募集背景 同社プロダクトはサービス開始からいわば第二創業期。現在、プロダクトをダイナミックに改変、拡張しているアグレッシブなモノづくりフェーズにあります。 産業におけるサービス業の比率は年々高まっていますが、外食、医療・介護、小売・卸、金融機関等、非常に多くの『技術習得』が必要とされるサービス業界では、教育対象となる従業員数も多く、人材の入れ替わりも激しいことでマネジメントを困難にしています。 同社では多くのクライアントや投資家に支えられながら、サービス業の課題解決に向けて前進し、生産性向上や働き方改革に貢献していきます。 業務内容 ・React+Typescript + Nextを用いたWebアプリケーションのUI/UXを常に意識したフロントエンド開発 ・要件定義・設計・実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリースなどといった一貫した開発 ・他の領域の方々(サーバー、インフラ、デザイナー、QA)と協業したプロダクト開発 ・より多くのユーザーに利用されるよう、レガシーな仕組みを抜本的に変え、新プロダクトを作るプロジェクトへの参画/推進 開発環境 ・開発言語:Ruby, Python, TypeScript, Swift ・フレームワーク:Ruby on Rails, React, Next ・データベース:PostgreSQL ・プロジェクト管理:JIRA ・サーバ環境:AWS(開発中はDocker) ・コミュニケーションツール:Slack 【必須経験】 ・Web /アプリサービスの開発経験5年以上 ・フロントサイド開発経験5年以上 ・Git等を用いた、複数名でのチーム開発経験 【歓迎条件】 ・React.js, Redux, typescript, Vue.js, Angular.js
| About This Role Job Purpose ソフトウェアの品質を上げると共に、テスト期間の短縮のニーズが増加するなか、ノーコードで自動化が可能な、Autifyを選択する企業が増えています。一方で、基本設計書、詳細設計書が明確ではないため、自動化を取り入れようにも、テスト設計がままならない案件が多数あり、自動化テストの導入以前に、手動テスト分野での、設計~テスト~品質分析、品質向上の提案を求められるケースが多数存在します。そこで、Autifyの製品群を軸に、顧客システムの品質向上のプロジェクトを任せられるメンバーを募集します。 Responsibilities 顧客先の開発案件に対して、テストチームの一員として、当社のQA Consultantと顧客間で合意された計画に基づき、自動化テストのシナリオ構築、Autifyを用いて自動テストの構築を行ってもらいますが、手動でのテスト設計、テスト実行も行っていただきます。 ・テスト計画作成〜設計、実施、完了の推進と情報共有・ハンズオンでのテスト自動化プロジェクトの推進 ※クライアントの要望により常駐案件もあり [関連記事] 品質保証を通して真に目指すのは「組織の生産性向上」- 新設されたAutify Pro Serviceとそのチームの魅力とは Required Qualifications ネイティブレベルの日本語能力 (JLPT N1相当) テスト設計・実施のご経験(目安:2年以上) ※当社が考える目安:テストレベル、テストタイプを理解し、他者が作成したテスト設計書のレビューのご経験がある方 Preferred Qualifications JSTQB Foundation Level 以上を保持 単体テスト、結合テスト等のコードベースでのテスト実装経験 JavaScriptを用いたコーディングスキル Autify、Playwright、Magicpod、Selenium、Cypress、Appiumなどを用いたE2Eテスト自動化経験 因子水準表を用いたテスト設計や、テストチャーターを書き、探索的テストの実施のご経験 第三者検証会社等でのクライアントワーク経験 事業自社もしくは第三者検証会社での品質管理プロジェクトのマネジメント経験 |
| Global Market for QA 市場の変化が激しい昨今、ソフトウェアを素早くリリースすることが求められており、アジャイル開発が主流となってきました。実際にグローバルでは92%がアジャイル開発を採用しており、そのうち71%が週一回以上のリリースを希望しています。そのようなサイクルでは、人手の検証作業は時間がかかりすぎるため、自動化への移行が急務となっています。私たちのサービスは、そのような重大課題を解決し、顧客のソフトウェア開発における競争力を高めることができます。QAのグローバル予算は130兆円にも登ると言われており、私たちはこの巨大なグローバルマーケットを勝ち取るため、日本のみならず海外への早急な展開をしていきます。 | About Us Autify, Inc.は、米国トップアクセラレーター「Alchemist Accelerator」を日本人チームとして初めて卒業した、サンフランシスコ創業のスタートアップです。私たちは「技術の力で人々の創造性を高める」をミッションとして掲げ、「テストフェーズをなくす」ことを目標とし、AIを活用した自動化プラットフォームを提供してきました。2019年に正式リリースしたノーコードのテスト自動化ツール「Autify(現在は「Autify NoCode」に名称変更)」を基点とし、新たに生成AIによるテスト設計およびテストケース作成ツール「Autify Genesis」、品質保証・テスト自動化のプロフェッショナルによる品質保証サービス「Autify Pro Service」を加え、ソフトウェア開発サイクルを包括的に支援するQuality Engineeringプラットフォームへと進化します。 | About This Role 顧客の品質課題の解決のための提案やAutifyを使ったサービス提供を担っていただきます。具体的にはテスト自動化の立ち上げ支援、自動化だけでなく品質課題全体に対するコンサルティング、ハンズオンでのAutifyでのテスト自動化の実行支援が主な役割になります。また品質管理の経験を最大限活かしながら、Autifyを使った新しい品質向上ソリューションの企画・実行にも一緒にチャレンジしていただくポジションです。 ・顧客の品質課題に対する自動化技術を軸とした対策立案 ∟システム及びサービスの品質に関する要望・要件整理 ∟QA戦略の策定やQAプロセスの見直し、ご提案・自動化導入プロジェクトの推進支援 ∟自動化に向けたシステムや組織の要望・要件整理 ∟自動化に向けたテストケースの整理・ハンズオンでのテスト自動化プロジェクトの推進支援・新規商談ならびに既存顧客のQA課題の解決支援・Autifyの活用を促進するためのドキュメントや動画コンテンツの作成 ※自動化プロジェクトの立ち上げ経験がない場合は社内研修でサポートします [関連記事] 品質保証を通して真に目指すのは「組織の生産性向上」- 新設されたAutify Pro Serviceとそのチームの魅力とは Required Qualifications テスト設計と実施、品質分析のご経験
Job Description: Department Overview The EC Solution Development Departments mission is to promote and expand the diversity of the marketplace. The team develops tools and services essential for the operation of merchants on Rakuten Ichiba, while
ウーブン・バイ・トヨタについてウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。 = チームについてEnterprise AIチームのミッションは、トヨタがAIの成長を実現するためのプラットフォームを提供することです。このチームは、トレーニング、推論、MLOps、その他のAI開発の側面を簡素化するために取り組んでいます。このプラットフォームは、トヨタの車両に安全性、利便性、自律性をもたらすために社内で活用されています。 求める人材Enterprise AIチームの一員として、機械学習、シミュレーション、車両ソフトウェアの機能エンジニアと連携します。フロントエンドエンジニアとして、優れたユーザーエクスペリエンスを提供し、顧客が機械学習アプリケーションを開発するのを支援することに情熱を持っている方。初期段階のチームやプロダクトに取り組み、それを本番環境に持ち込む経験があり、ジュニアエンジニアを指導しつつ、自身のコーディングスキルを活かして貢献できる方を求めています。 業務内容 プロダクトマネージャーや他のエンジニアと協力してEnterprise AIのコアウェブサイトを開発する Enterprise AIの顧客のニーズに応える新機能のユーザーインターフェースを設計する 設計から実装まで、プロジェクトの開発を主導する フロントエンドアプリケーションにおける保守性の高いコードを実現するため、標準やベストプラクティスを定義する(自動テスト、継続的インテグレーション、コードスタイル、コードレビューなど) 内部および外部のUXデザインチームと協力する ハイブリッドワークポリシーに基づき、週3回オフィス勤務し、ソフトウェア開発ディレクターに報告する 必須条件 5年以上のWeb開発経験 TypeScript、React、UIテストツール(例: Cypress)、API(利用および開発)の経験が2年以上 デプロイインフラ(AWS / GCP / Docker)やWebアプリケーションの保守(例: 監視)の経験 ソース管理(GitHub、GitLab)や開発ツール(Git、継続的インテグレーション、コードレビュー)の経験 歓迎条件 Figmaなどのインターフェイスデザインソフトの使用経験 フルスタックWeb開発の経験(例: PostgreSQL、MongoDBなどのデータベースやNode開発)
Job Description:Business Overview The Technology Platforms Division (TPD) is responsible for building and operating the infrastructure and ecosystem platforms which power the Rakuten Group. Our mission is to provide our Rakuten Cloud and Ecosystem Platforms which
About Woven by ToyotaWoven by Toyota, a part of the Toyota Group, is challenging the current state of mobility through human-centric innovation and empowering mobility transformation. Through our AD/ADAS technology, our automotive software development platform Arene
Job Description: Business Overview The Technology Platforms Division (TPD) is responsible for building and operating the infrastructure and ecosystem platforms which power the Rakuten Group. Our mission is to provide our Rakuten Cloud and Ecosystem Platforms