企業について 国内で月間3,000万以上のユーザーが訪れるまでに成長した商品比較サービスは、2017年より海外事業をスタートし、現在は8つの国と地域でサービスを展開しています。 職務内容 各事業・機能本部への採用及び、人事制度・組織マネジメントの運用支援を通じて組織価値を最大化し、事業を推進することをミッションにしています。 本ポジションでは、従業員200名規模の急成長ベンチャー企業の人事・労務管理を担当していただきます。 また事業拡大に伴う新たな制度設計や運用にも携わっていただきます。 具体的な業務内容は下記になります。 入退社の対応 有期雇用社員の雇用管理 給与計算 勤怠管理 安全衛生管理 等 制度設計 制度運用 等 ※社会保険の加入喪失、離職票の作成、傷病手当金の書面対応等、労務事務手続きは基本アシスタントで対応しているため、各種進捗管理やイレギュラー対応がメインとなります。 業務の魅力 給与計算から社会保険手続き、労務管理まで、人事・労務に関する幅広い業務を社内で行っているため、人事のゼネラリストとしての総合的なスキルを身につけられます。 急成長中のベンチャー企業で働くことで、事業拡大に伴う新たな制度設計や人事戦略の立案に携わる機会があり、キャリアの幅を広げられます。 使用ツール TeamSprit(勤怠) マネーフォワード給与・年末調整・社会保険(給与計算) クラウドサイン(契約書締結) SmartHR(労務管理) Slack(社内コミュニケーションツール) Notion(タスク管理、マニュアル管理等) Requirements 応募資格(必須) 対象者100名以上の労務管理・設計のご経験 応募資格(歓迎) 事業責任者 もしくは 事業マネージャーのご経験 GAS /
企業について LINEヤフーグループ自社サービス、国内で月間3,000万以上のユーザーが訪れるまでに成長した商品比較サービスは、2017年より海外事業をスタートし、現在は8つの国と地域でサービスを展開しています。IPO準備中のグローバル展開するベンチャー企業 本ポジションでは、今後より多くのユーザーに最高の”選択”体験を作っていくためのプロダクト作りを行っていただきます。 ユーザーへの価値提供を最大化することを考え、ユーザー体験の設計から中長期の戦術までを幅広く担当し、定量定性の両観点から分析・課題設定、打ち手となる施策の実行と開発のディレクションまで関わり、事業・サービス成長を目指していきます。 単に仕様を作成するだけでなく、ユーザー理解のためのUX Researchや行動分析を行ったり、エンジニア、デザイナー、マーケティングチーム、アカウントプランナーなど多様な視点を持っているメンバーと連携が必要となる職種です。 主な業務内容 ユーザーの定性&定量調査 事業計画・事業戦略策定 ユーザー体験の設計 ユーザー課題・ビジネス課題の定義、プロダクトの方針・戦略策定 KPI 等に基づく施策の策定と優先順位づけ 開発ディレクション/プロジェクト進行管理 他部署、チームと連携したプロダクトへの要望の整理 Requirements 応募資格(必須) Webサービス / アプリに関わるプロダクトマネージャーとして、以下のご経験がある方 toCまたはtoBサービス / 事業会社 / ベンチャー企業 でのプロダクトマネージャーとしての実務経験(3年以上) ユーザー体験設計からプロダクトの方針策定、開発ディレクションの経験 定量、定性データ解析からの課題抽出や仮説構築、改善計画やKPI策定の提案と実行の経験 プロダクト・サービスのUXからUI設計まで詳細な要件定義策定の経験 応募資格(歓迎) toCまたはtoBサービス / 事業会社 / ベンチャー企業 での事業責任者の経験 担当サービス、プロダクトにおけるテックリード/デザインリード経験
The company is part of the Line Yahoo group, a company with more than 200 employees located in Tsukiji, Tokyo. The comapny own one of Japans largest product comparison services, which has grown into a site