な業務は、設備設計・図面バラシ・設計書の作成・製品性能評価等になります。 設備設計にだけにとどまらず、強度解析や構造設計の知見を駆使し、ロボット全体の性能を引き出す設計を追求できます。技術的な挑戦を楽しみながら、革新的な自動化ソ リューションを形にする醍醐味を存分に味わえるポジションです! 職務内容 ロボット周辺設備の設計 ロボットセルのレイアウト設計 図面作成・Document管理 治工具の設計 品質関連業務 必須要件 設計計算に必要な4力学等の基礎知識、または、メカトロニクスに関する知識 3D CAD(Inventor, Solidworks, SolidEdge, Catia等)またはそれに準ずるツールを使った業務経験があること。 歓迎要件 ロボット関連技術の開発業務経験 PDM(Product Data Management)の運用・構築経験 サーボモータや空気圧機器を使用した装置の開発経験 マテハン業界でのコンベアやシャトルなどの倉庫自動化機器の設計開発経験 電気設計の基本知識 ポジションの魅力 完成車、Tier1メーカーへの導入実績があり、業界の内外への横展開の可能性がある 事業成長・倉庫立ち上げ等に伴う大型の設備案件に挑戦できる 設備製作・配線・組立を担当する職人チームが社内にあり、ワンチームで設備設計~立ち上げに取り組める 業界を代表するお客様に向けた新規ソリューション開発・設備立ち上げを機械設計の側面から支える キャリアパス 難易度の高い設備設計をリードする機械設計のスペシャリスト 機械設計メンバーや協力会社をマネジメントするチームマネージャー ロボットハンド等の複雑な機構を設計する機構設計エンジニア 機械・電気・制御・ソフトエンジニアをリードし、自動化案件をとりまとめるプロジェクトマネージャー
【累計調達額232億円/2024年国内特許ランキングTOP20にランクイン/製造業・物流業の生産現場課題を解決】世界トップクラスのモーションプランニング技術を活用し、これまで実現が難しかった物流センターの自動化や製造業におけるばら積みピッキングの課題を解決。倉庫や工場の生産性向上や効率化を支援する革新的なソリューションを提供しているMujin。 本営業推進ポジションでは案件規模拡大中の当社営業部を支援するための社内業務の効率化や仕組みの構築、営業施策の立案・実行に携わっていただきます。特に製造業や物流業界向けに、ロボットによる自動化を進めており、今後の成長を支える営業推進のメンバーを募集します。立ち上げメンバーの一人として0→1のフェーズであるため、営業企画部としての組織拡大の重要の役割を担っていただきます。 職務内容 顧客セグメント分析~打ち手検討 営業施策立案、施策実行(展示会、ウェビナー企画、自社マーケティングチーム連携、社内ショールーム) 営業プロセス・KPI設計、ツール導入~運用 リード獲得から商談までの工程のフロー再設計~改善 新規案件・事業の調査・検討 派遣スタッフのマネジメント 必須要件 BtoBでの5年以上営業経験or営業企画、営業推進での3年以上のご経験(業界問わず) 業務の効率化や改善経験 歓迎要件 展示会や自社ウェビナーの企画・運営のご経験 新規事業企画として営業、カスタマーサクセスのプロセス設計~運用の経験 営業部門のマネージャーとして組織の売上増加に繋げた経験 CRM、SFA、MAなどの導入、設計~改善に携わった経験 ポジション魅力 世界屈指の技術を用い、これから更に発展するであろう産業用ロボットの拡大フェーズに携わることができる グローバルな拡大を視野に入れているため、中核的な存在として仕事のスケールを広げられる 新規事業・案件創出に繋がる中長期的に重要性の高い業務に携われる キャリアパス 営業推進担当 → シニア営業推進担当 → 営業推進マネージャー 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間・裁量労働制:始業8時45分、終業17時45分・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし)
【累計調達232億円/国内特許ランキングTOP20に唯一のロボティクスベンチャー/日米中欧で事業展開中/トヨタ・ユニクロ・ウォルマートにも採用!】 配属予定のソリューションアーキテクト部(SA部)は、当社の未来を切り拓く新規事業部です。自動化事業10年目の節目に、「物流センター制御統括システム」の新規開発を担い、当社の「第4の事業の柱」を本格始動させる重要な役割を担います。事業の立ち上げから成長拡大まで、一気通貫でプロジェクトを推進していただける方を募集しています。 物流センターや工場の効率化は、単なる設備導入ではなく、在庫情報や注文データをもとに、ロボットやAGV、コンベヤなどの自動化機器をIoTでつなぎ、精密に制御することが求められます。この中核を担うのが「物流センター制御統括システム(WES)」です。 このポジションでは、当社にとって新たな挑戦となるWESの要件定義、設計、開発、導入まで全フェーズをリードし、業界大手と共に次世代の構内物流に革新をもたらす超大型プロジェクトの成功にコミットしていただきます。 職務内容 エンドユーザーと相談しながらの開発計画の策定・予算管理等のプロジェクト全体のリード PdMへのフィードバックとPdMと協力したシステム仕様の定義、開発 システム要求仕様の整理、要件定義、要件定義に基づくシステム機能・インフラの設計・構築 社内の各チーム(日本・US)へのタスクの振り分けと進捗確認 スケジュール遅延やシステム障害などの問題が発生した際の解決やPdM、Developer、社内各Teamとの調整 構築したシステムのお客様への導入や現地での調整 システムアフターサポート 必須要件 3年以上のシステム開発系のプロジェクト経験 プロジェクトタスクレベルの進捗管理(D)、工数管理、(C)品質管理(Q)の経験 技術的な問題解決能力、調整能力、優れた判断力 日常会話レベルの英語力(読解力、チャット利用経験) 歓迎要件 倉庫管理システム(WMS)、倉庫制御システム(WES/WCS)等の物流系システムに関する何らかの経験 システム開発における上流工程(要求整理、要件定義、基本設計)の経験 アーキテクチャ設計の経験 ネットワーク設計の経験 クラウドサービスを使用したアーキテクチャ設計・開発経験 プロジェクトの進捗管理(D)、予算管理(C)、品質管理(Q)、リスク管理の経験 システム開発におけるPM、PLの経験 ポジション魅力 本ポジションでは、近年注目を集める「持続可能な物流」に対するソリューション構築から運用までを担う、社会的意義の高い仕事に携わることができます。 仕事の舞台は、ロボット、高度なIoT、ソフトウェアが連携するリアルな現場です。そのため、課題が解決されたのか?お客様に本当に貢献できたのか?そして社会全体に価値あるソリューションを提供できたのか?を、自分の目で直接確認することができます。 さらに、GAFA出身の高度なスキルを持つエンジニアも巻き込み、次世代物流を支えるプロジェクトマネジメントの経験を積むことができます。 新規事業の立ち上げフェーズであるため、今後は事業責任者を目指すキャリアパスも描けます。自ら事業を育て、成長させる醍醐味を味わえます。 求める人物像 ベンチャーマインドのある方 探求心旺盛な方 フットワーク軽く、折衝力のある方 採用企業 株式会社Mujin
【累計調達232億円/国内特許ランキングTOP20に唯一のロボティクスベンチャー/日米中欧で事業展開中/トヨタ・ユニクロ・ウォルマートにも採用!】 配属予定のソリューションアーキテクト部(SA部)は、当社の未来を切り拓く新規事業部です。自動化事業10年目の節目に、「物流センター制御統括システム」の新規開発を担い、当社の「第4の事業の柱」を本格始動させる重要な役割を担います。事業の立ち上げから成長拡大まで、一気通貫でプロジェクトを推進していただける方を募集しています。 物流センターや工場の効率化は、単なる設備導入ではなく、在庫情報や注文データをもとに、ロボットやAGV、コンベヤなどの自動化機器をIoTでつなぎ、精密に制御することが求められます。この中核を担うのが「物流センター制御統括システム(WES)」です。 このポジションでは、当社にとって新たな挑戦となるWESの要件定義、設計、開発、導入まで全フェーズをリードし、業界大手と共に次世代の構内物流に革新をもたらす超大型プロジェクトの成功にコミットしていただきます。 職務内容 プロジェクトリーダーと相談しながらの開発計画の策定・予算管理等のプロジェクト全体のリード プロダクトが備えるべき仕様の整理、要件定義、要件定義に基づくシステム機能・インフラの設計・構築 社内の各チーム(日本・US)へのタスクの振り分けと進捗確認 スケジュール遅延やシステム障害などの問題が発生した際の解決やPjM、Developer、社内各Teamとの調整 構築したプロダクトのお客様への導入や現地での調整 新規事業としての次期プロダクトの構想策定・企画・設計 必須要件 3年以上のシステム開発系のプロジェクト経験 プロジェクトタスクレベルの進捗管理(D)、工数管理、(C)品質管理(Q)の経験 技術的な問題解決能力、調整能力、優れた判断力 日常会話レベルの英語力(読解力、チャット利用経験) 歓迎要件 倉庫管理システム(WMS)、倉庫制御システム(WES/WCS)等の物流系システムに関する何らかの経験 システム開発における上流工程(要求整理、要件定義、基本設計)の経験 アーキテクチャ設計の経験 ネットワーク設計の経験 クラウドサービスを使用したアーキテクチャ設計・開発経験 プロジェクトの進捗管理(D)、予算管理(C)、品質管理(Q)、リスク管理の経験 システム開発におけるPM、PLの経験 ポジション魅力 本ポジションでは、近年注目を集める「持続可能な物流」に対するソリューション構築から運用までを担う、社会的意義の高い仕事に携わることができます。 仕事の舞台は、ロボット、高度なIoT、ソフトウェアが連携するリアルな現場です。そのため、課題が解決されたのか?お客様に本当に貢献できたのか?そして社会全体に価値あるソリューションを提供できたのか?を、自分の目で直接確認することができます。 さらに、GAFA出身の高度なスキルを持つエンジニアも巻き込み、次世代物流を支えるプロジェクトマネジメントの経験を積むことができます。 新規事業の立ち上げフェーズであるため、今後は事業責任者を目指すキャリアパスも描けます。自ら事業を育て、成長させる醍醐味を味わえます。 求める人物像 ベンチャーマインドのある方 探求心旺盛な方 フットワーク軽く、折衝力のある方 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053
【累計調達232億円/国内特許ランキングTOP20に唯一のロボティクスベンチャー/海外規格対応も!/トヨタ・ユニクロ・ウォルマートにも採用!】 配属予定の製造部は、当社の顧客へ納入予定のロボットシステムの調達、製造、社内テスト、試運転、出荷などを担当する部署です。 高品質なロボットシステムを提供するために、当社内では製品の耐久性評価、出力調整、ソフトウェアのデバッグなど、さまざまなテストを行っています。また、顧客のニーズに応じたオーダーメイドのロボットハンドの需要が急増しており、その製造案件も増加しています。 本ポジションでは、大手製造業や物流業の現場で導入が予定されているロボットハンド、モバイルロボット(AGV)、周辺設備の製造に携わっていただきます。具体的には、ハンドの組み立て、性能テスト、出荷業務などを機械担当として担当していただきます。 職務内容 ロボットハンドの製造・組み立て 電気制御盤の配線作業、および動作確認、安全検査 産業用カメラ、センサー、バーコードリーダー、コンベアなどの機材の組立、設置、動作確認 製造プロセスの改善業務 製品不具合の特定・原因分析およびフィードバック 部品の検査および品質管理 必要に応じた現場での技術サポート、顧客現場での据え付けや調整作業(年に2~3回程度の日帰り出張あり) 必須要件 産業用設備・製品の組み立て経験、または据え付け経験 機械図面の読み解きスキル(製図スキルは不要) 歓迎要件 AutoCAD等のCADの使用経験 産業用ロボットの取り扱いに関する経験 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間・フレックスタイム制(コアタイム有:10時~15時) ※1日の標準労働時間は8時間・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし) 給与・経験・能力に応じて決定・給与改定:年に2回 待遇・福利厚生・服装自由・通勤手当支給・各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・こだわりの高級コーヒーマシーン・社員専用オフィスジム・毎月のチームディナーサポート...
本ポジションでは、機械設計の中でもロボットの中核であるハンドおよびロボットシステムの設計・開発を担当していただきます。特に、知能ロボットと連携するハンド 部分の汎用化や高機能化に取り組み、次世代ロボットの進化を支える重要な役割を担っていただきます。 設計していただくロボットハンドは、複雑な機構によって対象物(ワーク)を掴み、運ぶ要となるパーツです。その技術はMujinのロボットソリューションの中核を支 え、業界全体に新たな価値をもたらします。 機構設計だけにとどまらず、強度解析や構造設計の知見を駆使し、ロボット全体の性能を引き出す設計を追求できます。技術的な挑戦を楽しみながら、革新的な自動化ソ リューションを形にする醍醐味を存分に味わえるポジションです! 職務内容 知能ロボットの能力を最大限発揮するためのコンセプト設計 ロボットハンドを含む機構のプロトタイプ開発設計・評価 ロボット周辺設備の設計 図面作成・Document管理 必須要件 設計計算に必要な4力学等の基礎知識、または、メカトロニクスに関する知識 3D CAD(Inventor, Solidworks, SolidEdge, Catia等)またはそれに準ずるツールを使った業務経験があること。 歓迎要件 多軸ロボットの設計又は、それに準ずる機構設計の経験 自動化ソリューションの設備設計経験 ボット周辺設備の設計又は、それに準ずる機構設計(例:モーター制御を伴う機構)の経験 PDM(Product Data Management)の運用・構築経験 サーボモータや空気圧機器を使用した装置の開発経験 電気設計の基本知識 ポジションの魅力 完成車、Tier1メーカーへの導入実績があり、業界の内外への横展開の可能性がある Mujin独自のティーレス技術のパフォーマンスを最大限引き出すロボットハンドの機構設計の経験が得られる 設備製作・配線・組立を担当する職人チームが社内にあり、ワンチームで機構設計~立ち上げに取り組める 社内で無料ランチブッフェ・社内自販機・トレーニングジムがあり、設計業務にとことん集中できる 業界を代表するお客様に向けた新規ソリューション開発を機械設計の側面から支える キャリアパス 難易度の高い機構設計をリードする機械設計のスペシャリスト: デバンニングロボット「TruckBot」
外資転職エージェント、マイケル・ペイジにて、幅広い業界のクライアントや、そこで活躍する人材をサポートしていただきます。採用支援のプロフェッショナルになることよって、業界知見を得られるのみならず、経験豊富なコンサルタントと協力しながら成長することができます。 企業情報 マイケル・ペイジについて: ペイジ・グループは、外資系・国内グローバル企業の転職支援に強みを持つ、英国ロンドン創業のリクルーティング企業です。東京オフィスに所属する200名のコンサルタントは35か国から集まっており、まるで海外のような国際的な職場環境! 風通しの良い外資系企業での勤務、英語を使う仕事に興味のある方、ぜひご応募ください! 職務内容 * 採用プロセスの全ての工程をサポート(例:候補者のスカウティング、クライアントとの関係構築、など) * マーケットの動向調査、人材トレンドの把握 * 候補者のスクリーニングおよび求人案件への適合性の評価 * CRMシステムとツールを活用した、候補者およびクライアント間のコミュニケーションの管理 理想の人材 * 英語力を仕事に活かしたい方 * 優れた対人能力と、文書および口頭での優れたコミュニケーション能力 * 積極的な問題解決の姿勢とチャレンジ精神:未知の課題に対して前向きに取り組む力積極的な姿勢と採用業界での学習と成長への強い意欲 * 論理的思考とコミュニケーション:明確な論理で考え、効果的に意見を伝える力 * 未経験でも可能ですが、採用、営業、または顧客対応の経験者を歓迎 条件・待遇 報酬(金銭的・非金銭的) 基本給に加え、ボーナスやインセンティブが支払われます。ペイジ・グループでのあなたのキャリアは、ご自身の成績によって際限なく高めることができます。 弊社ディレクター(部長クラス)のうち87%がグループ内部で昇進した実績があります。 チームワークを大切にする楽しい環境がある一方で、成績優秀者を対象とした海外旅行や四半期ごとのイベントが開催されます。 福利厚生 * 休暇(年次有給休暇20日、病欠休暇10日まで、誕生日休暇、産前産後休業、育児・介護休業) * 交通費全額支給 ※上限月10万円
【累計調達232億円/国内特許ランキングTOP20に唯一のロボティクスベンチャー/海外規格対応も!/トヨタ・ユニクロ・ウォルマートにも採用!】 当社の設計部はロボットハンドや周辺設備、新規自動機の構想設計から製品化に至るまでを担当します。 製品化のためのQCD(品質、コスト、納期)にも責任を持っており、開発機能、設計機能等を部内に統合しています。 電気・制御設計エンジニアはその中でもシステム設計、制御ロジック・回路設計、分電盤・制御盤設計など電気設備設計を主として、知能化ロボットと連動する周辺設備 を担当するエンジニアとして活躍していただきます。 職務内容 知能ロボットおよび周辺設備全体の制御設計、盤設計、システムレイアウト設計 知能ロボットの能力を最大限発揮するためのコンセプト設計、プロトタイプ設計、試作・評価 機能追加やコスト削減のための改善設計 海外案件の検討、規格設計 必須要件 安全回路設計経験(PLカテゴリ、リスクアセスメント、FMEA、Python) ビジネスレベルの日本語力(読み・書き・会話) 歓迎要件 システム開発、電気設計、メカトロニクス設計に関する経験 分電盤、制御盤設計に関する経験 回路図、モデル作成ツールの使用経験(2DCAD, 3DCADなど) 現場での据え付けや立ち上げ、アフターサービスの経験 ポジションの魅力 ロボットに限らずあらゆる自動化製品に携わることができます。 自身が思い描いた構想をもとに積極的にチャレンジしていける環境があります。 メンバーは幅広い分野に精通し、それぞれが得意とする領域を持ちながらも互いに日々研鑽を積んでいます。 自身の得意分野で活躍いただきながら、興味のある分野を伸ばし、エンジニアとして確実に成長することができます。 先端技術や自身のアイデアを取り入れて、未来のロボティクスを現実にしましょう! 当社について 世界トップクラスのモーションプランニング技術を活用し、これまで実現が難しかった物流センターの自動化や製造業におけるばら積みピッキングの課題を解決。倉庫や 工場の生産性向上や効率化を支援する革新的なソリューションを提供しているMujin。 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間・裁量労働制:始業8時45分、終業17時45分・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日
当社製造部の一員として、出荷、在庫管理、梱包作業、部品(機械・電気電子)組立などの軽作業に従事していただきます。 職務内容 ボルトやナット、テープ等消耗品の補充作業 納入品を使用プロジェクト毎に仕分ける作業 社内在庫品個数棚卸し業務 社内ロボットテストエリア整理整頓 出荷部品、出荷配線へのラベル追加 社内テスト用の箱作成(ダンボールを組立て、中にペットボトル等を詰める業務) 監視カメラ、センサーカメラ出荷前設定準備および梱包作業 出荷前AGV設定準備および梱包作業 受取・出荷積込作業補佐 社内テストセル立ち上げアルミフレーム構造物組立、安全柵配置作業補助 勤務条件 月~金の間で、週三から、5時間実働以上/日可能な方 PCスキル:ローマ字入力・出力ができるスキル 人物面 コミュニケーション力の高い方。周囲とコミュニケーションを取りながら、業務を進められる方が望ましいです。 丁寧な作業ができる方。 手先が器用な方。 ポジションの魅力 休みがとりやすい 福利厚生充実。毎日無料なランチ、スナック、ドリンク、コーヒーが楽しめます。 平均年齢三十代半ばの若くて、元気いっぱいの部門 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間月~金の間で、週三、4時間/日以上可能な方 休日・休暇・完全週休二日制・年始年末休暇・その他、会社カレンダーに準ずる休日 給与・時給。経験・能力に応じて決定します。 待遇・福利厚生・服装自由・通勤手当支給・各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・こだわりの高級コーヒーマシーン・毎月のチームディナーサポート...
独自のロボット制御技術(MujinMI)で産業用オートメーションの分野に革新を起こし、世界中でサプライチェーンの在り方を大きく変革しているMujin。独自開発した世界初の産業用知能ロボットプラットフォーム”MujinController”によって知覚と自立制御の能力を得たロボットと産業機器は、不可能とされてきた業務の自動化を次々と実現させ、世界中の工場や物流倉庫のDXを大きく前進させました。 Mujinの最先端のテクノロジーは数々の世界を代表する大手企業から国内の地域密着型の企業にまで信頼され、日米欧中の国々で急速に実装が進んでいます。 本募集は、当社のMujinコントローラ開発を担うハードウエアシステム部への配属です。ビジネス拡大を遂げるにあたり、当社製品の拡張性を高めることは当社の事業戦略にとって極めて重要です。次世代Mujinコントローラの更なる発展のためプロダクトマネージャーの募集を行います。 求める人材Mujinのプロダクトマネージャーとして、製品要件の整理、プロトタイプの製造とテストの管理、量産オペレーションの確立、法的部との連携、各国コンプライアンスへの対応、およびユーザー製品説明書の作成を行います。弊社の製品開発と生産を成功させるために、関係部署やサプライヤーとの協力体制の構築力、電子デバイスのレギュレーションに関する知識、細部への気配りを必要とします。 担当業務 新製品開発のための要件整理- 新製品開発のために様々なステークホルダーから要件を収集し、集約- 開発依頼の整理と優先順位付け- 部門内のエンジニアと協力し、次世代のMujin製品の開発要件定義 プロトタイプの製造とテストの管理- 複数のサプライヤーと協力し、機能検証のためのプロトタイプを製造する- プロトタイプ製造のためのサプライヤー選定と評価- プロトタイプの製造とテストプロセスの管理 量産体制の確立- コスト、生産スケジュール、品質、電子製品規制、サプライヤーの生産能力などの要素を考慮し、量産体制の計画を策定- ODM先企業工場への新製品生産の導入支援 法務サポート- 法務部門と協力し、サプライヤーとの交渉と契約の締結を実施。 規制遵守と認証- 各国の電子製品の法規制の遵守を支援- 製品に必要な認証取得の推進- ユーザー向け製品説明書の作成 必須スキル 工学、電子工学、コンピュータサイエンスなどの学士以上 5年以上の電子システムの設計またはプロダクトマネージャー経験 サプライヤーとの交渉、管理、評価の経験3年以上 ビジネスレベルの英語力 日本語能力試験N2レベル 歓迎スキル 2年以上のISO、IEC、JISC認証サポートの実務経験 PCB設計の実務経験 Altium、Quadcept、KiCadのPCB設計を読める ■採用企業: 株式会社Mujin〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線
通い箱デパレタイズ/パレタイズロボット 事例 上記の事例のように、Mujinは世界屈指のモーションプランニング技術を用い、今まで実現不可能であった物流センターでのロボットによる自動化や、生産ライン内のバラ積みピッキングの自動化など、ロボットの活躍場所を世界中で拡大させている。労働人口減少による人手不足を解消し、生産性向上に貢献すべく「すべての人に産業用ロボットを」をビジョンに掲げ、急速にビジネスを拡大させています。 システムインテグレーションチームはロボット本体や周辺機器及びその他のコンポーネンツをMujinコントローラーで制御できるよう各機器を設定します。導入前には3Dシミュレーションを活用したり、導入時には実機および仮想空間でのパフォーマンス検証等を通じて、お客様のニーズを満たすシステム実装に対して責任を持っています。チームでは機械・電気・ソフトウェア・PLCなどを幅広く理解できる人材を求めています。 職務内容 産業用ロボット、ロボットコントローラ、ロボットハンド、2D/3Dビジョンシステムのセットアップ 顧客向けロボットシステムデモの現場実演 納入現場での弊社コントローラ及び周辺機器の設置と設定作業 納入後のロボットシステムの技術サポート(遠隔及び納入現場での支援。納入現場は国内・海外問わず。プロジェクトの進捗次第では、月間の約40%は社外・現場での作業 ロボットハンド、ロボットセル、ロボット設置台、デモ用フレーム、カメラ設置架台、ハンド部品など、周辺設備の改善提案。 必須要件 2年以上の機械設備に関わる経験(電気設計、機械設計、保守、保全、制御、生技、製造) 自動化システムのマニュアルを日本語で読んで理解できる 顧客や協力業者と円滑にコミュニケーションを取ることが出来るビジネスレベルの日本語 仕様書が読め、機械・電気部品をサプライヤーから購入できる 歓迎要件 工場や倉庫で産業用ロボットやAGV(AMR)の操作・保守保全等の実務経験 産業用ロボットの教示作業、コンベア制御、産業用センサ設定、CNCやPLCを用いた実務経験 会話レベルの英語能力。英語のみの職場環境でも業務をこなせる資質 製造業での開発設計部門での実務経験 電気及び機械系の資格、免許 ロボットや産業機器の国内外の安全規格に関する知識や経験 CADモデル制作スキル(3D、2D両方) トラブルシューティング能力 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間・裁量労働制:始業8時45分、終業17時45分・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし) 給与・年俸制(経験・能力に応じて決定)・年2回の給与改定 待遇・福利厚生・服装自由・通勤手当支給・各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・こだわりの高級コーヒーマシーン・社員専用オフィスジム・毎月のチームディナーサポート #Mujin#LI-Onsite...
世界屈指のモーションプランニング技術を用い、今まで実現不可能であった物流センターでのロボットによる工程の自動化や、自動車等のFAでのばら積みピッキングの自動化など、ロボットの活躍場所を世界で拡大しているMujin。労働人口減少による人手不足を解消し、生産性向上に貢献すべく「すべての人に産業用ロボットを」をビジョンに掲げ、急速にビジネスを拡大させています。産業界に変革をもたらしたい、熱い思いをお持ちの方を今回増員で募集します! 本ポジションでは、製造業・物流業のお客様に向けて知能ロボットやAGV等の最新技術を活用した自動化ソリューションを提案いただきます。社内の優秀エンジニアと連携した技術的な提案だけでなく、工場/倉庫新設等に伴うビジネス変革に向けて大型案件に携わっていただくチャンスも将来あります。 職務内容 案件毎に適切なステークホルダーハンドリングを行い、当社の売上を構築 顧客のニーズ(QCD)の確認⇒受注可否の初期判断⇒現場状況確認⇒提案書作成⇒価格納期の交渉⇒受注の一連の営業業務の実施 AGV、知能ロボットと周辺設備を組み合わせた自動化ソリューション提案の資料/見積書の作成・説明 ロボットシステムの納入後サポート(初動トラブル対応) マーケット情報をもとに、当社の技術を生かしたビジネスのプランニング エンドユーザー、パートナー企業、商社など向けのセミナーや展示会の企画、運営 上記に関する業務 必須要件 ※カジュアル面談からの対応も可能です(応募フォームにその旨を記載ください) 以下、いずれか一つでも当てはまる方 生産設備、FA営業の経験 マテハン、物流業界での業務経験 アプリケーションエンジニア、プリセールスの経験 ソリューション営業、コンサル営業の経験 歓迎要件 金額が5千万円を超える案件のクライアント対応の経験 複数の自動化設備を組み合わせたトータルソリューション提案の経験 海外から輸入したプロダクトを日本市場に展開した経験 エンジニアリング業界でシステムエンジニアとしてのご経験がある方 基本的な機械工学およびソフトウェアに関する知識 ポジションの魅力 組織の上が詰まっておらず、ボトムアップ文化が強く活気があるチーム メンバーの出身業界、職種は物流、製造業、コンサル、エンジニアと様々で、新しい角度から常に学びを得られる 完成車、Tier1メーカーへの導入実績があり、業界の内外への横展開の可能性がある CEOから直接のアドバイス、フィードバックがあり、経営層の視点、考え方を学べる 人口減少が加速する中で重要性が高まる自動化のスペシャリストとしてのキャリア形成ができる ※上記は現役の営業メンバーが考えるMujinの営業ポジションの魅力です。 こんな方に向いています 労働人口減少、人手不足の世界が抱える社会的問題の解決に貢献したい方 技術への興味関心が強く、ディスカッションが好きな方 技術系の知識を生かして、営業に挑戦したい方 ■キャリアパス入社後は、物流、製造業のお客様を担当いただき、志向性と適性に応じて各業界の統括(リーダー)を目指していただきます。その後は、幅広いキャリアパスを準備しています。 ・営業企画、新規事業立ち上げ、事業開発