<職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 研究所や生産技術部門と連携しながら、将来電動車に向けた高いバッテリー性能、品質およびコストを両立したセルを設計し、試作検証サイクルを回しながら要求を満たすセル設計の技術的な目途を付けることが我々のミッションとなります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 車両性能を達成するためのバッテリー開発とその実証、 具体的には、全固体電池や次世代型液系リチウムイオン電池に関して以下いずれかをご担当いただきます。 -高容量、急速充電性、長寿命、安全性を両立した次世代材料開発 -スケールアップ、低LCAプロセス、コストエンジニアリング含む電極/セルのプロセス技術開発 -次世代電池の特性に適合したデバイス構造設計含むセル設計 -次世代電池の特性に適合したモジュール・パック・BMS開発 -電池解析技術、予測技術 -上記技術のインテグレーション(複合領域) ※全固体電池の研究・開発は、総合研究所とパワートレイン・EV開発本部の共同プロジェクトです。研究/開発のどちらのポストにご応募いただいても、応募者様のご経験とご希望に応じて面談がセットされる予定です。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①仕事の魅力 現行リチウムイオン電池を超える高い性能とコストを両立するセルを設計していく中で、最先端の電池技術(材料、プロセス、評価・解析までのサイクル)を経験でき、それを社内外のグローバルなパートナーと連携しながらリードしていくため、世界中に幅広い人脈を形成することができます。また、将来、ご自身が開発設計した最先端バッテリーを搭載した電動車が市場導入されるため、電動化シフトの中心で活躍していることを実感いただけます。 ②職場の魅力 メンバーは若手中心で中途入社の方も多く、多様な経歴をもった人財がチームとなって業務を行っています。また、最先端の設備導入を進めており、実際にご自身で設計した電池作りを経験していただけます。リモートワークを効率的に活用しつつ、活気のある職場となっています。 <登録資格( 経験/資格など )/Skills and Experience Required> ■MUST ・全固体電池またはリチウムイオン電池の研究開発の経験 ・電気化学または電池分野の専門性 自動車業界経験:あれば尚可/Experience of the car
<職務内容> 自動車の車体構成部品の品質保証/解析業務 ■車体・車両品質向上に向けた不具合解析業務 ■プレス部品・車体部品の評価計測/品質保証/解析業務 <アピールポイント(職務の魅力)> 若手からベテランまで幅広い年齢層で構成されており、明るく楽しくやりがいのある職場です。多種多様な計測機器、VTS・EVA・LasarRadarなどを使った解析業務や約3,500打点に及ぶ車体溶接・車体内製部品・車体購入部品といった車の性能・品質に重要な影響を及ぼす品質保証業務を行い、グローバルに販売するすべての日産車の品質向上に貢献しています。 <業務内容変更の範囲> 会社の定める業務 <MUST> 高卒以上 自動車に係る品質保証業務経験がある方 自動車業界経験:必須 <WANT> <資格>フォークリフト 自動車業界経験:あれば尚可 <求める人物像> ・異なった意見・考えを受け入れる多様性と協働ができる人 ・あらゆる機会を通じて、学ぶことを前向きに実行できる人 ・直面する難課題も粘り強く、根気強く取り組むことのできる人 <給与> ・月給19万7000円~34万6000円 ※別途手当支給 ※経験や能力を考慮し、決定します。 ・各種手当 ■家族手当:1万8000円~3万円 ■作業手当:2200円~4000円 ■交替手当:450円~2600円 ■通勤手当(実費/上限なし)など ・賞与 年2回(計5.5カ月分/2023年度実績) 昇給 あり 入社時の想定年収 ・年収345万円~606万円程度(月給×12カ月+賞与5.5カ月分) Nissan Corporate site