<職務内容/Main Tasks> HMI/入力デバイス、バイワイヤ メカトロニクス部品、コントローラーからなるシステム全体の開発業務です。 システムのオーナーとして、パワートレイン システム全体での機能実現のため、各部品の設計と機能の割り付け、各コントローラーへの制御要求仕様を設計していきます。車両設計、各部品設計、実験部署と連携し、サプライヤとも協業しながらシステムの振る舞いを開発します。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 複数の部品に跨り、複数のコントローラを繋いで一つのシステム全体を設計できるため、様々な知識を得る事が出来ます。 市場や車両工場も日本だけでなく北米や中国、欧州を跨いだものになるため、一緒に働く社内外のメンバーの国籍も様々で、グローバルな視点や人脈の中で活躍、成長することができます。 <登録資格( 経験/資格など )/Skills and Experience Required> ■MUST 自動車OEM、部品メーカー、エンジニアリング会社等で自動車のシステム/部品、制御開発の設計・実験の実務経験のある方。 現象に好奇心を持ち、技術的、論理的に解明、説明できる方。 自動車業界経験:必須/Experience of the car industry:Requierd ■TOEIC:600点 <求める人物像/Please describe successful candidate image (Personality)> ・柔軟な対応力で主体的に取り組み、協働とチームワークで最後までやり切ることができる ・事実/データに基づいた論理的な思考で多様性を尊重し、既成概念にとらわれずに積極的にチャレンジできる 年収レンジ:月次給(
エンジン搭載車両(e-POWER・ICE)の安定生産、及び価格競争力・収益性確保のため、エンジン部品のソーシング戦略・将来戦略、及び目標に向けた日程・コスト管理が求められている <職務内容/Main Tasks> 購買部門は日産を代表して、サプライヤーと日々交渉する役割を担っています。 お客様に魅力のある車を届け、喜んでもらうことを目的に、日産の事業に必要なあらゆる物品・サービスを調達するために競争力のあるサプライヤーベースを整備し、日産・サプライヤー双方の健全な事業運営に貢献することをミッションとして業務に取り組んでいます。 当部門はパワートレインを担当しており、調達活動全体の戦略立案、プロジェクトマネジメントの役割を担っています。 ■具体的な業務内容 会社として選択と集中を進めているパワートレインのうち、e-POWER・ICE用エンジンに関わる社内の設計部門・バイヤーなど様々な関連部門と連携し、プロジェクトの計画立案・進捗管理などの業務を担当頂きます。 ・国内外の日産各拠点との連携、取引先各社の事業計画を踏まえ、将来を見越した部品調達戦略の立案 ・各部品の最新仕様、市場価格、それらを取り巻く市場や法規制・税制等に関する情報収集 ・一台あたりの原価低減推進/管理、設定したKPIに対するモニタリング業務 ・エンジンの競争力確保/安定調達のため、バイヤーと連携し、サプライヤーとの交渉・提案 ・プロジェクトとしてコミットした価格(コントラクト値)を新車立ち上げまで確実に維持できるよう関連部署と連携しマネジメント <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ・電動化の中で存在感の増すe-POWER用エンジン、今後も継続生産されるICE車用エンジン部品の競争力確保・安定調達の為、ICE車メインであったこれまでとは異なる、チャレンジの余地の大きい業務を担当できます ・業務上関連する部署 (プロジェクト、部品購買/設計、品質、物流) が多く、将来にもつながるコネクションを作ることが可能です ・日産の海外拠点購買・アライアンス各社と連携した、Globalな活躍ができます ・チーム内での相談もしやすく、部長との距離も近いためコミュニケーションが取りやすい環境です ・複数の部品調達と接することで、将来キャリアアップとしてバイヤー業務を経験したい場合、自分の行きたい部署を見つけるチャンスがあります ※購買部門は部内ジョブローテーションを実施しており、キャリアパスの一環として今回の業務を経験した後、将来的にはバイヤー業務を通して日産の実務、製品の経験値を上げていただきたいと考えております <登録資格( 経験/資格など )/Skills and Experience Required> ■MUST 英語での打ち合わせに対応でき、下記3点のうちいずれかに該当する方 ① 調達・購買職としてのご経験
<職務内容/Main Tasks>グローバルに展開するプロパイロット、360°セーフティアシスト(ADAS)のソフトウエア開発を行っています。開発初期では各車両や各仕向のADAS仕様を商品企画チーム、プロジェクトまとめチームと一緒に検討し車両に搭載するADAS仕様を提案します。ADAS仕様決定後は、①ADASソフトウェア設計、②ADASソフトウェア検証、③ADASソフト開発プロジェクトマネージメントに分かれてADASソフトウェアの開発に入っていきます。具体的には次のような業務を担当していただきます。・ソフトウエアの開発計画立案・センサーや複数のコントロールユニット間の通信仕様、診断仕様の決定・効率的にソフトウエアを開発するための開発環境構築・設計通りのソフトウエアが組み込まれたか確認するための検証・ソフトウエア検証を行うための検証環境構築および検証シナリオの作成これらの業務の全体または一部を上司および先輩の指示を受けながら、グループ員と分担し開発を進めて頂きます。<アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position>社会のADAS技術に対する関心は日々高まってきており、運転支援・自動運転技術による効果は渋滞の解消や環境負荷の低減、安全性の向上など多岐に渡り、より良いクルマ社会の実現に向けて必要不可欠なものとなってきています。この自動運転の未来をリードするクルマを一緒に開発しませんか?設計・シミュレーションだけでなく、実験・評価として開発中の車両に触れる機会も多いので「未来を創っている」を肌に感じられます。また開発パートナーもグローバルになっており、海外で活躍する機会もあります。【登録資格( 経験/資格など )/Skills and Experience Required】<MUST>以下いずれかのご経験を有すること電子部品設計制御システム/ソフトウエア開発ソフトウエア検証自動車業界経験:/Experience of the car industryあれば尚可/PreferredTOEIC:700<WANT>OEMでの車両・部品開発、品質保証サプライヤでのシステム、ソフトウエア開発電気電子メーカーでの部品開発経験自動車業界経験:/Experience of the car industryあれば尚可/PreferredTOEIC:600【求める人物像/Please describe successful candidate image (Personality)】・開発に熱意をもっている人。・障害にぶつかったとしても、前向きに課題解決に取り組むことができる。・部のメンバーや社内外の関係者と円滑なコミュニケーションがとれる人 ・年収レンジ:月次給( 参考値 )230,000円~439,000円 ※経験・専門性を考慮した上で総合的に確定いたします想定年収( 参考値 )約410万円~780万円・月次給×12か月分+ 賞与(目安値)・賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。※残業手当等、従業員賃金規則に基づき、別途支給 Nissan Corporate site Nissan YouTube link
<職務内容/Main Tasks>① 部署や本ポストのミッション 日産自動車の自動運転・運転支援技術の法規適合およびアセスメント評価における目標性能を達成するためのリーダー。② 具体的な職務内容アラウンドビューモニター、ディスタンスコントローラー、エマージェンシーブレーキなどに代表される全方位運転支援システム(360°セーフティアシスト)に関する法規やアセスメントプログラムの情報収集、内容の読み解き、対応計画の立案および認証試験への立会、当局説明を、日本および海外のシステム設計エンジニア、実験エンジニアと連携して行います。法規やアセスメント評価で要求される機能・性能を理解し、システム設計への要求の提示、車種ごとの対応計画の作成を行います。<アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ① 仕事の魅力 法規やアセスメント評価基準の読み解きを行い、システム設計チームが要求仕様に対して設計したシステムが要求に合致しているかどうかの判断や、最適仕様の提案など、外部指標に基づいた視点でのシステム開発。採用計画の立案をリードしていただきます。直接の担当業務以外にも、自動運転・運転支援に関する幅広い知識を身に着けられます。 ② 職場の魅力 システム開発チームや車両プロジェクト開発チームへのローテーションで、より多くの自動運転・運転支援に関する業務を経験できます。<登録資格( 経験/資格など )/Skills and Experience Required>■MUST以下いずれかの経験を有すること・自動車の法規・認証に関わる部品やシステムの設計経験・衝突試験等、自動車の安全アセスメントに関わる部品・システムの設計・実験の経験・社会インフラ等、法規制に基づいた製品の開発経験、プロジェクトへの参加経験・立法、認証等、法的機関・認証サービス機関での勤務経験・上記いずれかの研究機関での勤務経験自動車業界経験:不要/Experience of the car industry :Not Required■TOEIC:600■WANT・自動運転に用いるセンサなどに関する全般的な知識および開発経験・OEMでの車両・部品開発経験・システム、ソフトウエアの開発経験自動車業界経験:あれば尚可/Experience of the car industry:preferred■TOEIC:750<求める人物像/Please describe successful candidate image (Personality)>・技術への好奇心を持ち、世界との競争を意識して技術力を磨く意欲にあふれている方・社内、社外を問わず円滑なコミュニケーションを図ることができる方・年収レンジ:月次給( 参考値 )230,000円~439,000円
<職務内容/Main Tasks>グローバルに展開するプロパイロット、360°セーフティアシストのシステム及びコンポーネントの開発を行っています。開発初期では、各車両、各仕向けのプロパイロットやセーフティアシストシステム(ADAS)の仕様検討を行います。特に最近ではシステム設計へのシステムズエンジニアリングやMBSEの活用を重視しています。またロジック設計ではシミュレーションを活用し設計仕様の妥当性検証を行います。さらにシステム要求をコンポーネント仕様に落とし込み開発計画を立案しコンポーネント開発に取り掛かります。開発中期では、デジタル環境、台上装置、実車を使った機能確認と目標性能を達成するようにパラメータの適合などを行います。コンポーネント開発は要求仕様を設計仕様に落とし込み設計・試作を行い試作品の単品試験、台上システム試験、車両試験を行います。開発後期では、システムの動作検証を完了させ市場品質を確保したシステム・ソフトウエアを提供していく仕事です。コンポーネント開発は量産品質を確保するための生産準備、最終ソフトウエアの品質確認、組み立て工程の確認などを行います。プロパイロット、360°セーフティアシストは日産自動車として先進技術の中心的な位置づけで、関連するコンペティターとの競争が加速している領域であり、アジャイルに開発を推進しています。システム領域については、仕様選定から実際の車両への適合までを担当して頂きます。①車両仕様や仕向け地の特徴にあわせたシステム仕様の検討と開発計画の立案を行います。その中でシステム仕様検討のフェーズではシステムズエンジニアリング手法やMBSEを活用し要求定義から要求分析を行い機能設計(ふるまい設計)、アーキテクチャ設計、物理設計を行います。②シミュレーションを活用した性能予測などによる機能及び性能成立性の設計妥当性の検証を行います。③デジタル環境、台上装置にてシステムを再現し、設計した通りの動作を行うかの検証、狙いの性能の達成見通しがあるかの確認を行います。④車両走行の中では走行データの取得、取得データの解析、パラメータ適合も行います。コンポーネント開発は①システム要求を部品仕様に落とし込みを行います。②試作品の評価を行い、設計仕様の妥当性の確認を行います。③量産品質の確保のために量産工程の確認や最終ソフトウエアの確認を行います。④これらをコンポーネントサプライヤ様との協業で取り組んでいきます。取り扱うコンポーネントは、カメラ、レーダー、ソナー及びそれらを統合するコントローラーになります。<アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position>グローバルに展開するすべての日産車のプロパイロット、360°セーフティアシストは日本で開発しています。世界中の車の安全性能や運転負荷の低減に貢献できます。その中で最新の運転支援技術、自動運転技術を身に着けることができ、また市販車へ搭載するのでお客様にそのうれしさを届けることができます。最近ではシステムズエンジニアリングの活用に力を入れており高機能なシステムを効率的に開発できる環境の中で仕事ができ、システム開発とコンポーネント開発のスキルを高めることもできます。加えて海外とのやり取りも多く、グローバルに活躍できる機会もあります。【登録資格( 経験/資格など )/Skills and Experience Required】<MUST>電子部品設計制御システム/ソフトウエア開発ソフトウエア検証のいずれか自動車業界経験:/Experience of the car industryあれば尚可/PreferredTOEIC:600<WANT>OEMでの車両・部品開発、品質保証サプライヤでのシステム、ソフトウエア開発システムズエンジニアリングを活用した経験MBSEモデル開発経験(SysML、MagicDrawなど)MBD開発経験(Matlab/Symlinkなど)自動車業界経験:/Experience of the car industryあれば尚可/PreferredTOEIC:700【求める人物像/Please describe successful candidate image (Personality)】技術や社会貢献に関心があり、自らの能力を向上しグローバルでの活躍意欲がある。チームでの業務を行う上でのコミュニケーション(報連相)が適切に行える。・年収レンジ:月次給( 参考値 )230,000円~439,000円 ※経験・専門性を考慮した上で総合的に確定いたします想定年収( 参考値 )約410万円~780万円・月次給×12か月分+ 賞与(目安値)・賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。※残業手当等、従業員賃金規則に基づき、別途支給 Nissan Corporate site Nissan YouTube link Global
<職務内容>①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジショングローバルに展開するプロパイロット/360°セーフティアシストを新型車両へ搭載するための適用開発に関するマネージメントを行っています。開発初期では、お客様のニーズに合わせた車両仕様検討に参画しプロパイロット/360°セーフティアシストの最適仕様の検討/提案を行います。開発中期/後期では、部品開発に加え、関連機能を含めた車両開発/適合の中核を担うまとめ役として開発に関わるチーム全体を牽引します。【業務内容】アラウンドビューモニター、ディスタンスコントローラー、エマージェンシーブレーキなどに代表される全方位運転支援システム(360°セーフティアシスト)について、各機能を車両へ搭載するプロジェクトマネジメントを担うポストです。担当する車種が海外向け車種であれば、海外のエンジニアと協業して車両搭載を進めます。車両に搭載するものは、制御ソフト、電子システムであり、車両にこれらのソフトウェアや電子システムを搭載した際にシステム全体として機能するか、問題点の管理をする役割を担います。扱うものは、制御ECU,レーダー、油圧配管、ステアリングモーターなど複合的に広く多数の機能であり、これらをテクニカルに搭載していく役割を担います。車両のメカ知識をベースに、電子システム、ソフトウェアも合わせて機能する車両として仕上げていきます。開発前期:メカを扱う実車検討の比重が多い開発後期:ソフトウェアをメインの机上検討の比重が多い【部署の役割・特徴】新型車両へ搭載するための適用開発に際し、最適仕様の検討/提案から、部品開発、関連機能を含めた車両開発/適合の中核を担うまとめ役としてチーム全体を牽引します。②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジションシステム検討においては車両仕様や仕向け地の特徴にあわせた最適仕様の選定を行い、開発計画を立てていきます。その中で車両仕様への提案や関連機能との連携、サプライヤとの部品開発などを行って頂きます。また、開発中に発生した課題に対しても、Camera/Radar/Sonarといったセンシング機能や制御機能などの複雑に絡み合う機能間でのまとめ役となり、システムの代表として車両開発と連携して頂きます。③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)マネージャーのもとで、アシスタントマネージャー、チームリーダーからの指示を受けながら仕事を行ってもらいます。1つのグループは15人~20人くらいで構成されています。<アピールポイント(職務の魅力)>①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがいグローバルに展開するすべての日産車のプロパイロット/360°セーフティアシストは日本で開発しています。世界中の車の安全性能や運転負荷の低減に貢献でき、かつその中で最新の運転支援技術、自動運転技術を身に着けることができます。また、自ら開発した技術が身近な市販車へ搭載されるため、その貢献をダイレクトに感じることができ、日々やりがいを持って業務を行うことができます。又、日常的に海外とのやり取りが発生する環境のため、グローバルに活躍できる機会もあります。②将来的に目指せるキャリア、ポジション世の中が注目するプロパイロット/360°セーフティアシストの技術者として成長していくことができます。また非常に多くの関連部品や関連する性能があり、それらの取りまとめるチーフエンジニアを目指す事もできます。本ポストは機能開発を担うポストではありませんが、将来的にプロパイロットや360°セーフティアシストの機能開発へチャレンジすることも可能です。<MUST>以下いずれかの経験を有すること・ハードウェアシステム設計経験・機械設計経験・電子部品もしくは自動車部品に関する全般的な知識および開発経験を有すること・電子回路およびソフトウェアに関する一般的な知識を有すること自動車業界経験:あれば尚可TOEIC:600<WANT>・自動運転に用いるセンサなどに関する全般的な知識および開発経験を有すること・OEMでの車両・部品開発を有すること・サプライヤでのシステム、ソフトウエア開発を有することTOEIC:650<求める人物像>パーソナリティとそれに基づく期待される行動・技術への好奇心を持ち、世界との競争を意識して技術力を磨く意欲にあふれている方・社内、社外を問わず円滑なコミュニケーションを図ることができる方・年収レンジ:月次給( 参考値 )230,000円~439,000円 ※経験・専門性を考慮した上で総合的に確定いたします想定年収( 参考値 )約410万円~780万円・月次給×12か月分+ 賞与(目安値)・賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。※残業手当等、従業員賃金規則に基づき、別途支給 Nissan Corporate site Nissan YouTube link Global Career site 電子電装・シャシーシステム開発...