ウーブン・バイ・トヨタについてウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。 = チームについてトヨタはモビリティの意味を再定義します。ヒト、モノ、情報、そしてエネルギーを動かし、モビリティの常識に挑み続けます。Woven Cityでは、このような様々なモビリティを生み出し、試すテストコースとして、ヒト中心の街・実証実験の街・未完成の街をコンセプトに、幸せの量産を目指します。 Woven Cityには未来のモビリティへの想いを共有する多様な仲間が集まります。Inventors(インベンターズ/発明家)、住民、ビジターは、ヒト・モビリティ・社会インフラが連携する街の形をしたテストコースで、生活をしながら様々なプロダクトやサービスを実証します Woven Cityに関する詳細は、以下をご覧ください:https://www.woven-city.global/jpn/ 求める人材Toyota Woven Cityにおいて、街運営チームやエンジニアリングチームなどといったステークホルダーと一緒に物流サービスやオペレーションの企画・立ち上げを行うロジスティクスオペレーションチームのアシスタントマネージャーを募集しています。 当該ポジションのレポートラインは、Logistics Ops のHeadです。 業務内容 Woven City ロジスティクスセンターの企画、運営 Woven by Toyota内外の様々なパートナーと協力し物流サービスの導入と運用をリード ビジネスパートナーとの折衝窓口、良好な関係性構築 プロジェクトマネジメント業務(プロジェクトを計画通りに進めるための適切なマイルストーン設定、進捗管理、予算管理、成果物の定義) Woven Cityで実施される実証実験のサポート トヨタ自動車株式会社をはじめとするトヨタグループ各社との連携 必須条件 関連分野の学士号 オペレーションの企画や立ち上げ、運用等において合計5年以上の実務経験
新給与&ベネフィットのお知らせ 一般正社員:302,100~ スーパーバイザー:362,500~ ザ・ペニンシュラ東京では、ご来館いただくお客様の思い出に残る時間を演出するため、仕事に夢と希望を持ち、そして情熱を抱いている ハウスキーピング ルームアテンダント(客室清掃)を募集しています。 ザ・ペニンシュラ東京は高いプロ意識と資格を持ったスタッフに支えられています。 宿泊部ハウスキーピングチーム配属 業務内容 ペニンシュラホテルズのスタンダードに則り、客室、客室階廊下、備品倉庫等の清掃業務 ゲストの忘れ物管理、客室における破損箇所や修理が必要な箇所の報告 その他、フロアスーパーバイザー及びインスペクション担当者からの指示による清掃付随業務 ※ターンダウン業務やコーディネーター業務を担当すると、ゲストと英語でコミュニケーションを取る機会もあります。 シフト(例) A 9:45-18:45 / B 9:45-15:45 / C 17:00-22:00 1日のお仕事の流れ ・出勤→ブリーフィング→清掃業務→エリアの整理整頓→注意事項の共有、引継ぎ→業務終了 職場環境 ・国籍・年齢問わず、幅広いキャリアのメンバーが活躍しています。 ・働くママスタッフも活躍しています。 ポジションの特徴 1人で1部屋を2時間で仕上げるという目標を達成する為、効率さや俊敏性が求めらます。大変なお仕事ですが、多くのやりがいに繋がります。客室清掃の他、ターンダウンやランナー、コーディネーター業務など、ハウスキーピングには様々な仕事もあり、ゲストとコミュニケーションを取る機会もあります。自分の得意分野にあてはまる、以下のスキルを更に磨きたいという方はぜひご応募ください。 チームワークスキル フロントデスクやコーディネーターと連携を取りながらスムーズな客室清掃を行います。スタッフ同士のコミュニケーションも必要です。 マルチタスクスキル 客室清掃だけでなく、各フロアのストックルームにて在庫確認と追加など、状況に応じた臨機応変な対応が必要です。 情報管理スキル 出勤時のブリーフィングだけではなく、随時更新されるゲスト情報やチェックイン/アウト状況などを自身でも確認し、スーパーバイザー指示のもと的確に業務を遂行します。 英語力 ターンダウン業務やコーディネーター業務を担当すると、ゲストと英語でコミュニケーションを取る機会もあります。
Key responsibilities Import/export operations from overseas SAP, BYD operations related to logistics Export operations (export document applications) and handling of freight forwarders Warehouse operations/product packaging 3PL management (mainly warehouse) Domestic delivery operations and vehicle dispatch arrangements
ジョンソン•エンド•ジョンソンは,健康こそすべてだと考えています。ヘルスケアイノベ-ションにおける私たちの強みが,複雑な病を予防•治療•治癒し,治療をよりスマ-ト化した,低侵襲なものに進化させ,-人ひとりの患者さんに合ったソリュ-ションを提供することができる世界を築く力になります。 Innovative Medicine と MedTech における専門性を生かし,将来の飛躍的な進化に向けてヘルスケアソリュ-ションの幅広い領域でイノベ-ションを推し進め,人々の健康に大きなインパクトを与えていきます。 https://www.jnj.com/ 職務概要 : Ø 医薬品安定供給するため,製造作業及び倉庫作業を多様な方面からサポ-トする。特に製造部指図取得業務,倉庫業務において製造及び出荷等各作業がスム-ズかつ効率的に行われるようにする。 Ø 安全,品質,信頼性,コストについての価値を提供する。 Ø 富士工場での職務規則や作業標準を順守しながら,昼勤 / 夜勤の複数シフト体制の中で,医薬品の検査•包装•倉庫作業のサポ-トを行う。 Ø 責任分野におけるオペレ-ションに 100 %精通する。 Ø JJRC, 外部 GMP/CGTP 査察等からの指摘事項に関する継続的な改善をチ-ムの-員として積極的に行う。 Ø EHS コンプライアンス遵守• EHS 文化の構築•担当ラインのリスク管理•継続的な改善の実施のリ-ド Ø 部門の目標に対する KPI 達成に向け,自分の責任範囲の KPI に責任を持ち, KPI
Vantive: A New Company Built on Our Legacy Since last year, Baxter has been on a journey to separate our Kidney Care segment into a standalone company. Vantive* will build on our nearly 70-year legacy in
【累計調達額232億円/2024年国内特許ランキングTOP20にランクイン/製造業・物流業の生産現場課題を解決】世界屈指のモーションプランニング技術を活用し、これまで実現が難しかった物流センターの自動化や製造業におけるばら積みピッキングの課題を解決。倉庫や工場の生産性向上や効率化を支援する革新的なソリューションを提供しているMujin。 本ポジションは主に物流センターや製造業の工場(FA)向けの工事を担当しています。元請事業者と下請事業者の案件両方ともあります。物流センターでは、大規模なものだと数十億円規模の工事もあり、据付工事や電気工事だけでなく、自動倉庫システムなどの自動化トータルソリューション全体を請け負うこともあります。そのため、幅広い経験を積むことが可能です。また、アームロボットだけでなくモバイルロボットなども取り扱っており、さらに協力会社の製品を納入する案件もあり、さまざまな自動化設備に携わることができます。 ■出張・働き方について国内出張がメインです。小規模工事では1週間程度、中~大規模な工事では1~6カ月程度が一般的です。現場に出ていない間は、オフィスでの準備作業が中心となります。 職務内容 工事費に係る見積業務 工事工程、工事計画の立案 施主、協力会社との工事打合せ 現場での労務・安全管理 設備の搬入・据付・配線工事作業及びその取り纏め 他設備連動や全体連動に向けた準備及び取り纏め 工事部組織作り 必須要件 工事現場でのマネジメント経験 歓迎要件 監理技術者(機械器具設置工事)保有者 主任技術者(機械器具設置工事)保有者 産業用ロボットやマテハンの導入経験 機械・電気図面への理解 ポジションの魅力 世界トップクラスの知能AIロボットシステムの導入に携わり、お客様の倉庫や工場で実際に動くところまで取り纏めるのを経験できます。 キャリアパス:施工管理メンバー → 施工管理チーム長 → 工事部長 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間・フレックスタイム制(コアタイム有:10時~15時)※1日の標準労働時間は8時間・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし) 給与・年俸制(経験・能力に応じて決定)・年2回の給与改定 待遇・福利厚生・服装自由・通勤手当支給・各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・こだわりの高級コーヒーマシーン・社員専用オフィスジム・毎月のチームディナーサポート...
当社Mujinは、ロボティクス事業を国内外で展開し、急成長中のロボットベンチャーです。現在日本、アメリカ、中国、オランダの4ヵ国で事業展開しています。 今回募集するのは、当社の中核部署である 【システムエンジニアリング部(SE部)】のシステムエンジニアのポジションです。SE部はAGV(無人搬送車)やMujinコントローラを搭載した知能ロボットなどによる自動化でお客様の課題を解決する案件の提案からプロジェクトマネジメントまで担当する部署です。 本ポジションは、自動化に課題を抱えるお客様の課題に対して、社内外の関係者と連携し、最適なシステムを設計・提案していきます。受注後は会社の顔として最前線に立ち、プロジェクトの指揮を行いシステムの納入までの実行を担います。事業フェーズの移行に伴い、大型の構内物流自動化・倉庫導線全体設計のプロジェクトに携わっていただくチャンスもあります。 職務内容 AGVをコアとするマテハンシステムの仕様検討、更にはMujinロボティクスソリューションと複数メーカー機器を「複合」した物流自動化システムの仕様検討 運用まで考慮するハードウェア・ソフトウェアの仕様選定・決め 自社システムと客先ソフトの機能の切り分けおよびインターフェースの仕様決め 顧客、SIer及びベンダーとの交渉 プロジェクトマネージメント(工程管理、仕様管理、予算管理、開発管理、現地導入管理など) 書類関係(完成図書やマニュアル等)の作成・管理 その他プロジェクトに付随する業務 必須要件 ロボティクス、電子工学、機械工学、情報工学のいずれかを専攻している方 自動化ソリューション/自動化技術を勉強したい高いモチベーション 人物面 ミッションドリブンの方 向上心のある方 チャレンジ精神のある方 歓迎要件 2D/3D CADの読み解きスキル Pythonなどの高級言語を用いた在庫データ(入荷・出荷)の分析経験 英語力 ポジション魅力 工場・物流倉庫を中心とした自動化プロジェクトの規模は大小様々になり、Mujin自社開発のソリューション群(知能ロボット、WES)、Mujinが実績を積み上げたAGVに桑手、従来の自動化設備(コンベア、自動加工機を複合的に組み合わせた大規模な自動化プロジェクトに携わっていくチャンスもあります。 岡崎拠点は新規の立ち上げのため、名古屋チームとともに組織作りも含めたベンチャーの醍醐味を感じていただける環境です。 2021年に名古屋営業所を開設し、自動車業界大手へのロボット導入の実績を着実に積み、愛知拠点メンバーの全社でのプレゼンスが年々高まっています。愛知拠点メンバーの積極的な取り組みから、Mujin全体をリードすることを目指してます。 採用企業 株式会社Mujin Japan 勤務地東京本社:〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5岡崎事業所:〒444-0007 愛知県岡崎市大平町小欠51 就業時間・裁量労働制:始業8時45分、終業17時45分・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし) 給与・年俸制(経験・能力に応じて決定)・年2回の給与改定
企業概要 The history of Bosch is the history of car evolution. As a top-class automotive equipment supplier, Bosch Corporation supports market expansion/inroads domestically as well as globally. Bosch will continue to pursue forward-looking technologies such as
Location Sendai(Miyagi) Employment type Part Time Permanent Department Logistics & Supply Chain Deadline 2025-03-03 Why you will love us From the deep forests in Sweden, we have spread our culture and values around the world. At
本ポジションは当社知能ロボットシステムの能力を最大化するための機械(設備)設計・開発を行うポジションになります。 所属する設計部はロボットハンドや周辺設備、新規自動機の構想設計から製品化に至るまでを担当します。設備設計エンジニアとして、ロボットの周辺設備、前後工程段取り機械等を主として、知能化ロボットと連動する設備機器の設計を担うエンジニアとして活躍していただきます。 大手物流や製造業顧客に直接納入する設備の設計実務を担当するため、安全設計の考え方、設備運用も考慮した設計能力を期待する。主な業務は、設備設計・図面バラシ・設計書の作成・製品性能評価等になります。 設備設計にだけにとどまらず、強度解析や構造設計の知見を駆使し、ロボット全体の性能を引き出す設計を追求できます。技術的な挑戦を楽しみながら、革新的な自動化ソ リューションを形にする醍醐味を存分に味わえるポジションです! 職務内容 ロボット周辺設備の設計 ロボットセルのレイアウト設計 図面作成・Document管理 治工具の設計 品質関連業務 必須要件 設計計算に必要な4力学等の基礎知識、または、メカトロニクスに関する知識 3D CAD(Inventor, Solidworks, SolidEdge, Catia等)またはそれに準ずるツールを使った業務経験があること。 歓迎要件 ロボット関連技術の開発業務経験 PDM(Product Data Management)の運用・構築経験 サーボモータや空気圧機器を使用した装置の開発経験 マテハン業界でのコンベアやシャトルなどの倉庫自動化機器の設計開発経験 電気設計の基本知識 ポジションの魅力 完成車、Tier1メーカーへの導入実績があり、業界の内外への横展開の可能性がある 事業成長・倉庫立ち上げ等に伴う大型の設備案件に挑戦できる 設備製作・配線・組立を担当する職人チームが社内にあり、ワンチームで設備設計~立ち上げに取り組める 業界を代表するお客様に向けた新規ソリューション開発・設備立ち上げを機械設計の側面から支える キャリアパス 難易度の高い設備設計をリードする機械設計のスペシャリスト 機械設計メンバーや協力会社をマネジメントするチームマネージャー ロボットハンド等の複雑な機構を設計する機構設計エンジニア 機械・電気・制御・ソフトエンジニアをリードし、自動化案件をとりまとめるプロジェクトマネージャー 製造・物流構想からお客様の自動化構想をリードする物流自動化コンサルタント 採用企業
【累計調達額232億円/2024年国内特許ランキングTOP20にランクイン/製造業・物流業の生産現場課題を解決】世界トップクラスのモーションプランニング技術を活用し、これまで実現が難しかった物流センターの自動化や製造業におけるばら積みピッキングの課題を解決。倉庫や工場の生産性向上や効率化を支援する革新的なソリューションを提供しているMujin。 本営業推進ポジションでは案件規模拡大中の当社営業部を支援するための社内業務の効率化や仕組みの構築、営業施策の立案・実行に携わっていただきます。特に製造業や物流業界向けに、ロボットによる自動化を進めており、今後の成長を支える営業推進のメンバーを募集します。立ち上げメンバーの一人として0→1のフェーズであるため、営業企画部としての組織拡大の重要の役割を担っていただきます。 職務内容 顧客セグメント分析~打ち手検討 営業施策立案、施策実行(展示会、ウェビナー企画、自社マーケティングチーム連携、社内ショールーム) 営業プロセス・KPI設計、ツール導入~運用 リード獲得から商談までの工程のフロー再設計~改善 新規案件・事業の調査・検討 派遣スタッフのマネジメント 必須要件 BtoBでの5年以上営業経験or営業企画、営業推進での3年以上のご経験(業界問わず) 業務の効率化や改善経験 歓迎要件 展示会や自社ウェビナーの企画・運営のご経験 新規事業企画として営業、カスタマーサクセスのプロセス設計~運用の経験 営業部門のマネージャーとして組織の売上増加に繋げた経験 CRM、SFA、MAなどの導入、設計~改善に携わった経験 ポジション魅力 世界屈指の技術を用い、これから更に発展するであろう産業用ロボットの拡大フェーズに携わることができる グローバルな拡大を視野に入れているため、中核的な存在として仕事のスケールを広げられる 新規事業・案件創出に繋がる中長期的に重要性の高い業務に携われる キャリアパス 営業推進担当 → シニア営業推進担当 → 営業推進マネージャー 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間・裁量労働制:始業8時45分、終業17時45分・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし) 給与・年俸制(経験・能力に応じて決定)・年2回の給与改定
【累計調達232億円/国内特許ランキングTOP20に唯一のロボティクスベンチャー/日米中欧で事業展開中/トヨタ・ユニクロ・ウォルマートにも採用!】 配属予定のソリューションアーキテクト部(SA部)は、当社の未来を切り拓く新規事業部です。自動化事業10年目の節目に、「物流センター制御統括システム」の新規開発を担い、当社の「第4の事業の柱」を本格始動させる重要な役割を担います。事業の立ち上げから成長拡大まで、一気通貫でプロジェクトを推進していただける方を募集しています。 物流センターや工場の効率化は、単なる設備導入ではなく、在庫情報や注文データをもとに、ロボットやAGV、コンベヤなどの自動化機器をIoTでつなぎ、精密に制御することが求められます。この中核を担うのが「物流センター制御統括システム(WES)」です。 このポジションでは、当社にとって新たな挑戦となるWESの要件定義、設計、開発、導入まで全フェーズをリードし、業界大手と共に次世代の構内物流に革新をもたらす超大型プロジェクトの成功にコミットしていただきます。 職務内容 エンドユーザーと相談しながらの開発計画の策定・予算管理等のプロジェクト全体のリード PdMへのフィードバックとPdMと協力したシステム仕様の定義、開発 システム要求仕様の整理、要件定義、要件定義に基づくシステム機能・インフラの設計・構築 社内の各チーム(日本・US)へのタスクの振り分けと進捗確認 スケジュール遅延やシステム障害などの問題が発生した際の解決やPdM、Developer、社内各Teamとの調整 構築したシステムのお客様への導入や現地での調整 システムアフターサポート 必須要件 3年以上のシステム開発系のプロジェクト経験 プロジェクトタスクレベルの進捗管理(D)、工数管理、(C)品質管理(Q)の経験 技術的な問題解決能力、調整能力、優れた判断力 日常会話レベルの英語力(読解力、チャット利用経験) 歓迎要件 倉庫管理システム(WMS)、倉庫制御システム(WES/WCS)等の物流系システムに関する何らかの経験 システム開発における上流工程(要求整理、要件定義、基本設計)の経験 アーキテクチャ設計の経験 ネットワーク設計の経験 クラウドサービスを使用したアーキテクチャ設計・開発経験 プロジェクトの進捗管理(D)、予算管理(C)、品質管理(Q)、リスク管理の経験 システム開発におけるPM、PLの経験 ポジション魅力 本ポジションでは、近年注目を集める「持続可能な物流」に対するソリューション構築から運用までを担う、社会的意義の高い仕事に携わることができます。 仕事の舞台は、ロボット、高度なIoT、ソフトウェアが連携するリアルな現場です。そのため、課題が解決されたのか?お客様に本当に貢献できたのか?そして社会全体に価値あるソリューションを提供できたのか?を、自分の目で直接確認することができます。 さらに、GAFA出身の高度なスキルを持つエンジニアも巻き込み、次世代物流を支えるプロジェクトマネジメントの経験を積むことができます。 新規事業の立ち上げフェーズであるため、今後は事業責任者を目指すキャリアパスも描けます。自ら事業を育て、成長させる醍醐味を味わえます。 求める人物像 ベンチャーマインドのある方 探求心旺盛な方 フットワーク軽く、折衝力のある方 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053
【累計調達232億円/国内特許ランキングTOP20に唯一のロボティクスベンチャー/日米中欧で事業展開中/トヨタ・ユニクロ・ウォルマートにも採用!】 配属予定のソリューションアーキテクト部(SA部)は、当社の未来を切り拓く新規事業部です。自動化事業10年目の節目に、「物流センター制御統括システム」の新規開発を担い、当社の「第4の事業の柱」を本格始動させる重要な役割を担います。事業の立ち上げから成長拡大まで、一気通貫でプロジェクトを推進していただける方を募集しています。 物流センターや工場の効率化は、単なる設備導入ではなく、在庫情報や注文データをもとに、ロボットやAGV、コンベヤなどの自動化機器をIoTでつなぎ、精密に制御することが求められます。この中核を担うのが「物流センター制御統括システム(WES)」です。 このポジションでは、当社にとって新たな挑戦となるWESの要件定義、設計、開発、導入まで全フェーズをリードし、業界大手と共に次世代の構内物流に革新をもたらす超大型プロジェクトの成功にコミットしていただきます。 職務内容 プロジェクトリーダーと相談しながらの開発計画の策定・予算管理等のプロジェクト全体のリード プロダクトが備えるべき仕様の整理、要件定義、要件定義に基づくシステム機能・インフラの設計・構築 社内の各チーム(日本・US)へのタスクの振り分けと進捗確認 スケジュール遅延やシステム障害などの問題が発生した際の解決やPjM、Developer、社内各Teamとの調整 構築したプロダクトのお客様への導入や現地での調整 新規事業としての次期プロダクトの構想策定・企画・設計 必須要件 3年以上のシステム開発系のプロジェクト経験 プロジェクトタスクレベルの進捗管理(D)、工数管理、(C)品質管理(Q)の経験 技術的な問題解決能力、調整能力、優れた判断力 日常会話レベルの英語力(読解力、チャット利用経験) 歓迎要件 倉庫管理システム(WMS)、倉庫制御システム(WES/WCS)等の物流系システムに関する何らかの経験 システム開発における上流工程(要求整理、要件定義、基本設計)の経験 アーキテクチャ設計の経験 ネットワーク設計の経験 クラウドサービスを使用したアーキテクチャ設計・開発経験 プロジェクトの進捗管理(D)、予算管理(C)、品質管理(Q)、リスク管理の経験 システム開発におけるPM、PLの経験 ポジション魅力 本ポジションでは、近年注目を集める「持続可能な物流」に対するソリューション構築から運用までを担う、社会的意義の高い仕事に携わることができます。 仕事の舞台は、ロボット、高度なIoT、ソフトウェアが連携するリアルな現場です。そのため、課題が解決されたのか?お客様に本当に貢献できたのか?そして社会全体に価値あるソリューションを提供できたのか?を、自分の目で直接確認することができます。 さらに、GAFA出身の高度なスキルを持つエンジニアも巻き込み、次世代物流を支えるプロジェクトマネジメントの経験を積むことができます。 新規事業の立ち上げフェーズであるため、今後は事業責任者を目指すキャリアパスも描けます。自ら事業を育て、成長させる醍醐味を味わえます。 求める人物像 ベンチャーマインドのある方 探求心旺盛な方 フットワーク軽く、折衝力のある方 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線
Location Shin-misato(Saitama) Employment type Part Time Permanent Department Logistics & Supply Chain Deadline 2025-03-03 Why you will love us From the deep forests in Sweden, we have spread our culture and values around the world. At
At TE, you will unleash your potential working with people from diverse backgrounds and industries to create a safer, sustainable and more connected world. Job Overview Medical事業部 (医療機器業界) 医療技術の進歩は診断装置や診療機器の高機能化を促進させ、病気の早期発見や救命率の向上に貢献しています。装置の小型化、多極化に対応した高密度コネクタをはじめ、しなやかな細線同軸ケーブルや各種ケーブルアセンブリ製品を提供しています。また、カテーテルやバルーンといった医療用品向けのメディカル・チューブの製造をはじめ、内視鏡やハンドピースといったサージカル製品など、各種医療用機器向けアセンブリ製品も取り揃えています。高度な医療をさらに人に優しい医療へと発展し普及させるため、これからも人に、患者に優しいソリューションを提供していきます。 仕事内容: 医療機器向け電子接続部品に対する品質保証・品質技術業務全般 ・ 顧客からの不具合情報を受領し、責任部門へ情報展開をして原因調査と対策を依頼する。 ・ 顧客不具合に対し、責任部門から原因と対策内容を受領し、顧客への報告書の作成と報告を行う。 ・
ジョンソン•エンド•ジョンソンは,健康こそすべてだと考えています。ヘルスケアイノベ-ションにおける私たちの強みが,複雑な病を予防•治療•治癒し,治療をよりスマ-ト化した,低侵襲なものに進化させ,-人ひとりの患者さんに合ったソリュ-ションを提供することができる世界を築く力になります。 Innovative Medicine と MedTech における専門性を生かし,将来の飛躍的な進化に向けてヘルスケアソリュ-ションの幅広い領域でイノベ-ションを推し進め,人々の健康に大きなインパクトを与えていきます。 https://www.jnj.com/ 職務概要 : Ø 医薬品安定供給するため,製造作業及び倉庫作業を多様な方面からサポ-トする。特に製造部指図取得業務,倉庫業務において製造及び出荷等各作業がスム-ズかつ効率的に行われるよう,チ-ムをリ-ドする。 Ø 安全,品質,信頼性,コストについての価値を提供する。 Ø 富士工場での職務規則や作業標準を順守しながら,昼勤 / 夜勤の複数シフト体制の中で,医薬品の検査•包装•倉庫作業のサポ-トを行う。 Ø 責任分野におけるオペレ-ションに 100 %精通する。 Ø JJRC, 外部 GMP/CGTP 査察等からの指摘事項に関する継続的な改善をチ-ムのリ-ドとして積極的に行う。 Ø EHS コンプライアンス遵守• EHS 文化の構築•担当ラインのリスク管理•継続的な改善の実施のリ-ド Ø 部門の目標に対する KPI 達成に向け,自分の責任範囲の KPI に責任を持ち, KPI
私たちTelexistence(テレイグジスタンス)は、⼈⼝減少とそれに伴う労働⼒不⾜という⼤きな社 会課題に対して、⼈間の代わりになるべく労働⼒を提供できるロボットを社会実装しているロ ボティクススタートアップです。私たちの⽬指すPurposeは⼈間が⾁体的労働から解放され、 ⼈間は⼈間にしかできないクリエイティブな作業にフォーカスできるような世界観を⽬指しています。 私たちはロボットのハードウエア・ソフトウエア双方の設計・開発・運⽤まですべて⾃社にて⼀気通貫で⾏っておりま す。また、当社のロボットはAI(機械学習)と遠隔操作ソフトウェアを搭載しており、これまで実オペレーションとしてのロボットの導⼊が難しかった業界にも労働⼒として提供できるようになっています。 本ポジションは私たちの新しいソリューションである物流事業にて量産に向けた開発をリードしていただく機械エンジニアのポジションです。当社のロボットは物流倉庫に配備されるため、(純粋な研究開発用ではなく)実環境での日常使用に耐える必要があり、QA/QC的な観点も持ち合わせた設計が必要になります。 Responsibilities ⼩規模なエンジニアチーム(5〜10⼈)で、スケーラブルでコスト効率が⾼く、量産可能な新しいロボットの設計を主導する。 ビジネス要件と運⽤要件に基づいて機能仕様を定義し、要件を満たすように機械設計と プロトタイピングを主導する。 組み⽴て・⽣産プロセスと組み⽴て⽤のツールの開発。 市場導⼊ためのQAの計画および実施。 種々のアクチュエータ(DCモータ、ステッピングモータ、エアシリンダ、etc)、動⼒ 伝達機構(ギア、タイミングベルト、リンク、etc)から⽤途・制約に応じて最適な⽅式 を選定。 設計から製造への移⾏において主導的な役割を担い、量産⽴ち上げとそれ以降の製造を 継続的にサポートする。 性能・品質の基準を満たす製品開発がタイムリーに⾏われるよう、エンジニアリング チームやオペレーションチームと協⼒する。 詳細なBoMとBoMコストの管理。コスト要件を満たすために、仕様の交渉についてベン ダーと緊密に協⼒する。 Requirements 信頼性が⾼く、耐性の⾼いハードウェア製品の設計、開発、製造の経験。ロボット開発 や物流の経験があれば尚可。 厳しい時間制約の下で最適かつ現実的な機械設計ソリューションを⾒つける能⼒。 3D CAD を使⽤した設計の経験 (SolidWorksの使⽤経験があるとなお良い) ハードウェアの問題を評価および抽出し、改善に必要な変更を加える実務経験。 新しく開発された製品を設計から製造に移⾏する実務経験と、⼤量⽣産レベルで詳細な ハードウェア仕様を設計する能⼒。 動きが速く⽬的指向性が⾼い環境で、⾃律的に働くことができる能⼒。 Nice to Have
【累計調達232億円/国内特許ランキングTOP20に唯一のロボティクスベンチャー/海外規格対応も!/トヨタ・ユニクロ・ウォルマートにも採用!】 当社の設計部はロボットハンドや周辺設備、新規自動機の構想設計から製品化に至るまでを担当します。 製品化のためのQCD(品質、コスト、納期)にも責任を持っており、開発機能、設計機能等を部内に統合しています。 電気・制御設計エンジニアはその中でもシステム設計、制御ロジック・回路設計、分電盤・制御盤設計など電気設備設計を主として、知能化ロボットと連動する周辺設備 を担当するエンジニアとして活躍していただきます。 職務内容 知能ロボットおよび周辺設備全体の制御設計、盤設計、システムレイアウト設計 知能ロボットの能力を最大限発揮するためのコンセプト設計、プロトタイプ設計、試作・評価 機能追加やコスト削減のための改善設計 海外案件の検討、規格設計 必須要件 安全回路設計経験(PLカテゴリ、リスクアセスメント、FMEA、Python) ビジネスレベルの日本語力(読み・書き・会話) 歓迎要件 システム開発、電気設計、メカトロニクス設計に関する経験 分電盤、制御盤設計に関する経験 回路図、モデル作成ツールの使用経験(2DCAD, 3DCADなど) 現場での据え付けや立ち上げ、アフターサービスの経験 ポジションの魅力 ロボットに限らずあらゆる自動化製品に携わることができます。 自身が思い描いた構想をもとに積極的にチャレンジしていける環境があります。 メンバーは幅広い分野に精通し、それぞれが得意とする領域を持ちながらも互いに日々研鑽を積んでいます。 自身の得意分野で活躍いただきながら、興味のある分野を伸ばし、エンジニアとして確実に成長することができます。 先端技術や自身のアイデアを取り入れて、未来のロボティクスを現実にしましょう! 当社について 世界トップクラスのモーションプランニング技術を活用し、これまで実現が難しかった物流センターの自動化や製造業におけるばら積みピッキングの課題を解決。倉庫や 工場の生産性向上や効率化を支援する革新的なソリューションを提供しているMujin。 採用企業 株式会社Mujin Japan〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分 就業時間・裁量労働制:始業8時45分、終業17時45分・休憩時間:60分 休日・休暇・完全週休二日制・年次有給休暇・年始年末休暇・慶弔休暇・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)・育児休暇(取得・復帰実績有)・その他、会社カレンダーに準ずる休日 試用期間・6ヶ月(条件変動なし)
独自のロボット制御技術(MujinMI)で産業用オートメーションの分野に革新を起こし、世界中でサプライチェーンの在り方を大きく変革しているMujin。独自開発した世界初の産業用知能ロボットプラットフォーム”MujinController”によって知覚と自立制御の能力を得たロボットと産業機器は、不可能とされてきた業務の自動化を次々と実現させ、世界中の工場や物流倉庫のDXを大きく前進させました。 Mujinの最先端のテクノロジーは数々の世界を代表する大手企業から国内の地域密着型の企業にまで信頼され、日米欧中の国々で急速に実装が進んでいます。 本募集は、当社のMujinコントローラ開発を担うハードウエアシステム部への配属です。ビジネス拡大を遂げるにあたり、当社製品の拡張性を高めることは当社の事業戦略にとって極めて重要です。次世代Mujinコントローラの更なる発展のためプロダクトマネージャーの募集を行います。 求める人材Mujinのプロダクトマネージャーとして、製品要件の整理、プロトタイプの製造とテストの管理、量産オペレーションの確立、法的部との連携、各国コンプライアンスへの対応、およびユーザー製品説明書の作成を行います。弊社の製品開発と生産を成功させるために、関係部署やサプライヤーとの協力体制の構築力、電子デバイスのレギュレーションに関する知識、細部への気配りを必要とします。 担当業務 新製品開発のための要件整理- 新製品開発のために様々なステークホルダーから要件を収集し、集約- 開発依頼の整理と優先順位付け- 部門内のエンジニアと協力し、次世代のMujin製品の開発要件定義 プロトタイプの製造とテストの管理- 複数のサプライヤーと協力し、機能検証のためのプロトタイプを製造する- プロトタイプ製造のためのサプライヤー選定と評価- プロトタイプの製造とテストプロセスの管理 量産体制の確立- コスト、生産スケジュール、品質、電子製品規制、サプライヤーの生産能力などの要素を考慮し、量産体制の計画を策定- ODM先企業工場への新製品生産の導入支援 法務サポート- 法務部門と協力し、サプライヤーとの交渉と契約の締結を実施。 規制遵守と認証- 各国の電子製品の法規制の遵守を支援- 製品に必要な認証取得の推進- ユーザー向け製品説明書の作成 必須スキル 工学、電子工学、コンピュータサイエンスなどの学士以上 5年以上の電子システムの設計またはプロダクトマネージャー経験 サプライヤーとの交渉、管理、評価の経験3年以上 ビジネスレベルの英語力 日本語能力試験N2レベル 歓迎スキル 2年以上のISO、IEC、JISC認証サポートの実務経験 PCB設計の実務経験 Altium、Quadcept、KiCadのPCB設計を読める ■採用企業: 株式会社Mujin〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「辰巳駅」より徒歩7分、りんかい線 「東雲駅」より徒歩10分
前書き IBMでキャリアを育くむ社員は、世界各国のお客様とIBMとのリレーションをさらに深め、更なる協業を推進していく役割を担います。 あなたは、様々な専門性を持った有識者との協業を通じて、各業界を代表するお客様のハイブリッドクラウドとAIを活用した変革をご支援します。お客様に価値ある変革をもたらすためのあなたの能力は、パートナー様との協業、ソフトウェアやRed Hatを始めとするIBMのテクノロジーポートフォリオの活用により、さらに引き出され、育まれていきます。 好奇心と、知識に対する飽くなき探究心は、このポジションで成果を上げるために不可欠なものです。現状に挑戦し、様々なアイデアに触れ、お客様のビジネスに新たなインパクトをもたらすクリエイティブなソリューションを生み出すことが求められます。IBMは、あなたにキャリアの可能性と成長の機会をもたらします。IBMには、あなたのこれまでのスキルや経験を受け入れる土壌があります。それがIBMのカルチャーです。 あなたの役割と責任 新しい技術、サービスが台頭することにより、 これまでのオペレーティングモデルを抜本的に変革する機運が高まっています。 その中で、弊社はグローバルナレッジの活用と弊社の持つ最新テクノロジーを駆使した経営課題の解決、 新たなイノベーションによる新ビジネスの創設を実現すべく、 製造・流通業界の経営戦略・テクノロジー戦略に日々チャレンジしています。 複雑化した業務システムの高度化や効率化だけにとどまらず、 最先端テクノロジーでクリエイティブに未来を創造するコンサルティングを目指しています。 具体的には、経営戦略に基づくIT戦略の立案から、 ITシステムを活用した変革実現における上流から下流に至る 各プロセス(業務設計/システム設計/開発/テスト)の企画やマネジメントを担当していただきます。 <<業務内容>> 本ポジションでは製造・流通業のお客様に対して、 各種プロジェクトの提案から実行までを担っていただけるコンサルタントを募集いたします。 対象となる顧客は、自動車、機械、総合電機、重工業、工場、航空、物流、倉庫、旅行業界など 日本を代表するナショナルクライアントならびにグローバルクライアントを担当いただきます。 <<具体的には>> ・国内外での先進ソリューションのスタディやソリューション・セールスや他のロールと協業し、 クライアントが抱える課題に対し、最適なソリューションを提案する ・大規模なアプリケーション開発プロジェクトの統括・管理 ・クラウド上の最先端テクノロジーを活用したシステムの提案・開発・構築 ・最先端のITテクノロジーを活用したソリューション提案 ・新規事業など、クラウド上で短期構築が求められる開発プロジェクトの統括・管理 必要なスキル・経験 <全てが必須ではございません。以下のようなご経験を活かして頂けるポジションです> ・コンサルファームにおける製造・流通領域のコンサルティング・プロジェクト経験 ・SIerやITベンダーでの製造・流通領域のプロジェクト経験 ・製造・流通業界の事業会社における情報システム・IT企画部門経験 ・製造・流通業界向けソリューションの企画および営業経験 ・製造・流通業界の業務知識があり、システムの開発・設計の経験 (PLM、GOM、MES、SCM、CRM、SAP、FSI、Oracle等) など