世界屈指のモーションプランニング技術を用い、今まで実現不可能であった物流センターでのロボットによる工程の自動化や、自動車等のFAでのばら積みピッキングの自動化など、ロボットの活躍場所を世界で拡大しているMujin。労働人口減少による人手不足を解消し、生産性向上に貢献すべく「すべての人に産業用ロボットを」をビジョンに掲げ、急速にビジネスを拡大させています。産業界に変革をもたらしたい、熱い思いをお持ちの方を今回増員で募集します! 東海エリアの製造業のお客様との案件増加に伴い、今回、岡崎事業所を新規で立ち上げることになり、営業リーダーとして事業所の立ち上げに携わっていただきます。製造業・物流業のお客様に向けて知能ロボットやAGV等の最新技術を組み合わせた自動化のトータルソリューションを提案いただきます。事業フェーズも変わり、倉庫新設や向上移転/再編に伴う”金額が億を超える”大型案件に携わっていただくチャンスもあります。営業リーダーとして若手メンバーのリードや育成にも携わっていただきます。 職務内容 案件毎に適切なステークホルダーハンドリングを行い、当社の売上を構築 顧客のニーズ(QCD)の確認⇒受注可否の初期判断⇒現場状況確認⇒提案書作成⇒価格納期の交渉⇒受注の一連の営業業務の実施 AGV、知能ロボットを軸とし周辺設備を組み合わせた自動化ソリューション提案の資料/見積書の作成・説明 ロボットシステムの納入後サポート(初動トラブル対応) マーケット情報をもとに、当社の技術を生かしたビジネスのプランニング エンドユーザー、パートナー企業、商社など向けのセミナーや展示会の企画、運営 ジュニアメンバーの育成~チームリード 上記に関する業務 東海・関西圏のお客様を中心にご担当いただきます。 必須要件 ※カジュアル面談からの対応も可能です(応募フォームにその旨を記載ください) 以下、いずれか一つでも当てはまる方 マテハン領域での営業経験5年以上 自動化設備・産業設備のソリューション営業5年以上 歓迎要件 億を超える案件のクライアント対応 プレイングマネージャーとしてのチームマネジメント、メンバー育成の経験 海外から輸入したプロダクトを日本市場に展開した経験 エンジニアリング業界でシステムエンジニア、プリセールスとしてのご経験がある方 基本的な機械工学およびソフトウェアに関する知識 愛知県へのUターン こんな方に向いています 労働人口減少、人手不足の世界が抱える社会的問題の解決に貢献したい方 技術系の知識を生かして、営業に挑戦したい方 技術への興味関心が強く、ディスカッションが好きな方 ■Mujinの愛知拠点で働く魅力・組織の上が詰まっておらず、ボトムアップ文化が強く活気があるチーム・少人数での立ち上げ組織のため、裁量が大きくマーケティング、営業企画に挑戦可能・会社の傘に頼らず、不確定な社会を生き抜くスキル、経験を習得可能・完成車、Tier1メーカーへの導入実績があり、業界の内外への横展開の可能性がある・人口減少が加速する中で重要性が高まる自動化のスペシャリストとしてのキャリア形成ができる 岡崎営業所は立ち上げ組織のため、各メンバーの裁量も大きく、ご志向性次第で、幅広い業務に挑戦いただけます。 3年前に名古屋営業所を開設し、自動車業界大手へのロボット導入の実績を着実に積み、愛知拠点のメンバーの全社でのプレゼンスが年々高まっています。愛知拠点のメンバーの積極的な取り組みから、Mujin全体をリードすることを目指してます。 NewsPicks:【次世代】ユニクロ、トヨタが頼るテックベンチャー「Mujin」とは何者か Mujinの知能ロボットとAGVが稼働する花王株式会社様の無人倉庫(豊橋) 愛知県の主要メーカーが選ぶAGVとは? ■キャリアパス入社後は、物流、製造業のお客様を担当いただき、志向性と適性に応じて各業界の統括(リーダー)を目指していただきます。その後は、幅広いキャリアパスを準備しています。 ・営業企画、新規事業立ち上げ、事業開発直近5年でAGV、コンサル事業等の新規事業が立ち上がりました。営業メンバーからエンジニアへの提案を通じて新規ソリューションが立ち上がった事例もあります。 ・営業マネージャー、拠点責任者、拠点立ち上げ2年前に名古屋拠点立ち上げ、今後も拠点拡大を予定しています。 ・物流自動化・FAコンサルコンサル求人票 https://jobs.lever.co/mujininc/f560c602-de6a-42ff-be3e-0bd4b0606bd8※CADでの倉庫/物流レイアウト図面作成等、技術寄りの業務にも踏み込んでいただきます。 採用企業 株式会社Mujin Japan※立ち上げの経緯はこちらのニュースリリースをご覧ください。
独自のロボット制御技術(MujinMI)で産業用オートメーションの分野に革新を起こし、世界中でサプライチェーンの在り方を大きく変革しているMujin。独自開発した世界初の産業用知能ロボットプラットフォーム”MujinController”によって知覚と自立制御の能力を得たロボットと産業機器は、不可能とされてきた業務の自動化を次々と実現させ、世界中の工場や物流倉庫のDXを大きく前進させました。 Mujinの最先端のテクノロジーは数々の世界を代表する大手企業から国内の地域密着型の企業にまで信頼され、日米欧中の国々で急速に実装が進んでいます。 本募集は、当社のMujinコントローラ開発を担うハードウエアシステム部への配属です。次世代MujinコントローラとそのインターフェースとなるMujinペンダントの制御システム設計をお任せするポジションです。システムの要件定義から始め、仕様の策定、開発の管理、機能テスト、量産など、プロダクトのライフサイクル全般に携わります。電子工学の観点だけでなく、ソフトウェア工学の観点からも、システム全体のパフォーマンス(安全性、信頼性、安定性、効率など)を総合的に評価し、お客様により「高品質で高速な処理能力を持ち、ユーザーフレンドリーなMujin製品」を提供することに従事していただきます。 職務内容- 設計要件に合わせたハードウェア検証計画の作成 - プリント回路基板の回路図とレイアウトの作成/レビュー- ソリューションやテクノロジーを評価、比較するために使用するテストツールと機器の開発- 安全回路のFMEA (IEC 62061 または ISO 13849) - 工場受け入れテスト用のテスト治具の開発- 技術または規制のコンプライアンス テストの実施 必須要件 英語を用いたドキュメント作成経験 電子工学、コンピューターサイエンスに関連する学位 安全性/信頼性を重視した設計を必要とする製品開発の経験 組込み回路設計の経験5年以上 基板設計の経験 UART/USART, SPI, I2C等の通信プロトコルの知識 筐体設計と熱解析の基礎知識 プロジェクトライフサイクル管理と品質管理プロセスに関する理解 Linux 開発環境での経験があること 基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint、Outlook) 歓迎要件 鉄道、自動車、医療、航空宇宙などの高い安全性、信頼性を求める分野での組込み回路設計が5年以上の経験 ■採用企業: 株式会社Mujin〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 ■就業時間・始業8時45分、終業17時45分・休憩時間:60分
Mujin develops MujinController, a platform that leverages a real-time digital twin and advanced robotics to seamlessly connect industrial equipment for fully autonomous operations.Driven by our unique approach towards Robotics Machine Intelligence (MujinMI), we offer a robust suite
独自のロボット制御技術(MujinMI)で産業用オートメーションの分野に革新を起こし、世界中でサプライチェーンの在り方を大きく変革しているMujin。独自開発した世界初の産業用知能ロボットプラットフォーム”MujinController”によって知覚と自立制御の能力を得たロボットと産業機器は、不可能とされてきた業務の自動化を次々と実現させ、世界中の工場や物流倉庫のDXを大きく前進させました。 本ポジションは、当社グループ企業であるMujin Japanの採用業務全般をお任せします。単なる一採用担当だけではなく、人事コンサルタントの要素もかねて、採用実務の推進と、組織採用力の向上、健全な採用体制(採用システム、各選考ステージの指標等)の構築などに従事していただきます。人事・採用といった裏型存在ではなく、ご自身の業務がどのような形で事業成長にインパクトを与えるのかを目に見える形で業務に取り組んでいただきます。 職務内容 ご経験やスキルに応じて、1つの部署、または複数部署の採用計画・戦略の立案や改善に従事していただく。 部門長と連携し、中長期的な事業目標を達成するための採用戦略を立案 即戦力となる人材の確保を目指した採用活動を推進 採用プロセス全体をデータで可視化し、ボトルネックを特定し、効率的かつ効果的な採用活動を実現するための改善策を提案・実行 採用基準の統一化や意思決定プロセスの効率化をサポート Hiring Managers(社長、取締役、本部長、部長など)を対象に、採用面接スキルや候補者評価方法に関するトレーニングを実施 有効的な採用チャネルの調査、発掘、導入 必須要件 年間十数名の中途採用を達成した実務経験 データドリブンでの採用活動の改善経験 Office 365や各種採用ツールに適応できるITリテラシー 歓迎要件 人事・採用コンサルタントとしての経験 選考パイプラインのマネジメント、可視化の経験 部門の組織課題を解決するために必要な人材要件を定義する力 採用部門リードとして、メンバーマネジメントや、採用プランニングの経験 Hiring Managers(社長、取締役、本部長、部長等) を対象とした採用力向上トレーニングの実施経験 採用広報の企画・運営の実務経験 ポジション魅力 採用からスタートし、短期間でHRBPとして成長できるポジションです。当社グループ企業であるMujin Japanの採用業務全般をお任せする予定です。今年からスタートしたグループ採用の新しい取り組みに参加していただき、ゼロから仕組みを構築するプロセスに関わっていただきます。 将来的には採用マネージャーとしてキャリアアップするチャンスも十分にあります。また、ご自身でチームメンバーの採用にも携わり、採用組織の構築にも貢献していただけます。 経営層(社長、取締役、本部長クラス)と直接コミュニケーションを取りながら、ビジネスプランの達成に向けた採用戦略の立案から実行まで、一連のプロセスを担当していただきます。圧倒的なスピードで経験を積み、採用領域のプロフェッショナルとして成長できるポジションです。 採用企業 株式会社Mujin〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間・フレックスタイム制(コアタイム有:10時~15時)※1日の標準労働時間は8時間・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし) 給与・年俸制(経験・能力に応じて決定)・年2回の給与改定
当社は、日本人とアメリカ人の代表が共同で2011年に設立したロボティクスベンチャーです。元HondaのASIMOの研究開発リードや国内外のトップ大学出身のロボットエンジニアが在籍しており、世界に通用する高い技術力を誇ります。2013年には、世界初・日本初のロボット知能化プラットフォームの開発に成功し、現在、日米中欧の市場で自動化革命を推進しています。国内自動化事業では、ファーストリテイリング様、花王様、トヨタ様などの大型自動化案件を成功させており、10周年を迎えた今、さらなる事業拡大と急成長を目指しています。 持続可能な事業成長を実現するため、2024年からは管理本部の機能強化に取り組んでいます。既存の会計方針・処理フローの見直しに加え、建設業会計の新規導入や製造業特有の原価計算の高度化、さらに財務戦略の立案・実行(資金管理、リスク管理等)も同部署で行い、全体の最適化と効率化を図っています。 職務内容 月次/四半期/年次決算等の経理業務全般 伝票起票、経費精算、支払業務、請求業務・債権債務管理 棚卸・固定資産管理 会計監査・税務監査等の監査対応 原価計算プロセスの改善 税務業務 会計オペレーション構築・運用リード 会計システムの導入・運用リード その他上記に付随する業務 必須要件 決算(月次・四半期・年次)における一通りの実務経験者 エクセル関数(sumIF/Vlookup等)の使用経験 歓迎要件 日商簿記1級・2級、日本公認会計士・米国公認会計士・税理士 製造業、建設業での経理経験(もしくは原価計算、建設業会計の理解) 税務・ファイナンスの経験(もしくは理解) 会計ソフト(freee、Microsoft Dynamics等)の利用経験 ポジション魅力 ビジネス全体を見渡せる経理業務に携わることができます。大手企業でよく見られるような一つの事業の狭い範囲を担当するのではなく、会社の成長に対してより大きな貢献を実感できます。 財務機能も経理部に集約されているため、早い段階から財務分野にも従事できます。 Mujinグループについて 独自のロボット制御技術(Mujin MI)によって産業用オートメーション分野に革新を起こし、世界中のサプライチェーンの在り方を大きく変えているMujin。業界初の汎用型知能ロボットプラットフォームの開発に成功し、物流・製造業の各工程で、世界初の完全自動化を次々と実現してきました。今では、地域密着型の企業から世界を代表する大手企業まで、多くの企業が弊社の「ロボットを中心とした次世代の自動化」構想に共感し、急速にビジネスを国内外で拡大させています。数多くの実績から、「人口減少問題」や「2024年問題」に直面している物流・製造業の顧客から、さまざまな経営に関する相談を受け、中長期物流構想から経営戦略まで、2023年にコンサルティングサービスも提供し始めています。 採用企業 株式会社Mujin Japan 就業時間・フレックスタイム制(コアタイム有:10時~15時)※1日の標準労働時間は8時間・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし) 給与・年俸制(経験・能力に応じて決定)・給与改定:年2回 待遇・福利厚生・服装自由・通勤手当支給・各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・こだわりの高級コーヒーマシーン・社員専用オフィスジム・毎月のチームディナーサポート...
【累計調達額232億円/ロボットの知能化で世界を変えるスタートアップ/知能ロボット・AGVによる自動化ソリューションで工場、倉庫現場の課題を解決】 【Mujinについて】世界屈指のモーションプランニング技術を用い、今まで実現不可能であった物流センターでのロボットによる工程の自動化や、自動車等のFAでのばら積みピッキングの自動化など、ロボットの活躍場所を世界で拡大しているMujin。 労働人口減少による人手不足を解消し、生産性向上に貢献すべく「すべての人に産業用ロボットを」をビジョンに掲げ、日米中欧の4か国で急速にビジネスを拡大させています。現在、多岐にわたる業界からの問い合わせが急増しており、当社への期待と関心の高さを日々実感しています。次なる成長ステージを見据え、共に未来を創る優秀な仲間を積極的に募集しています。 【Mujin戦略コンサルとは】 当社の戦略コンサルタントは主に大手製造業・物流業を対象に、お客様の悩みをヒアリングしながら、潜在課題を顕在化し、サプライチェーン戦略から、構内物流・生産に関する全体構想の策定からその実現までをリードし、コンサルタント兼事業開発者としてご参画いただきます。 Mujinのコンサルタントの特徴・ユニークポイントについて、是非下記記事を一読みください。 指数関数的な成長速度!Mujinコンサルの躍進と魅力 1Day選考会流れ 日程:4月21日(土) 10:30開始 10:30 - 11:30 会社説明+オフィスツアー 11:30 - 12:00 休憩 12:00 - 17:00 順次面接開始 職務内容 お客様の物流・製造体制の分析、物流・生産現場の実地調査、定量データ分析を通した課題の抽出、分析 中長期の物流・製造構想の策定支援 現行物流スキームの改善、新規スキームの要件定義から構築、運用まで 自社エンジニア部門と連携し、提案書・要件定義書の作成 社内外の関係者を巻き込んだファシリテーション及びプロジェクトマネジメント 新規ソリューションの立案から開発、事業立ち上げ、成長までの伴走 事業提携及びパートナーシップ戦略の企画と推進 応募要件 製造業/物流業/コンサルファーム/経営企画でのいずれかの勤務経験 産業オートメーション/自動化ソリューションに対するパッション (第2卒・新卒者の応募も大歓迎!!!気軽にお申し込みください) 選考フロー 参加希望者は事前課題(エクセル作業)に受験していただきます。 選考会2営業日前までに課題合格者のみ、選考会への参加確定連絡を通知します。 Mujinグループについて 独自のロボット制御技術(Mujin MI)によって産業用オートメーション分野に革新を起こし、世界中のサプライチェーンの在り方を大きく変えているMujin。業界初の汎用型知能ロボットプラットフォームの開発に成功し、物流・製造業の各工程で、世界初の完全自動化を次々と実現してきました。今では、地域密着型の企業から世界を代表する大手企業まで、多くの企業が弊社の「ロボットを中心とした次世代の自動化」構想に共感し、急速にビジネスを国内外で拡大させています。 数多くの産業オートメーション実績を通じて、「人口減少問題」や「2024年問題」に直面する物流業や製造業のお客様から、中長期的な物流構想・戦略に関するご相談をいただくようになりました。こうしたニーズに応えるため、2023年にお客様の物流・生産戦略から実行支援までをサポートするコンサルティングチームを立ち上げました。 採用企業 株式会社Mujin Japan
【累計調達額232億円/ロボットの知能化で世界を変えるスタートアップ/知能ロボット・AGVによる自動化ソリューションで工場、倉庫現場の課題を解決】 【Mujinについて】世界屈指のモーションプランニング技術を用い、今まで実現不可能であった物流センターでのロボットによる工程の自動化や、自動車等のFAでのばら積みピッキングの自動化など、ロボットの活躍場所を世界で拡大しているMujin。 労働人口減少による人手不足を解消し、生産性向上に貢献すべく「すべての人に産業用ロボットを」をビジョンに掲げ、日米中欧の4か国で急速にビジネスを拡大させています。現在、多岐にわたる業界からの問い合わせが急増しており、当社への期待と関心の高さを日々実感しています。次なる成長ステージを見据え、共に未来を創る優秀な仲間を積極的に募集しています。 【Mujin戦略コンサルとは】 当社の戦略コンサルタントは主に大手製造業・物流業を対象に、お客様の悩みをヒアリングしながら、潜在課題を顕在化し、サプライチェーン戦略から、構内物流・生産に関する全体構想の策定からその実現までをリードし、コンサルタント兼事業開発者としてご参画いただきます。 Mujinのコンサルタントの特徴・ユニークポイントについて、是非下記記事を一読みください。 指数関数的な成長速度!Mujinコンサルの躍進と魅力 1Day選考会流れ 日程:3月20日(木) 10:30開始 10:30 - 11:30 会社説明+オフィスツアー 11:30 - 12:00 休憩 12:00 - 17:00 順次面接開始 職務内容 お客様の物流・製造体制の分析、物流・生産現場の実地調査、定量データ分析を通した課題の抽出、分析 中長期の物流・製造構想の策定支援 現行物流スキームの改善、新規スキームの要件定義から構築、運用まで 自社エンジニア部門と連携し、提案書・要件定義書の作成 社内外の関係者を巻き込んだファシリテーション及びプロジェクトマネジメント 新規ソリューションの立案から開発、事業立ち上げ、成長までの伴走 事業提携及びパートナーシップ戦略の企画と推進 応募要件 製造業/物流業/コンサルファーム/経営企画でのいずれかの勤務経験 産業オートメーション/自動化ソリューションに対するパッション (第2卒・新卒者の応募も大歓迎!!!気軽にお申し込みください) 選考フロー 参加希望者は事前課題(エクセル作業)に受験していただきます。 選考会2営業日前までに課題合格者のみ、選考会への参加確定連絡を通知します。 Mujinグループについて 独自のロボット制御技術(Mujin MI)によって産業用オートメーション分野に革新を起こし、世界中のサプライチェーンの在り方を大きく変えているMujin。業界初の汎用型知能ロボットプラットフォームの開発に成功し、物流・製造業の各工程で、世界初の完全自動化を次々と実現してきました。今では、地域密着型の企業から世界を代表する大手企業まで、多くの企業が弊社の「ロボットを中心とした次世代の自動化」構想に共感し、急速にビジネスを国内外で拡大させています。 数多くの産業オートメーション実績を通じて、「人口減少問題」や「2024年問題」に直面する物流業や製造業のお客様から、中長期的な物流構想・戦略に関するご相談をいただくようになりました。こうしたニーズに応えるため、2023年にお客様の物流・生産戦略から実行支援までをサポートするコンサルティングチームを立ち上げました。 採用企業 株式会社Mujin Japan
Mujin develops MujinController, a platform that leverages a real-time digital twin and advanced robotics to seamlessly connect industrial equipment for fully autonomous operations.Driven by our unique approach towards Robotics Machine Intelligence (MujinMI), we offer a robust suite
Mujinは2011年に設立された知能ロボットコントローラの開発を行うベンチャーです。高い技術力からアクセンチュア株式会社、株式会社ファーストリテイリング、イオン株式会社と業務提携し、ロボットを中心とした次世代のインフラの構築を牽引しています。 2023年にはシリーズCラウンドの調達を完了し、累計資金調達額は232億円を達成。 今後自動化コンサルから大型の自動化案件を手掛けるため、2024年に Mujin Japanを設立しました(プレスリリース)。同社では、自動化コンサルティング ~ 複雑で高度な自動化設備を構築するインテグレーション ~ 運用サポートまでをワンストップで提供しています。 Mujin Japanの設立にあたり、設計・製造部門と連携したコスト改革、品質改善プロジェクトを強化・推進するため、”CEO直下の調達部”が新しくスタートしました。本改革にあたり、調達部に求められる役割・責任範囲が広がり、部門横断のプロジェクトを起案~リードいただける調達・購買のスペシャリストを探しています。 本チームでは、社内リソースの最大化をめざし、必要とする業務、調達/在庫管理/貿易実務などを担当するだけでなく、コスト・品質の観点から新規のテーマを発見し、改革に取り組んでいく等の「攻め」の調達業務に取り組んでいきます。例えば、実績コストの管理に最適な図番体系へのアドバイスや、コストミニマムになるような製品梱包の提案を取引先と協働で作っていく等、他部門と連携し、各プロジェクトを推進します。急成長中の大型ロボットベンチャーにて、「調達」×「ロボット」×「仕組み化」という観点でキャリアを伸ばしていける環境を提供します。 職務内容 スキルに応じて以下の仕事の中からお任せします。 サプライヤーマネジメント(価格交渉、供給能力確保、品質指導、経営状態把握、新規開拓他) サプライチェーンの管理及びその業務フローの改善(間接材も含む) 部門横断・CEO主導のコスト・品質改善のプロジェクト起案~推進 貿易実務経験(取引条件折衝、乙仲との連絡業務、費用内容の妥当性判断、最適輸送モードの検討) 基幹システム導入の補佐、会議体運営、実装業務補助 他、調達部門が関連する業務全般 必須要件 ※カジュアル面談も受け付けています。(応募フォームにその旨を記載ください。) いずれも必須 調達・購買(直接/間接)、在庫管理、備品管理に類する実務を合計5年以上の経験 海外取引業務、貿易管理業務に類する実務経験 日常会話レベルの英語力 歓迎要件 何らかのプロジェクトを自ら企画立案し、実行もしくは運用フェーズまでの達成経験 貿易実務に関連する資格 基幹システムの導入経験 倉庫管理業務の経験、RFID等使用しての運用経験 複数の部門と連携したプロジェクトマネジメント力 ビジネスレベルの英語力 チームリードの経験 ポジションの魅力 事業フェーズが変わり、当社が手掛ける案件の金額も以前と大きく変わってきています。大型案件を手掛けるうえで調達・SCMのレベルをもう1-2段上げていく仕組みを構築する面白さ CEO直下の組織として、経営、生産管理部、設計部、製造部を中心とし部門横断でプロジェクトを推進できる点 一品一様のロボットやソフトとハードが融合した最新のロボット・自動化システムを調達の観点から実現できる ベンチャーながら4か国に拠点を持ち、拠点連携が可能(今後も増加する見込み)
通い箱デパレタイズ/パレタイズロボット 事例 上記の事例のように、Mujinは世界屈指のモーションプランニング技術を用い、今まで実現不可能であった物流センターでのロボットによる自動化や、生産ライン内のバラ積みピッキングの自動化など、ロボットの活躍場所を世界中で拡大させている。労働人口減少による人手不足を解消し、生産性向上に貢献すべく「すべての人に産業用ロボットを」をビジョンに掲げ、急速にビジネスを拡大させています。 システムインテグレーションチームはロボット本体や周辺機器及びその他のコンポーネンツをMujinコントローラーで制御できるよう各機器を設定します。導入前には3Dシミュレーションを活用したり、導入時には実機および仮想空間でのパフォーマンス検証等を通じて、お客様のニーズを満たすシステム実装に対して責任を持っています。チームでは機械・電気・ソフトウェア・PLCなどを幅広く理解できる人材を求めています。 職務内容 産業用ロボット、ロボットコントローラ、ロボットハンド、2D/3Dビジョンシステムのセットアップ 顧客向けロボットシステムデモの現場実演 納入現場での弊社コントローラ及び周辺機器の設置と設定作業 納入後のロボットシステムの技術サポート(遠隔及び納入現場での支援。納入現場は国内・海外問わず。プロジェクトの進捗次第では、月間の約40%は社外・現場での作業 ロボットハンド、ロボットセル、ロボット設置台、デモ用フレーム、カメラ設置架台、ハンド部品など、周辺設備の改善提案。 必須要件 2年以上の機械設備に関わる経験(電気設計、機械設計、保守、保全、制御、生技、製造) 自動化システムのマニュアルを日本語で読んで理解できる 顧客や協力業者と円滑にコミュニケーションを取ることが出来るビジネスレベルの日本語 仕様書が読め、機械・電気部品をサプライヤーから購入できる 歓迎要件 工場や倉庫で産業用ロボットやAGV(AMR)の操作・保守保全等の実務経験 産業用ロボットの教示作業、コンベア制御、産業用センサ設定、CNCやPLCを用いた実務経験 会話レベルの英語能力。英語のみの職場環境でも業務をこなせる資質 製造業での開発設計部門での実務経験 電気及び機械系の資格、免許 ロボットや産業機器の国内外の安全規格に関する知識や経験 CADモデル制作スキル(3D、2D両方) トラブルシューティング能力 採用企業 株式会社Mujin Japan 勤務地岡崎事業所:〒444-0007 愛知県岡崎市大平町小欠51 就業時間・裁量労働制:始業8時45分、終業17時45分・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし) 給与・年俸制(経験・能力に応じて決定)・年2回の給与改定 待遇・福利厚生・服装自由・通勤手当支給・各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・こだわりの高級コーヒーマシーン・社員専用オフィスジム・毎月のチームディナーサポート #Mujin#LI-Onsite...
独自のロボット制御技術(MujinMI)で産業用オートメーションの分野に革新を起こし、世界中でサプライチェーンの在り方を大きく変革しているMujin。独自開発した世界初の産業用知能ロボットプラットフォーム”MujinController”によって知覚と自立制御の能力を得たロボットと産業機器は、不可能とされてきた業務の自動化を次々と実現させ、世界中の工場や物流倉庫のDXを大きく前進させました。 Mujinの最先端のテクノロジーは数々の世界を代表する大手企業から国内の地域密着型の企業にまで信頼され、日米欧中の国々で急速に実装が進んでいます。 ユニクロ、スターバックスなどにも導入されている産業用機器の製造工程と作業補助をしていただきます。 募集について当社のMujinコントローラ開発と製造を担う部署であるハードウエアシステム部に配属します。当社コア製品である産業用PCのMujinコントローラとそのインターフェースの量産に従事していただきます。作業手順書を基に制御盤の組立、動作検査作業、在庫管理などをお願いします。 お任せする業務- 作業手順書に基づいた産業用PCの動作テストと履歴の記録- 作業手順書を基にした外観検査や機器のセットアップ- エンジニアの作業補助業務 (製品開発に必要なテストなど)- テストデータの入力作業- 製品の入出庫及び在庫管理を行う- 各部品、テスト機器/治具、半完成品、完成品、作業場の5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)を行う 勤務要件月曜日~金曜日の間で、3日間以上勤務可能な方 なおかつ、以下の勤務時間帯でいずれ勤務可能な方- 9時開始~16時終了(実働6時間/日)- 9時開始~17時終了(実働7時間/日)- 9時開始~18時終了(実働8時間/日) どんな方が向いているのか 未経験者、既卒・第二新卒、シニア、歓迎 モクモクとした作業が好きな方 几帳面で細かい作業を得意とする方 基本的なパソコンスキル(Word, Excel等) 日本語 or 英語のいづれかで業務が可能な方 一から丁寧に教えますので、ご安心ください! 歓迎要件 生産ラインでの従事経験 Linuxコマンドの理解 はんだ付けの経験 電子機器の量産の経験をしたい方 英語力をつけたい方(現在の英語力は不要です) お仕事の魅力 完全な未経験から電子機器の製造を学びながら稼げるアルバイトです。 任せる事が増えるに応じて給与改定が年1回行われます。 将来的にアルバイトスタッフをまとめる役にもチャレンジいただけます。 英語を話す外国人が多いので英語を積極的に使っていきたい方にもおすすめです。 無料でランチと交通費を別途提供します。
独自のロボット制御技術(MujinMI)で産業用オートメーションの分野に革新を起こし、世界中でサプライチェーンの在り方を大きく変革しているMujin。独自開発した世界初の産業用知能ロボットプラットフォーム”MujinController”によって知覚と自立制御の能力を得たロボットと産業機器は、不可能とされてきた業務の自動化を次々と実現させ、世界中の工場や物流倉庫のDXを大きく前進させました。 Mujinの最先端のテクノロジーは数々の世界を代表する大手企業から国内の地域密着型の企業にまで信頼され、日米欧中の国々で急速に実装が進んでいます。 求める人物像Mujinのハードウェアシステムチームにおける品質保証エンジニアとして、MujinコントローラーおよびMujinペンダントの品質を確保するために重要な役割を果たします。各開発チームと密接に連携し、堅牢なテストプロセスを開発・運用し、欠陥の特定、改善策の提案を行います。組み込みシステムのソフトウェアおよびハードウェアの両方に関する専門知識に精通する必要があります。 職務内容- 品質管理プロセスを設計し、品質を効果的に測定するためのKPIの策定- 社内の品質基準の確立- 品質テストを実施・運用- 故障の根本原因を特定し、未然防止策を主導する- 品質改善タスクを実行する- 社内の品質認証プロセスに関するトレーニングを提供する- 定期的なプロセス監査を実施し、監査結果の正確な記録を維持する 必須スキルと経験 コンピュータサイエンス、電気工学、または関連分野の学士号 日本語と英語の両方での効果的なコミュニケーション能力 組み込みシステムの品質保証における実績 組み込みデバイスの製造プロセスに関する強い理解 優れた分析スキルと細部へのこだわり 歓迎スキルと経験 自動テストツールやフレームワークの経験 組み込みシステムの品質保証に関する業界標準およびベストプラクティスの知識 Python、C/C++、bashスクリプトなどの理解 ■採用企業: 株式会社Mujin〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 ■就業時間・始業8時45分、終業17時45分・休憩時間:60分 ■給与・年俸制(経験・能力に応じて決定)・年2回の給与改定あり・試用期間あり(6ヶ月) ■休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・慶弔休暇・出産育児、介護休業制度・その他、会社カレンダーに準ずる休日 ■待遇・福利厚生・服装自由・通勤手当支給・各種社会保険(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)・毎月のチームディナーサポート・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・CTOこだわりの高級コーヒーマシーン設置・オフィス内に無料ジムを設置...
■募集背景エンジニアリング事業を始めてから10年目の節目を迎えました。2023年7月にはコンサルティング事業を立ち上げ、同年11月には建設業のライセンスを取得し、本格的にさらなる事業拡大に向けて動き出しました。 持続可能な事業成長を実現するため、2024年からは管理本部の機能強化に取り組んでいます。既存の会計方針・処理フローの見直しに加え、建設業会計の新規導入や製造業特有の原価計算の高度化、さらに財務戦略の立案・実行(資金管理、リスク管理等)も同部署で行い、全体の最適化と効率化を図っています。 ■レポートライン管理本部本部長 ■Mujinについて独自のロボット制御技術で産業オートメーションの分野に革新を起こし、世界中のサプライチェーンの在り方を大きく変えているMujin。業界初の汎用型知能ロボットコントローラ ( 通称:Mujinコントローラ ) の開発に成功し、物流と製造業の各工程で、世界初の完全自動化を次々と実現させてきました。今では地域密着型の企業から、世界を代表する大手企業まで、弊社が構想する「ロボットを中心とした次世代の自動化」に共感いただき、急速にビジネスを国内外で拡大させています。 職務内容 財務・税務戦略の立案 GAAPに準拠した会計方針の決定 内部統制監査(J-SOX)対応 税理士、監査法人との折衝 月次/四半期/年次決算等の経理業務の管理・見直し・改善活動 会計システムの導入のプロジェクトマネジメント 中期事業計画・単年度予算策定 上級管理職に対する財務報告 ・意思決定支援 資金管理 採用・ピープルマネジメント その他上記に付随する業務 必須要件 4年以上経理として実務を回した経験 決算業務に関わった経験 歓迎要件 2-3人ほどのピープルマネジメント経験 日商簿記1級・2級、日本公認会計士・米国公認会計士・税理士 製造業、建設業での経理経験(もしくは原価計算、建設業会計の理解) 税務・ファイナンスの経験(もしくは理解) 会計ソフト(freee、Microsoft Dynamics等)の利用経験 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分;りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間・フレックスタイム制(コアタイム有:10時~15時)※1日の標準労働時間は8時間・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日
独自のロボット制御技術(MujinMI)で産業用オートメーションの分野に革新を起こし、世界中でサプライチェーンの在り方を大きく変革しているMujin。独自開発した世界初の産業用知能ロボットプラットフォーム”MujinController”によって知覚と自立制御の能力を得たロボットと産業機器は、不可能とされてきた業務の自動化を次々と実現させ、世界中の工場や物流倉庫のDXを大きく前進させました。 Mujinの最先端のテクノロジーは数々の世界を代表する大手企業から国内の地域密着型の企業にまで信頼され、日米欧中の国々で急速に実装が進んでいます。 求める人物像Mujinのハードウェアシステムチームでの品質保証マネージャーとして、MujinコントローラとMujinペンダントの品質を確保する重要な役割を担います。各開発チームと密に連携し、堅牢なテストプロセスを開発・運用、欠陥の特定、改善策の提案を行います。このポジションでは、組み込みシステムのソフトウェアおよびハードウェア両方の専門知識を発揮する必要があります。 主な業務内容製品ライフサイクル全体でマイルストーンレビューを実施品質管理データベースの運用管理効果的な品質管理プロセスと主要パフォーマンス指標(例: FPY)の設計品質保証ポリシーおよび手順の作成と実施製造/品質リクエストの記録と運用製品改善依頼の管理とモニタリング故障の根本原因を特定し、改善を主導品質管理と効率改善のに関するトレーニングプログラムを開発し、実施をリードする改善研究を主導し、改善タスクを実行品質監査の実施サプライヤーの品質を評価サプライヤーと協力して製造プロセスおよび製品の品質向上を推進 必須スキルと経験 コンピュータサイエンス、電気工学、または関連分野の学士号。 日本語と英語の両方での効果的なコミュニケーション能力。 電子機器などの組み込みシステムの品質保証で5年以上の実務経験。 Python、C++、bashscriptなどのソフトウェアの基礎に対する理解。 電子機器の製造プロセスに関する確かな知識。 優れた分析スキルと細部への注意力。 組み込みシステムの品質保証に関する業界標準やベストプラクティスに精通していること。 あれば望ましいスキルと経験 Certified Quality Auditor(CQA)やCertified Quality Engineer(CQE)などの認定資格もしくは同等の経験 ■採用企業: 株式会社Mujin〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 ■就業時間・始業8時45分、終業17時45分・休憩時間:60分 ■給与・年俸制(経験・能力に応じて決定)・年2回の給与改定あり・試用期間あり(6ヶ月) ■休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・慶弔休暇・出産育児、介護休業制度・その他、会社カレンダーに準ずる休日 ■待遇・福利厚生・服装自由・通勤手当支給・各種社会保険(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)・毎月のチームディナーサポート・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・CTOこだわりの高級コーヒーマシーン設置・オフィス内に無料ジムを設置...
当社は2023年にシリーズCラウンドで150億円の資金調達を達成し、同年11月にはイオンとの戦略的パートナーシップを締結。さらに2024年1月にはアクセンチュアとのジョイントベンチャーを設立し、7月には愛知支社を新設するなど、国内外でのプレゼンスをさらに強化しています。当社の技術は、国内ではトヨタ自動車やファーストリテイリングなどのトップ企業、海外ではスターバックスやウォルマートといったグローバルリーダーにも採用されました。業界の枠を超え、高い評価を受けています。 現在、多岐にわたる業界からの問い合わせが急増しており、当社への期待と関心の高さを日々実感しています。次なる成長ステージを見据え、共に未来を創る優秀な仲間を積極的に募集しています。 当社のコンサルタントは主に大手製造業を対象に、お客様の悩みをヒアリングしながら、潜在課題を顕在化し、構内物流・生産に関する全体構想の策定からその実現までをリードし、コンサルタント兼事業開発者としてご参画いただきます。 ■愛知拠点についてこの度、製造業の中心地である愛知に新しいエンジニアリングオフィスを設立し、クライアントにより近い距離で、より良いサービスの提供と事業の拡大を目指しています。コンサルティング事業の拡大を含め、愛知(岡崎)拠点の立ち上げや組織づくりにも携わっていただきます。 Mujinのコンサルタントの特徴・ユニークポイントについて、是非下記記事を一読みください。 指数関数的な成長速度!Mujinコンサルの躍進と魅力 職務内容 大手製造業・物流業を中心とした顧客の物流・製造体制を分析し、課題を特定。その解決策を提案し、実行までリード 中長期的なサプライチェーンマネジメント(SCM)の改革や物流・製造戦略の構築支援 現行の構内物流スキームの改善、新規スキームの要件定義から設計、運用までを主導 新規ソリューションの企画、開発、事業立ち上げから成長支援までの伴走 事業提携やパートナーシップ戦略の立案と推進 プロジェクトマネジメント 必須要件 製造業での勤務経験(生産技術での経験や、工場の業務改善経験等何らかの製造業での実務経験) 産業オートメーション/自動化ソリューションに対するパッション 歓迎要件 自動化設備の導入経験もしくは勉強した経験 AGV、ロボット、PLCなどの知識 AutoCADの知識 コンサルファームでの経験 キャリアパス 愛知拠点は国内2か所目のエンジニアリングオフィスとなり、東海/関西エリア戦略の重要な拠点です。東海/関西エリアのお客様へのコンサルティングサービスを提供していき、西日本のコンサル案件をリードする立場を目指していただけるポジションです。 ポジション魅力 物流・製造業にMujin MIによる産業革命をもたらし、次世代の自動化技術をフル活用した自動化案件の第一人者として産業オートメーションをリードできる。 クライアントワークにとどまらず、自社のコンサルティング事業の急拡大から、持続的な成長を実現するための組織体制構築にも携わることができる。 戦略立案やPoC(概念実証)で終わらせず、自社開発チームによる迅速かつ高品質な対応で案件の導入・運用まで伴走できる (自分が関わった企画が比較的短期間で実現できる)。 各業界から集まった優秀な人材からフィードバックを得ることで、PDCAサイクルを高速で回すことができる。 Mujinグループについて 独自のロボット制御技術(Mujin MI)によって産業用オートメーション分野に革新を起こし、世界中のサプライチェーンの在り方を大きく変えているMujin。業界初の汎用型知能ロボットプラットフォームの開発に成功し、物流・製造業の各工程で、世界初の完全自動化を次々と実現してきました。今では、地域密着型の企業から世界を代表する大手企業まで、多くの企業が弊社の「ロボットを中心とした次世代の自動化」構想に共感し、急速にビジネスを国内外で拡大させています。 数多くの産業オートメーション実績を通じて、「人口減少問題」や「2024年問題」に直面する物流業や製造業のお客様から、中長期的な物流構想・戦略に関するご相談をいただくようになりました。こうしたニーズに応えるため、2023年にお客様の物流・生産戦略から実行支援までをサポートするコンサルティングチームを立ち上げました。 採用企業 株式会社Mujin Japan 勤務地〒444-0007 愛知県岡崎市大平町小欠51 就業時間・フレックスタイム制(コアタイム有:10時~15時)※1日の標準労働時間は8時間・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし) 給与・年俸制(経験・能力に応じて決定)・年2回の給与改定
【累計調達額232億円/ロボットの知能化で世界を変えるスタートアップ/知能ロボット・AGVによる自動化ソリューションで工場、倉庫現場の課題を解決】 【Mujinについて】世界屈指のモーションプランニング技術を用い、今まで実現不可能であった物流センターでのロボットによる工程の自動化や、自動車等のFAでのばら積みピッキングの自動化など、ロボットの活躍場所を世界で拡大しているMujin。 労働人口減少による人手不足を解消し、生産性向上に貢献すべく「すべての人に産業用ロボットを」をビジョンに掲げ、日米中欧の4か国で急速にビジネスを拡大させています。現在、多岐にわたる業界からの問い合わせが急増しており、当社への期待と関心の高さを日々実感しています。次なる成長ステージを見据え、共に未来を創る優秀な仲間を積極的に募集しています。 【Mujin戦略コンサルとは】 当社の戦略コンサルタントは主に大手製造業・物流業を対象に、お客様の悩みをヒアリングしながら、潜在課題を顕在化し、サプライチェーン戦略から、構内物流・生産に関する全体構想の策定からその実現までをリードし、コンサルタント兼事業開発者としてご参画いただきます。 Mujinのコンサルタントの特徴・ユニークポイントについて、是非下記記事を一読みください。 指数関数的な成長速度!Mujinコンサルの躍進と魅力 1Day選考会流れ 日程:2月24日(月) 10:30開始 10:30 - 11:30 会社説明+オフィスツアー 11:30 - 12:00 休憩 12:00 - 17:00 順次面接開始 職務内容 お客様の物流・製造体制の分析、物流・生産現場の実地調査、定量データ分析を通した課題の抽出、分析 中長期の物流・製造構想の策定支援 現行物流スキームの改善、新規スキームの要件定義から構築、運用まで 自社エンジニア部門と連携し、提案書・要件定義書の作成 社内外の関係者を巻き込んだファシリテーション及びプロジェクトマネジメント 新規ソリューションの立案から開発、事業立ち上げ、成長までの伴走 事業提携及びパートナーシップ戦略の企画と推進 応募要件 製造業/物流業/コンサルファーム/経営企画でのいずれかの勤務経験 産業オートメーション/自動化ソリューションに対するパッション (第2卒・新卒者の応募も大歓迎!!!気軽にお申し込みください) 選考フロー 参加希望者は事前課題(エクセル作業)に受験していただきます。 選考会2営業日前までに課題合格者のみ、選考会への参加確定連絡を通知します。 Mujinグループについて 独自のロボット制御技術(Mujin MI)によって産業用オートメーション分野に革新を起こし、世界中のサプライチェーンの在り方を大きく変えているMujin。業界初の汎用型知能ロボットプラットフォームの開発に成功し、物流・製造業の各工程で、世界初の完全自動化を次々と実現してきました。今では、地域密着型の企業から世界を代表する大手企業まで、多くの企業が弊社の「ロボットを中心とした次世代の自動化」構想に共感し、急速にビジネスを国内外で拡大させています。 数多くの産業オートメーション実績を通じて、「人口減少問題」や「2024年問題」に直面する物流業や製造業のお客様から、中長期的な物流構想・戦略に関するご相談をいただくようになりました。こうしたニーズに応えるため、2023年にお客様の物流・生産戦略から実行支援までをサポートするコンサルティングチームを立ち上げました。 採用企業 株式会社Mujin Japan
当社は自動化エンジニアリング事業を始めてから10年の節目を迎えました。2023年にはシリーズCラウンドで総額150億円の資金調達を完了し、同年7月にはコンサルティング事業を立ち上げました。さらに、11月には建設業のライセンスを取得し、コンサルティング事業を基盤としたさらなる事業拡大を加速させています。 大規模な自動化プロジェクトの成功を受け、「人口減少問題」や「2024年問題」に直面している物流業や製造業のお客様に対し、中長期的な物流構想や戦略の立案から、労働力不足が進む中での倉庫新設や工場再編といったビジネス変革まで、お客様の物流・生産戦略を支援しています。 当社のコンサルタントは、お客様の物流・生産に関する全体構想の策定からその実現までをリードし、コンサルタント兼事業開発者としてご参画いただきます。 Mujinのコンサルタントの特徴・ユニークポイントについて、是非下記記事を一読みください。 指数関数的な成長速度!Mujinコンサルの躍進と魅力 職務内容 お客様の物流・製造体制の分析、物流・生産現場の実地調査、定量データ分析を通した課題の抽出、分析 中長期の物流・製造構想の策定支援 現行物流スキームの改善、新規スキームの要件定義から構築、運用まで 自社エンジニア部門と連携し、提案書・要件定義書の作成 社内外の関係者を巻き込んだファシリテーション及びプロジェクトマネジメント 新規ソリューションの立案から開発、事業立ち上げ、成長までの伴走 事業提携及びパートナーシップ戦略の企画と推進 必須要件 何らかの業務改善や業務効率化を提案した経験 分析力、ロジカルシンキング 産業オートメーション/自動化ソリューションに対するパッション 歓迎要件 物流や製造現場における業務改革もしくは生産技術の業務経験 自動化ソリューション/産業オートメーションにおける要件定義、導入、プロジェクトマネジメントの経験 3PL・物流・倉庫・SCMにおけるシステム設計・導入の経験 PMOやファシリテーターとしての経験 CADの知識 ビジネスフレームワーク、論理的思考を体系的に学んだ経験 ポジション魅力 物流・製造業にMujin MIによる産業革命をもたらし、次世代の自動化技術をフル活用した自動化案件の第一人者として産業オートメーションをリードできる。 クライアントワークにとどまらず、自社のコンサルティング事業の急拡大から、持続的な成長を実現するための組織体制構築にも携わることができる。 戦略立案やPoC(概念実証)で終わらせず、自社開発チームによる迅速かつ高品質な対応で案件の導入・運用まで伴走できる (自分が関わった企画が比較的短期間で実現できる)。 各業界から集まった優秀な人材からフィードバックを得ることで、PDCAサイクルを高速で回すことができる。 Mujinグループについて 独自のロボット制御技術(Mujin MI)によって産業用オートメーション分野に革新を起こし、世界中のサプライチェーンの在り方を大きく変えているMujin。業界初の汎用型知能ロボットプラットフォームの開発に成功し、物流・製造業の各工程で、世界初の完全自動化を次々と実現してきました。今では、地域密着型の企業から世界を代表する大手企業まで、多くの企業が弊社の「ロボットを中心とした次世代の自動化」構想に共感し、急速にビジネスを国内外で拡大させています。 数多くの産業オートメーション実績を通じて、「人口減少問題」や「2024年問題」に直面する物流業や製造業のお客様から、中長期的な物流構想・戦略に関するご相談をいただくようになりました。こうしたニーズに応えるため、2023年にお客様の物流・生産戦略から実行支援までをサポートするコンサルティングチームを立ち上げました。 採用企業 株式会社Mujin Japan 勤務地〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間・フレックスタイム制(コアタイム有:10時~15時)※1日の標準労働時間は8時間・休憩時間:60分
当社は自動化エンジニアリング事業を始めてから10年の節目を迎えました。2023年にはシリーズCラウンドで総額150億円の資金調達を完了し、同年7月にはコンサルティング事業を立ち上げました。さらに、11月には建設業のライセンスを取得し、コンサルティング事業を基盤としたさらなる事業拡大を加速させています。 大規模な自動化プロジェクトの成功を受け、「人口減少問題」や「2024年問題」に直面している物流業や製造業のお客様に対し、中長期的な物流構想や戦略の立案から、労働力不足が進む中での倉庫新設や工場再編といったビジネス変革まで、お客様の物流・生産戦略を支援しています。 コンサルタント未経験の方はアナリストからのスタートになります。アナリストは、先輩コンサルタントのサポートを行い、各種業務分析、マーケティング調査、ベンチマークなどを担当し、顧客の生産・製造現場における課題特定までの業務に従事します。 Mujinコンサルタントの特徴・ユニークポイントについて、是非下記記事を一読みください。 指数関数的な成長速度!Mujinコンサルの躍進と魅力 職務内容 データ収集と分析: 物流や製造業のクライアントの現場で、製品情報、生産情報、業務フローなどのデータを収集し、分析を行い、課題特定する。 リサーチ業務: クライアントの業界や競合他社に関する情報を調査し、市場のトレンドやベストプラクティスをまとめる。 資料作成: プレゼンテーションやレポートを作成し、クライアントにとって分かりやすい資料を提供する。 プロジェクトサポート: 先輩コンサルタントの指示のもと、プロジェクトの進行をサポートし、会議の準備や議事録の作成も行う。 その他上記に付随する業務 必須要件 アナリスト職はソフトスキル重視です。以下のいずれかに満たしている方をお待ちしています。 エクセル関数(Vlookup/SumIF等)やPPTでの資料作成コツをキャッチアップしたい方 ビジネスマインド × 技術知見の両方を取得したい方 業界でも注目されている企業の勢いの中で圧倒的成長したい方 諦めずに挑戦し続ける方 歓迎要件 製造業もしくは物流業での実務経験(業界用語が分かること) コンサルティングファームにてアナリスト/アソシエイトとしての経験 3PL・物流・倉庫・SCMにおけるシステム設計・導入の経験 PMOやファシリテーターとしての経験 理系バックグランド コンサル部門について コンサル部門の平均年齢は35歳前後です。全員中途入社者です。製造業、物流業、大手コンサルファーム、システムベンダー出身者が複数名おり、様々なバックグランドを持つメンバーが勢ぞろいです。 ■早期立ち上げプラン(一事例) 入社初日~2日目:業務ツールの理解 3日目~5日目:FA(製造)顧客の業界トレンド・課題・現状把握などについての座学、講義 6日目~8日目:物流顧客の業界トレンド・課題・現状把握などについての座学、講義 8日目~10日目:Mujinの理解。ロボット運動学、AGVシステム、各種マテハン設備についての技術勉強会 11日目以降:コンサルタントとしてのデータ分析力講義、資料作成力講義 2週目以降:実プロジェクトにアサインされ、OJTにてスキル・経験を取得していただく。 ポジション魅力
Mujin develops MujinController, a platform that leverages a real-time digital twin and advanced robotics to seamlessly connect industrial equipment for fully autonomous operations.Driven by our unique approach towards Robotics Machine Intelligence (MujinMI), we offer a robust suite
当社は自動化エンジニアリング事業を始めてから10年の節目を迎えました。2023年にはシリーズCラウンドで総額150億円の資金調達を完了し、同年7月にはコンサルティング事業を立ち上げました。さらに、11月には建設業のライセンスを取得し、コンサルティング事業を基盤としたさらなる事業拡大を加速させています。 大規模な自動化プロジェクトの成功を受け、「人口減少問題」や「2024年問題」に直面している物流業や製造業のお客様に対し、中長期的な物流構想や戦略の立案から、労働力不足が進む中での倉庫新設や工場再編といったビジネス変革まで、お客様の物流・生産戦略を支援しています。 新卒者は一律にアナリストからのスタートになります。アナリストは、先輩コンサルタントのサポートを行い、各種業務分析、マーケティング調査、ベンチマークなどを担当し、顧客の生産・製造現場における課題特定までの業務に従事します。 職務内容 データ収集と分析: 物流や製造業のクライアントの現場で、製品情報、生産情報、業務フローなどのデータを収集し、分析を行い、課題特定する。 リサーチ業務: クライアントの業界や競合他社に関する情報を調査し、市場のトレンドやベストプラクティスをまとめる。 資料作成: プレゼンテーションやレポートを作成し、クライアントにとって分かりやすい資料を提供する。 プロジェクトサポート: 先輩コンサルタントの指示のもと、プロジェクトの進行をサポートし、会議の準備や議事録の作成も行う。 Mujinのコンサルタントの特徴・ユニークポイントについて、是非下記記事を一読みください。 指数関数的な成長速度!Mujinコンサルの躍進と魅力 対象者 2023年・2024年の既卒者、2025年の卒業予定者 こんな方にオススメ エクセル関数(Vlookup/SumIF等)やPPTでの資料作成コツをキャッチアップしたい方 ビジネスマインド × 技術知見の両方を取得したい方 早期に社会人として独り立ちしたい方 業界でも注目されている企業の勢いの中で圧倒的成長したい方 失敗しても諦めずに挑戦し続ける方 歓迎要件 機械図面、電気図面、システム開発について勉強している方 エクセル作業やPPT作成の経験がある方 ポジションの魅力 若手でも部長クラス以上の経営層と交渉したり会議に参加したりすることがあります。若いうちから経営視点を養う機会が多く、成長のスピードが速いです。 物流・製造業にMujin MIによる産業革命をもたらし、次世代の自動化技術をフル活用した自動化案件の第一人者として産業オートメーションをリードできる。 クライアントワークにとどまらず、自社のコンサルティング事業の急拡大から、持続的な成長を実現するための組織体制構築にも携わることができる。 戦略立案やPoC(概念実証)で終わらせず、自社開発チームによる迅速かつ高品質な対応で案件の導入・運用まで伴走できる (自分が関わった企画が比較的短期間で実現できる)。 各業界から集まった優秀な人材からフィードバックを得ることで、PDCAサイクルを高速で回すことができる。 選考プロセス 書類選考→エクセル作業→面接数回→内定 応募書類:フォーマット指定はございません。 採用企業